家の周りがだんだんと春らしくなってきた

椿もスイセンもムスカリも咲いてきた

椿もスイセンもムスカリも咲いてきた

根性大根は畑と田んぼの間の法面で育った

根性大根は畑と田んぼの間の法面で育った

    

ホダギの下の方から生えた椎茸

ホダギの下の方から生えた椎茸

種が落ちて勝手に生えるを繰り返して4年目の小松菜

種が落ちて勝手に生えるを繰り返して4年目の小松菜

新屋まり春のコンサート

コンサート会場は陶芸家吉野さん手作りの家

コンサート会場は陶芸家吉野さん手作りの家

新屋まりさん:歌とギター

新屋まりさん:歌とギター

吉野妙さん:ピアノ

吉野妙さん:ピアノ

会場は石造りの壁

会場は石造りの壁

樫やクヌギを伐って堆肥に

車庫の屋根の日蔭用に伸ばしていたがあまりにも大きくなりすぎ、雪などでそのまま車庫に倒れ落ちそうなので大きな枝を間引いて軽くした、すぐそばに生えていたクヌギはクレーンで吊ったままで根本を伐った、クヌギも樫も腕の太さより小さいものはそのままチッパーシュレッダーで粉砕して発効後に堆肥として利用

5m右下から吊り上げたクヌギ

5m右下からそのまま吊り上げたクヌギ

車庫の屋根を覆っていた樫の枝葉はチッパー処理後、発酵させて堆肥にする

車庫の屋根を覆っていた樫の枝葉はチッパー処理後、発酵させて堆肥にする

昨夜からの雪

友人の陶芸家の作品で泥仏と兄の作品

友人の陶芸家の作品で泥仏と兄の作品

囲炉裏の部屋

囲炉裏の部屋

台所からマユミの樹を見る

台所からマユミの樹を見る

有機農業推進フォーラム参加

銃の所持許可が更新の年となった、最近はネットからでも申請書類を出せるけど雪が積もっているので北広島町の自宅から峠越えて安芸太田町の加計まで走ってみることに、2回タイヤが滑って軽トラが蛇行していた。
有機農業推進フォーラムを13:30~16:00までビッシリと受けた、自宅のパソコンなのでお茶を飲みながらだったので楽だった、次回は茶菓子も準備しておかなくちゃぁ。

ネットで参加

ネットで参加

午前中は峠を越えて銃所持許可更新の書類を取
りに行く

午前中は峠を越えて銃所持許可更新の書類を取りに行く

ひろしまみなとマルシェ出店

風も無く良い天気だったので歌を聴きながらついうとうとと寝てしまった
昨年は米の収穫量が少なかった、定期購入以外の米在庫が無くなりそうなのであまり売れなくてもええのにと思い少しだけ出店、しかしこういう時に限ってほとんど売れてしまった、『売れて嬉しや、在庫不足で寂しや!』に。

キッチンカーカレー屋さんのTAMが遊びに来てくれた

キッチンカーカレー屋さんのTAMが遊びに来てくれた

コーヒー屋さん

コーヒー屋さん

ハチミツや出汁などを販売のテーブルには玲子さんが描いた絵などが貼られていた

ハチミツや出汁などを販売のテーブルには玲子さんが描いた絵などが貼られていた

四国愛媛県八幡浜からの店

四国愛媛県八幡浜からの店

熱々の美味しいたこ焼きは毎回買う

熱々の美味しいたこ焼きは毎回買う

マサやんの歌、フラダンス、エイサーなどが披露されていた

マサやんの歌、フラダンス、エイサーなどが披露されていた

今回の雪景色は何時までも!

日の出直後

日の出直後

朝食後、部屋の中でもサングラスが欲しいほどの眩しさ

朝食後、部屋の中でもサングラスが欲しいほどの眩しさ

つららの見える朝

昨日は一日中雪が降っていた
今朝はつららも眩しいほどのええ天気
雪で百姓は今日も休業状態

枯れた栗の樹 伐倒失敗

枯れた栗の樹 左に倒すと下の柿の木に被害が出る

枯れた栗の樹 左に倒すと下の柿の木に被害が出る

土に近い所は砂や小石が皮の隙間にはいっていてチェンソーの刃が切れなくなるので鉈で皮を剥ぐ

土に近い所は砂や小石が皮の隙間にはいっていてチェンソーの刃が切れなくなるので鉈で皮を剥ぐ

倒す方向に受け口を切り開く、予定よりもう少し左に倒したいので受け口を修正

倒す方向に受け口を切り開く、予定よりもう少し左に倒したいので受け口を修正

伐倒後 2本の黄色いクサビ方向に倒す予定が左に倒れた

2本の黄色いクサビ方向に倒す予定が左に倒れた ワイヤーで引っ張りクサビで傾けたけど重心位置が移動して思わぬ方向に倒れた こんな時には2方向から引っ張るのが良かった 

冬季湛水中 ヘリのバッテリー上がりと除雪

昨年、冬季湛水をやった田んぼは今回秋耕起のみ、この冬は1枚の田んぼだけが冬季湛水となった

秋耕起2回後12月25日代かき、寒い日は水面が凍る

秋耕起2回後12月25日代かき、寒い日は水面が凍る

かんたんに除雪してヘリを出す

かんたんに除雪してヘリを出す

久しぶりに飛ぶつもりで行ったら離発着場は雪の中
横着してちょっとだけ除雪
ヘリを格納庫から出して点検
エンジンを回そうとしたらバッテリーの元気がない
軽トラを横付けして給電
飛ぶまでにかなり時間がかかった
飛び終わってからきれいに除雪
どーもやる順番が反対になってしまった

バッテリー上がりで軽トラにつなぐ

バッテリー上がりで軽トラにつなぐ

全て終わってからもう一度除雪先に除雪しておけば楽だったのに…

全て終わってからもう一度除雪 先に除雪しておけば楽だったのに・・・

 

今朝も雪

8:00頃の様子

8:00頃の様子

台所前のマユミ

台所前のマユミ

屋根の雪25cmくらい

屋根の雪25cmくらい

雪の朝日

朝日が昇ったと思ったらすぐに西から暗くなって雪が降り始めた

台所から南方向を見る

台所から南方向を見る

雪をかぶった田んぼの稲株

雪をかぶった田んぼの稲株

20年経った車庫前の郵便受

20年経った車庫前の郵便受