倉庫の軒先作り 材料調達と支え金具溶接

軒先を作ろうと思って2年前にMAEさんの会社で支え金具を作ってもらっていた、
それがやっと動き出した、軒先一つ作るのに2年がかりだから自宅が出来ないはずですね(計画から10年目経過中)
近所へ角材を買いに行ったらZealのODさん自ら積み込みを手伝ってくださった

角材購入ではODさんにお世話になりました

角材購入ではODさんにお世話になりました

これから作る軒先の支え金具をMAEさんが夕方駆けつけて応援

これから作る軒先の支え金具をMAEさんが夕方駆けつけて応援

倉庫の軒先作り 柱の基礎

基礎の高さ、通りはバッチリ

基礎の高さ、通りはバッチリ

丁度一年前に倉庫の北側(裏側)に9.0m×4.0mの軒先を
作ったけど直ぐに手狭になったので妻側(東側)にも作る
ことにした、思い立ってからが永くやっと基礎が出来た。

この壁側に4.0m×5.4mの軒先を作ります

この壁側に4.0m×5.4mの軒先を作ります

井戸ボーリング資材に簡単屋根

井戸ボーリング資材に屋根を

井戸ボーリング資材に屋根を


  
  
  
いつもはブルーシートを掛けていたけど1年くらいでシートが太陽に当たりボロボロになる、
機械を使うのは滅多に無いので屋根を作ることに、置き場所も変わるので簡単に取り外せる構造にしてみた、
屋根を外すのは3トンクレーンで取り除く、パイプ柱は屋根の外側に建てることによって屋根を資材の上に直接載せて柱は安定させるだけにしたら思った以上に簡単で丈夫なのが出来た。
  

まぁ こうゆうのが自画自賛!!

井戸ボーリング 1 搬入 設置

とても器用な松さんがバックホーで準備

とても器用な松さんがバックホーで準備

松さんから井戸ボーリングを頼まれて掘ることに

この地域は標高300m~500mの山に挟まれた一級河川のある
堆積層でその基岩には花崗岩が広く分布している

堆積層と花崗岩の間に滞水している可能性があるけれど
鉄分や地表に散布された成分が混入しているかもしれないので
花崗岩中の破砕帯の水を採水する事を目的に作業を進める

コンプレッサーの試運転中に何度もエンジン停止、状況を
もとに原因を探していく
最初は燃料系統のチェックでエア抜きバルブを緩めて確認、
次はかなりの数が取り付いているセンサー類の確認したところ
異常高温のセンサーが働いてエンジンを強制停止させていた

ラジエーターの冷却水を調べたらどうやらここが影響していた様子
ホームセンターで不凍液を買って入れたら9.5ℓ入った

日々のメンテナンスをしないで使っていた代償だった!
 

ボーリング機械を設置した頃にはすっかり日も暮れて

ボーリング機械を設置した頃にはすっかり日も暮れて

高圧エアコンプレッサーの燃料噴射ポンプ

高圧エアコンプレッサーの燃料噴射ポンプ

ヘリコプターの定期試運転

座っている所が機長席で飛行機は反対の左側になる

座っている所が機長席で飛行機は反対の左側になる

地域の総会と新年会が額田部会館で行われた、終わるとテーブルを出して新年会に移行
アルコール類が苦手なVFKはこうゆう処がどーも・・・  
台所の冷蔵庫を開けてみるとUSBメモリー二つ分くらいのとても小さなアイスモナカ発見!
2500円の弁当よりも マンゴー100%のジュースよりも 霜取りの度に解けては固まり表面が氷だらけのアイスがご馳走だった
前さんが私が食べているのを見て 「そりゃぁ何処にあったん?」 、だいたい アイスが下駄箱や流しの引き出しに入っとる筈がなかろう
と言いたかったが、すでにゲットしているので気分も落ち着いている 「うん 冷凍庫に有ったよ!」
50や60のおっさんが頭を突き合わしてあの小さなアイスを分け合って食べている姿を想像すると・・・・・ゲェッ!
結局、ことわざ通りになった ‘仕事は大人数で うまいものは少人数で’
ヘリコプター(USA ロビンソン社のR22型)は定期的に動かしたほうが良いので充電したバッテリーを持って格納庫へ
電源ONにして計器類のチェック、一旦外に出てチェックマニュアルにそって機体外部点検を済ませ、再び機内へ
チェックは記憶しないでマニュアルにそって行う、夕方もこの頃になるとかなりの雪が降ってきた、早々に機体を格納庫に入れて帰る

