3月に種ジャガ芋を植えて6月~7月には収穫するけどなかなか掘る時間が取れなくてかなり遅れた
一応、掘りたての‘新ジャガ芋’だけど 土の中で芽が出始めていた
芽が大きく出ているものはいくら茹でても硬くてシャリシャリ感があった
|
|||||
竹、笹、茅などが生い茂っていた荒地の草刈、整地をしてビニールハウスのパイプとブルーシート等を使ってとても簡単な農機具庫ができた。 稲刈りを始めたいけど倉庫の中が物で溢れ返っている、溢れている物を軒下に出すには軒下のトラクター、田植機等の移動が必要となった、それで、この忙しい時に物置作りとなった。 春に組織を立ち上げるにあたって、県の担当者からの丁寧な説明指導、「NPO法人 百華倶楽部」代表の住吉さんにはとてもお世話になった 途中で、田植や予定以外の資材置場の引越しや物置作り、トラクターが壊れて入れ替え、 ネットオークションで代かき用のドライブハローを落札 屋根が壊れても当分の間 ‘青空天井’ でやっていた 今までは、モミスリ機と計量選別機の二台で運転していたけど カメムシ食害で黒い点が出来ると他所に頼んで色彩選別をやってもらっていた 連続運転してみると素晴らしい性能を発揮してくれた これで安心して食べる人へ渡せる 「なに!? メデタシ メデタシ なにをゆうとる うちは支払いでおおごとじゃぁ!」 |
コメント