完成したばかりの物置も満杯状態に

右側の2つの棚はŁ形鋼で重たかった

右側の2つの棚はŁ形鋼で重たかった

庫内が狭いのでコンバインや田植機軽自動車等は出しにくくなるので入口付近に置く

庫内が狭いのでコンバインや田植機軽自動車等は出しにくくなるので入口付近に置く

台所の煮炊きで湿度を上げる

台所の煮炊きで湿度を上げる

  
  
  
農業は冬になると暇になる

私は百姓なもんで 何でもかんで手を出してしまう

自分で用事を作ってしまうので年中動き回っている

この雪が一段落したら民家の屋根にかぶさる様に樹が傾いて生えているのを危険木処理として請け負っている

それが終わると、別な場所で桧の枝の処理をやる事に・・・

ヘリパッドの除雪と雪見フライト

晴れて風が無く視程も抜群で4500ftでは雪をかぶった三瓶山や道後山などがとっても良く見えていた
降下中に小さな雲があったので周囲を回ったり雲のトンネルをくぐったり
好きな飛び方をしている時にはエンジン音も風切り音も聞こえてこなくなる

晴れて雪はかなり融けていた

晴れて雪はかなり融けていた

元航空自衛隊員も歳をとると息切れが

元航空自衛隊員も歳をとると息切れのようで

除雪し格納庫から離発着場に出した

除雪し格納庫から離発着場に出した

前方に小さな雲があったので旋回して遊ぶ

前方に小さな雲があったので旋回して遊ぶ

3200ft付近を降下中

3200ft付近を降下中

ポンプや配管の凍結修理

基礎が下がってポンプが宙吊り状態、板を数枚入れる

基礎が下がってポンプが宙吊り状態、板を数枚入れる

黒いパッキン部分の下側が開いて空気を吸い込んでいた

黒いパッキン部分の下側が開いて空気を吸い込んでいた

-6℃だった、トイレが使えない、顔を洗えない、コーヒーも飲めない
テレビ体操だけやってから、山からちょろちょろと年中湧き出している水があるのでそれを沸かして少しずつかける
これで、多分蛇口はOK、でも出ない!  次は雪をかき分けて軒下のポンプへお湯をかける、ポンプは回るけど水は出ない
呼び水を入れてスイッチONを数回繰り返し、そのうちポンプのてっぺんの呼び水を入れる穴から水が溢れ出した
トイレは通水OK、台所は出ないので外の配管を見ると永年太陽に晒されて保温カバーが無くなっていた、ここにもお湯をかける
で、出る様になった、一通りチェックした、でもポンプが稼働したままで止まらない、圧力スイッチの調整で直った
休んでから再び蛇口をひねったら水が出ない、圧力スイッチ調整よりもてこずった
原因が分からずにポンプを眺めていたら、ポンプの下のブロックが下がって宙吊り状態、それではとパッキンの所を見ると下側が少し広がっていた。板の切れ端を折って足で蹴り込むとほぼ水平に、パッキンを抑えている錆びたネジを増し締めする
凍結対策している時にさんざんポンプを触ったので、今まで限界状態で使っていたのが一気に不具合が出た
15年前にIターンで来た時に古いポンプをもらって修理して自分で設置と配管したもの。

設定がずれてしまい調整に手間取った

設定がずれてしまい調整に手間取った

台所の外ではかばーが劣化して凍結、お湯をかける

台所の外ではかばーが劣化して凍結、お湯をかける

今日の雪とブルーベリーの紅葉

予報を聞いたら20~30㎝くらい積るのかと予想していた、起きてみたらチラって感じ。
物置き用ビニールハウスは出入口の扉を作るのが残っているけど手が冷たいのでやる気モードにならん
部屋から、枯れた稲株に雪が載った田んぼを眺めながら吊るし柿をかじる、種の周りの軟らかいところが美味い
農業新聞は広告まで読んだ、フェイスブックも画面を指でシャーっとやった、もらったサプリメントも6錠飲んだ、卵油も飲んだ
次はミカンかぁ、   さ~て次は何するかのぉ~
まぁ パソコンで・・・・