朝は抜けるような晴天で寒かった

朝は抜けるような晴天で寒かった

松さんが作ってくれた薪、それを末さんが綺麗に積んでくれた

松さんが作ってくれた薪、それを末さんが綺麗に積んでくれた

ヤンマー展示会に行く

雪の千代田インターから中国道に入り三次経由で広島県中央部に在るヤンマーの拠点に移動
恒例の展示会に行ったら展示品が見えないくらい高齢の方達で溢れていた
12時とともに食事の会場に入ったら20m以上の順番待ち、5分程待ったけど諦めて再び会場で時間つぶし
まぁ こんな感じでいつもの展示会、なぜか展示会に行くと必ずと言っていいほど農作業に支障がある、
天気の良い時には作業が出来ない、今日の様に雪の日にはのんびり出来るはずだけどうちは違う、倉庫の軒先を補強しておかないと雪の重みで屋根が落ちそうになる
夕方帰ってから投光器で照らして屋根を支える仮柱を4本建て終えたら20時になっていた
どーも要領が悪い!

色々な展示会で出会うすっかり顔なじみのメーカーの方とVFK

色々な展示会で出会うすっかり顔なじみのメーカーの方とVFK

小型トラクターがかなり並んでいる

小型トラクターがかなり並んでいる

キャンピングカー修理に

四トン車に載せ、高い位置で補強箇所の点検

四トン車に載せ、高い位置で補強箇所の点検

キャンピングカーの床部分を補強するためにVFKの近くにある鉄工所へ
運び込んで車体の下に潜り込み先ずは状況のチェックから

広島市内から来たので直ぐにお昼時、私もTAMさんも遅い食事は
どーって事はないしかし、SEIさんは食べないとブツブツ言い始めて
そのうち機嫌が悪くなる(60年以上食べてきたのに未だ食い足りん?)

ラーメンとチャーハンを食べに行ったら休み、仕方なく千代田のガストへ
席空きを待っていたら十数年ぶりの同級生が声をかけてくれた
再会を楽しみにそれぞれの席に

食べた後は美味しいコーヒーが飲みたくなったのでサンクスで駄菓子を
買って家に帰る、キャンピングカーの図面はさっさと書いて2月の温泉
キャラバンの打ち合わせ、夕食も終わり皆さんが帰る頃には雪だった

はるこさんが米を買いに来てくれたり同業者(井戸ボーリング)の方が
ひょっこり来てくれたりで今日は ‘食べる、飲む、喋る’ の忙しい一日だった

昼はガストでスパゲティ

昼はガストでスパゲティ

ピザも四人で切り分けて食べました

ピザも四人で切り分けて食べました

SEI さんは「これにする!」でした

SEI さんは「これにする!」でした

なんだかんだ言いながら完食

なんだかんだ言いながら完食

»続きを読む・・

パソコン復帰しました

昨日、仕事が終わってから広島市内のTAMさんを訪ねてPCの様子をみてもらったらマザーボードを取り替えてみることに

TAMさんの予備機のを取り外してVFKのへセットした、計算能力もメモリーも今までのものより数倍のグレードアップとなった

帰りに灯油を買って帰ろうと思ったけどガソリンスタンドに到着したのは午前00:30だったので閉店していた

そのまま空のドラム缶を軽トラに乗せて帰る、結局寝たのは2時

無料でPCの修理グレードアップしてもらいおまけに美味しい夕食までご馳走になった、TAMさんが修理中VFKは事務所の椅子を二つ

並べて寝ていた、おかげで帰り道は全く睡魔の訪問無し

そして遠方からはPCの不調を気遣って飯さんがいろいろと対策を考えてくれていた

皆さんからの応援ありがたいことです

と、ゆぅーよーなことで復帰しました  よろしくです!

