椎茸やなめこの植菌 チェンソーの整備 丸太ストーブ

気温が上がってきたので植菌する
ホダ木を切るときにチェンソーの回転ムラがあったので整備
植菌が終わったホダ木はyamanonakade積み上げビニールシートで覆い、日が当たって高温にならないようにスギの葉を掛けておいた

チェンソーの整備

チェンソーの整備

朝はー2度だったので丸太ストーブで手を温めながら

朝はー2度だったので丸太ストーブで手を温めながら

ドリルの左が種菌

ドリルの左が種菌

ナメコはネムの木に打ち込んだ

ナメコはネムの木に打ち込んだ

シイタケはクヌギやコナラに植菌

シイタケはクヌギやコナラに植菌

訓練を兼ねて広島空港へ着陸

午前中、運搬機のキャブレター修理して動くようになったので4トン車で運ぶ
久しぶりにフライト訓練しませんかと電話をもらったので広島空港でコーヒー飲んで帰ることになった
13:30格納庫で待ち合わせ、燃料補給して機体点検が順調に進む、関空へフライトプランを出してエンジンスタート直前に広島空港より「駐機場の使用許可が出ていません!」と連絡あり、急遽1時間30分の駐機場使用許可を申し込む。
帰路は低い雲がべったりと上空を覆うしかも夕方なので薄暗い、頭を雲にこすりつける感じで飛ぶ、格納庫の在る着陸場は照明設備があり24時間離発着ができる場外離着陸場として国土交通省から許可されている、ナイトフライトもできるので安心して帰れる、次のフライト訓練は月明かりに照らされた雪景色でも!。

これから空港事務所へ行って着陸手続き

これから空港事務所へ行って着陸手続き

ランウェイ28で離陸後右旋回して進路を北北西にとり帰る

ランウェイ28(西向け)で離陸後右旋回して進路を北北西にとり帰る

曇りの初冬、暗くなるのが早い、高度800~1000m雲の下すれすれで飛ぶ

初冬の曇り空暗くなるのが早い、飛行高度800~1000m雲の下すれすれで飛ぶ

大きな庭木の伐採そしてトラクター運搬

広島県北西部の安芸太田町で、庭木が大きくなりすぎたので伐って欲しいと友人から頼まれ7本伐った
大きな百日紅や山茶花はあまりにも立派な樹になっているので伐るのがもったいない、で、樹形が小さくなるようにチェンソーで荒っぽい剪定をして延命措置
家の人からは食事を勧められたけど一気にやってしまった、14時になっていた
伐採が終わったらその家で使わなくなったトラクターを柳井市まで運ぶことになった
運搬機をもらったので後日引取に行かなくちゃ

直径50㎝の桧 チェンソーの刃が反対まで届かない

直径50㎝の桧 チェンソーの刃が反対まで届かない

キッタドォ~!

キッタドォ~! 切株の右2mは県道

トラクターを載せて山口県の柳井市へ届ける

トラクターを載せて山口県の柳井市へ届ける

伐採前

伐採前

伐採後

伐採後

井戸ボーリング機械に簡易クレーン取付

簡易クレーンを使ってみるととっても楽ちん
今まで、重たい鉄パイプを人力でよく持ち上げていたなと思った

畝の天地返し

畑を耕すと15~18㎝で耕土の下の真砂土が出てくる、野菜を植え付けても根が深く入らないので
バックホーで深く掘って土を攪拌した、肥えた土が下方に行ってしまうので地力が落ちるけどサツマイモを植えるのでこの1畝で様子を見ることにする。

耕土の下は真砂土なので掘りやすい爪に取り換える

耕土の下は真砂土なので掘りやすい爪に取り換える

深さ80~90㎝の溝を掘る

深さ80~90㎝の溝を掘る

バックホーで大まかに埋め戻し

バックホーで大まかに埋め戻し

トラクタで耕して土塊を小さくしたり平らにする

トラクタで耕して土塊を小さくしたり平らにする

荒代かきが始まった

荒代かきが始まりトラクターが水の中での作業が増える、グリースアップで足回りの水対策
4枚の田んぼの荒代かきが終わったのはすっかり陽が落ちていた、残りは後日やる事に。

これからは田植え前に植代かきが待っている。

種まき ミルキークインとコシヒカリ

448穴の苗箱

448穴の苗箱


  
  
448穴の苗箱、1つの穴に2~3粒の種もみを入れる、これが田んぼでは1株となる
今年は約300枚の苗箱に種をまいたので134,400株の植え付けとなる
籾や土を補充するだけで出来上がってくる

種をまいた苗箱は軒下のパレットに載せてシートを掛けて今日の作業は終わり
明日は雨予報だけど苗代つくりをいそがなくては・・・

手前から苗箱、床土、種もみ、覆土の順にオレンジ色のタンク

手前から苗箱、床土、種もみ、覆土の順にオレンジ色のタンク

最後に覆土をしたら出てくる

最後に覆土をしたら出てくる

苗土作り ➁苗土混合

これが攪拌混合の一回分 山土+クン炭+発酵米糠

これが攪拌混合の一回分 山土+クン炭+発酵米糠

攪拌機で混合中

攪拌機で混合中

出来上がったら苗土、影が強くて見えにくいけど

出来上がった苗土、影が強くて見えにくい

苗土作り ①山土(マサ土)採取

倉庫横の真砂土をふるいに通す
フルイは15年以上前に廃パレットで作ったもの、かなりボロだけどガタになったらその部分を補強しながら今年も使った、愛着がわいてしまったようで・・・

廃材で農機具の屋根作り 0円

雪でつぶれた屋根を解体して出た廃材を利用して野ざらしにっているクローラーダンプの雨よけ屋根を作る

いつでも解体できるように釘を使わないで物を載せて風対策

いつでも解体できるように釘を使わないで物を載せて風対策

単管パイプは字面に打ち込みパレットは単管を通す

単管パイプは字面に打ち込みパレットは単管を通す

ビニールハウスの落雪があるので少し離して建てる 

ビニールハウスの落雪があるので少し離して建てる 

雪で潰れたビニールハウスを建て替えて物置に

種もみを水に浸けて積算温度が100度に達したのでぬるま湯で芽出し作業を、芽が出たら苗箱へ種まきを、まいたら苗代を作って並べる、までを急いでやりたい
この忙しい時期にハウスへの荷物移動なんかやっている場合じゃない、落雪でハウスが潰れ1週間以上この作業にかかっている。

奥が高いので手前に土を入れて転圧する

奥が高いので手前に土を入れて転圧する

棚とロッカーの移動

棚とロッカーの移動

ほとんどの物が移動できた

ほとんどの物が移動できた

畑に置いていたトラクターもバッテリーをつないで移動

畑に置いていたトラクターもバッテリーをつないで移動

ビニールハウス入口上部の補強

入口はアーチパイプだけなので横揺れや雪の重みに耐えきれないので廃材のパイプを利用して補強した。

これからは、単管パイプを利用して屋根や柱を補強し、周辺の裾部分は明かりが入るように透明ビニールを張る、内部床は土を入れて外より高くし雨水が入らないようにする
物置として使うビニールハウスなので棚など多く場所はできるだけ水平になるように土を入れて転圧、ドアを付ける、屋根のビニールにカラスがつついて穴を開けないように対策等などやる事がいっぱい。