離着陸訓練で広島空港へ

R/W10で離陸後早めにレフトターンで北側の場周経路に

R/W10で離陸後早めにレフトターンで北側の場周経路に

離陸後左旋回するとフライトロードの広島大橋が見える

離陸後左旋回するとフライトロードの広島大橋が見える

広島空港に離着陸の訓練に行ったが駐機場に機体は見えない

広島空港に離着陸の訓練に行ったが駐機場に機体は見えない

曇り空の夕方格納庫に帰着

曇り空の夕方格納庫に帰着

クリスマスホーリーの剪定

高さ20㎝くらいの苗を植えて13年(たぶん)、今までにも2回大きく剪定した、しかし大きくなるのが早い、今では庭を歩くときに触ると葉のトゲがチクチクする、狭い庭がますます狭くなる
で、思い切って剪定した。
切った枝はチッパーにかけて小さくして山に積んでおくと2年でとっても良い堆肥となる

切る前に実のついている枝を取っている

切る前に実のついている枝を取っている

思い切って切ったので2~3年は実が付かない

思い切って切ったので2~3年は実が付かない

ヘリコプター離着陸場の吹流しを交換

昨年から吹流し(ウインドソックス)の傷みが激しくなっていたので取り替えた

元日の裏山の様子

今年は年賀状も無く(年末にお知らせを出したので)何となくいつもと違う正月
天気がええので裏山を歩いては立ち止まり色々とやりたい事を思い描いて過ごす

井戸ボーリング2本目に移動したまま正月を迎える

井戸ボーリング2本目に移動したまま正月を迎える

先日伐採した桧の端材でチェンソー目立て台を作ってみた

先日伐採した桧の端材でチェンソー目立て台を作ってみた

シイタケは生えているけど寒さで大きくならない

シイタケは生えているけど寒さで大きくならない

ヘリコプターの整備で岡南飛行場へ

ロビンソンR22βの燃料制御ワイヤー交換で、この時期には珍しいほどの天気に恵まれ岡山市の岡南(コウナン)飛行場へ1時間のフライト

風も無く快晴で絶好のフライト日和

風も無く快晴で絶好のフライト日和

岡南飛行場で整備を待っている間、駐機場にいろいろな期待を見に行く、以前に乗っていたのと同型機が2機もいた
エアロスバルはライセンス取得後すぐに、今は解散して無い【鶴羽会】に入れてもらい屋久島、白浜、壱岐などに通っていた、2人で燃料搭載を半分にして軽くしたらキリモミ、宙返り、クイックスピン、シャンデルなどで楽しんだ
そのうち北海道や与那国、波照間方面などの遠くにも行きたくなりターボアローⅣにした、ターボチャージャーが付いているので高度15,000ftで酸素吸入しながら雲上を移動でき日本各地に行ったのを思い出した

アクロバットのできる国産のエアロスバル

アクロバットのできる国産のエアロスバル

USAパイパーターボアローⅣ オートパイロットで長距離が楽だった

USAパイパーターボアローⅣ オートパイロットで長距離が楽だった

シュウメイギクの種が飛ぶ

種が外側にあって風に乗る綿が中心側に

種が外側にあって風に乗る綿が中心側に

風があると綿がちぎれたように飛んでいく

風があると綿がちぎれたように飛んでいく

山の上で自宅の井戸ボーリング

1か月前、資材置き場から裏山へ井戸ボーリング機材を移動した、すぐにでも掘削作業に入るつもりだったが畑作業や地域行事、2回のマルシェなどでなかなか着工できなかった
天候さえよかったら何とかやれそう
この山は、花崗岩で地表近くは風化が進み粘性土状、その下層は真砂土から軟岩そして新鮮な花崗岩となる
4.0mから軟岩となった、孔壁の崩壊防止パイプは6.0mまで挿入、崩壊防止パイプを挿入するビットと掘削掘削ビットは異なるのでいったん引き上げてやり替える。