PCアウト! ブログ更新はノートPCで

先日から不調続きのパソコンがいよいよ・・・
電源は入るけど起動しない、起動しても数分で画面が動かなくなる、メール入力の最中に画面真っ白等など、
強制終了も効かなきなり最後にはコンセント引き抜きで数分間使えることもあった

と、この様な状態なのでYahoo又は携帯のみOKです
今日は雪で外作業が出来ないので TAMパソコン病院に行かねば

大きく育った大根

左が青首大根、右が聖護院大根

左が青首大根、右が聖護院大根


  
自然農法を8年間やり続けているけどこんなに大きな大根は初めて

今年は、米糠ボカシ、堆肥、鶏糞、籾殻くん炭を入れた

大きいものは中にスが入っている物もあった

ニンニクの植付穴には3種類の覆土をやってみた左はくん炭と山土の混合

右から2番目は山土だけ、右の畝はくん炭のみかけてみた

忘年会の時にSDKさんが持ってきてくれたポンプ、来年は畑で利用予定

パソコンの機能アップ

昨日は忘年会ということでTAM宅に行ったけど参加者はパラパラと来てパラパラと散会

皆さんに野菜を食べてもらおうと思い付いて畑に行き収穫していたらすっかり遅くなってしまった

結局VFKのPCの機能アップとなった、データーをダブルでバックアップ出来る様にしたり速度が速くなるようにしたりでTAMさんは

大忙し、VFKと玲子さんはやることが無いのでPCで映画を見ながらコーヒー飲んだりお菓子を食べたりTAM特性のカレーうどん食

べたり まぁ それぞれが出来る事をやって一日が終わる

TAM & SDKさんとべちゃくちゃ喋って

TAM & SDKさんとべちゃくちゃ喋って

VFKのPCを改造中

VFKのPCを改造中

トラクターが四駆に入らない!

数年前に中古で買ったトラクター 【クボタ L1ー345】 の四輪駆動(倍速ターン)が入らないので修理に出したら固着していた 「入↔切 」 レバーが動くようになった、早速畑で耕耘してみたらレバーは四駆の位置だけど前輪は回らない、またしても四トン車に乗せてメーカー工場へ搬入
今回は工場でジャッキアップした状態でタイヤを動かしたら分かったそうでフロントのベアリング部分とハンドルを回してタイヤの角度を変えるロッドがガタガタ状態、ついでに耕耘部分を水平にするセンサーのチェックを頼んだら「交換しないと直らない」ということだった
買った時からオイル漏れや 冷却水 ファンベルト 等は特に気を付けて使っていた、今までにフロントからのオイル漏れは一度も無った
順番としては、オイルシールがダメになりオイルが漏れて泥水が入りベアリングが異常磨耗するはず、そうすると買ってからオイルの無いまま使っていたことになる、トラクターにも財布にも気の毒なことをした

今度こそ快適な作業ができるかな?

シールがダメでオイル漏れ、そして泥が入った

シールがダメでオイル漏れ、そして泥が入った

ハンドルを回してタイヤの角度を変えるロッド、左はかなりガタガタ

ハンドルを回してタイヤの角度を変えるロッド、左はかなりガタガタ

トラクターが傾いても耕耘部分を水平にするセンサー

トラクターが傾いても耕耘部分を水平にするセンサー

フロントタイヤ付近、これで四輪駆動が蘇るかな?

フロントタイヤ付近、これで四輪駆動が蘇るかな?