ヘリ防除は一般的に稲穂の出る前と穂が出揃った時の二回行います
私は前期の防除が担当だった、地域のほとんどの田んぼが対象だけどVFKの自然農法で栽培している田んぼはやりません
しかも、隣接の田んぼから自然農法耕作地に農薬の飛来が無いようにヘリではやらないで皆さんが動力噴霧器でやってもらいます
無農薬 無科学肥料といっても周辺地域の皆さん方の協力があって成り立っているのが現状です
朝四時に起きて軽トラでヘリの運搬役でした
|
|||||
6/13に福山市シルバー人材センターにて EBIさんと山陽道奥谷PAで待合せ合流して福山へ とても一日でやれる内容ではない 田植の合間を縫って13日に福山市へ刈払機取扱い安全講習会に行ってきたので その時の様子を掲載しようとしたら軽トラにカメラを置き忘れた 明日の夜には頑張ってブログに 田植は苗代だった田んぼが一枚残っている、明日(15日)朝代かきして日曜(17日)に今年最後の田植予定 香りも色も少し控えめで気に入っている 夕方、EBIさんが新しい刈払機を持ってきて 今年のニンニクは今まででは最高の育ち具合なので収穫が楽しみ |
コメント