広島県北部の芸北へ神社の鳥居を見に

曇り空の下出発し1時間ほどで芸北へ到着、雨となり連絡がつかないままでの訪問、外出先から帰られたところだったにもかかわらずコーヒーを
帰り際には珍しい香茸の加工品をいただく
神社の鳥居が新しくなったと聞いた、『大きな杉の樹は地元の山から伐りだし近所の大工さんが加工』となれば行くしかない
地域の神社の鳥居を地域の人たちが作るなんて今どき珍しいのではと期待する、見て先ず、目には見えていない地域の人たちの暖かさを感じた
屋根部分は一部を補修して使っている何だかほっこりする、雨が強くなりレンズににじむ結局30分くらい鳥居の周りをウロウロしていた
知人のログ別荘に行くとだんだん島根県境に近くなる又ゆっくり来てみたい

道路のすぐ横で境内まで車が入る

道路のすぐ横で境内まで車が入る

紅葉のブルーベリーに霜

今日はとても良い天気の様で霧が濃い

部屋の中から日出を見ながら朝食

部屋の中から日出を見ながら朝食

ブルーベリーの葉に朝日が当たると赤色が一段と鮮やか

ブルーベリーの葉に朝日が当たると赤色が一段と鮮やか 葉の白い縁取りは今年一番の霜

ヘリコプター ロビンソンR22の掃除 

昼前に急きょヘリの掃除に行く、1回のフライトでもかなりの虫がぶつかって潰れている
前側の風防はプラスチックなので強くこすると傷がつきやすい、水をかけて軟らかくしてからそぉ~っと拭き取る
メインローターブレードはアルミ合金に表面塗装してあるので安心して磨ける
風も無く快晴の天気だけど掃除だけして帰る、帰ってから玉ねぎの植え床や畑を除草目的でトラクターで耕起

メインローターブレードの前縁を特に丁寧に

メインローターブレードの前縁を特に丁寧に

これで視界が良くなった

これで視界が良くなった

鹿の駆除 椎茸のホダ木作り

今日は忙しかった、実家に行こうと思ったら『鹿が罠にかかっている』とメール、一人で処理して直ぐ軽トラにチェンソーなどの伐木資材を積み込んで出発、到着したらお茶も飲まずに山へ直行、それが終わると友人が『テーブルが重たいので手伝って!』と、行って見ると屋久杉の無垢で2m×1.2m×厚さ10㎝、3人では持ち上がらない、4人で何とか車へ、運び終わったテーブルで饅頭と抹茶をいただく

箱罠に入った雄鹿を槍で仕留める

箱罠に入った雄鹿を槍で仕留める

実家の椎茸のホダ木をを作る

実家の椎茸のホダ木をを作る

ハワイアンマルシェ(ひろしまみなとマルシェ)出店

とっても賑やかなハワイアンマルシェとなった、おかげで焼芋も忙しくおやじギャグも出せないうちに完売で私ゃ消化不良ぎみ!

20数チームのグループが次々と披露

20数チームのグループが次々と披露

フラは緩やかな動きのイメージだったけどとってもキレの良い動き

フラは緩やかな動きのイメージだったけどとってもキレの良い動きのチーム

お疲れ様でした

お疲れ様でした

ハワイにゆかりのある方も

ハワイにゆかりのある方も

鉄作家の方が初出店

鉄作家の方が初出店

フライが美味しくて毎回買って帰る

フライが美味しくて毎回買って帰る

愛媛県から

愛媛県から

ミルキークイーン、コシヒカリ、焼芋

ミルキークイーン、コシヒカリ、焼芋

予想以上の人出でにぎわった

予想以上の人出でにぎわった

バームクーヘンは戦時中(?)、ドイツの人が広島市の似島に居た時に日本人に伝えたのが始まりらしい

焦げないように回しながら焼く

焦げないように回しながら焼く

まんべんなく焼けたら生地を掛けて又焼く

まんべんなく焼けたら生地を掛けて又焼く

香ばしくてとっても美味かった

香ばしくてとっても美味かった