裏山の様子

裏山の様子

庭のクリスマスホーリー

庭のクリスマスホーリー

ブルーベリーは秋に紅葉した葉がまだ残っている

ブルーベリーは秋に紅葉した葉がまだ残っている

雪は思っていたよりも少なかった

雪は思っていたよりも少なかった

ビニールハウスの再利用 ⑨ 移動式の柱とスジカイ

広く使いたい時には柱とスジカイを天井や側面に吊下げる

広く使いたい時には柱とスジカイを天井や側面に吊下げる

平らにして軽トラで踏み固める

平らにして軽トラで踏み固める

正月と初フライト

今年はこれからスタート

今年はこれからスタート

元日の朝

元日の朝

2日の夕方

2日の夕方

いっただっきま~す!

いっただっきま~す!

子供の頃から食べている雑煮で醤油味、ハマグリ、ブリ、スルメ、昆布、大根、人参、白菜、ゴボウ、里芋、ユズが入っている、餅は別に茹でて下に入っている

子供の頃から食べている雑煮で醤油味、ハマグリ、ブリ、スルメ、昆布、大根、人参、白菜、ゴボウ、里芋、ユズが入っている、餅は別に茹でて下に入っている

とっても風が強く吹いていた

とっても風が強く吹いていた

娘とフライト

娘とフライト

31日にやっと出来たビニールハウス利用の物置

31日にやっと出来たビニールハウス利用の物置

ビニールハウスの再利用 ⑧ 屋根シート  自然生えの大根

床の土が乾くまで屋根だけです

床の土が乾くまで屋根だけです

昼からは屋根の張り具合を調整して一段落

昼からは屋根の張り具合を調整して一段落

おせち用の大根は畑の通路に自然生えしたもの

おせち用の大根は畑の通路に自然生えしたもの

種をまいて育てたものよりはるかに美味しい

種をまいて育てたものよりはるかに美味しい

ビニールハウスの再利用 ⑦ 出入り口付近

奥の平面にはΦ22㎜パイプでスジカイ

奥の平面にはΦ22㎜パイプでスジカイ

単管パイプで組んだ入口の枠

単管パイプで組んだ入口の枠

入口の補強は来年の作業とする

入口の補強は来年の作業とする

  
  
幅6m 奥行12m 入口高さ2.2m、倒れたビニールハウスをもらって曲がりを修正し物置として再利用

風当たりが強く積雪が50㎝、その対応として中の柱を4本太いスジカイを2本入れてみた

次は屋根シートかな

ビニールハウスの再利用 ⑥ 単管パイプでスジカイ補強

パイプ繋ぎは、ネジを締め付けて内側を拡張するタイプ

パイプ繋ぎは、ネジを締め付けて内側を拡張するタイプ

単管パイプを切らないでクランプを2個使って繋ぐ

単管パイプを切らないでクランプを2個使って繋ぐ

今日はここまで!

今日はここまで!

次回は、ツマ部分(両サイド)をやる予定

ビニールハウスの再利用 ⑤

今日までの進み具合

今日までの進み具合

   
   
   

晴れても気温が上がらないので土の乾く間がない
棟の単管パイプの両側にはL型を、中央付近パイプジョイント部分にはT型の金物をはめて柱をたてた
  
次は、柱の本数を増やしスジカイ補強で風や雪の対応予定
この天候じゃぁいつになる事やら

両サイドは棟と柱をL型で固定

両サイドは棟と柱をL型で固定

T型金物の中で三方向から単管パイプを差し込んでいる

T型金物の中で三方向から単管パイプを差し込んでいる

今回は 18㎝の積雪

11月5日に開催された【収穫祭】会場はすっかり雪景色となっていた

会場のあずまや

会場のあずまや

84人分のピザを焼いた窯

84人分のピザを焼いた窯

受付の在った所

受付の在った所

ビニールハウスの再利用 ①

解体して置いていたビニールハウスを、間口6m、奥行き10m、高さ4mに縮小し農具などの物置として再利用する事になった。
土の中に入っていた部分の錆がかなり進んでいるので簡単に落として錆止め塗装
パイプの曲がり修正、さび落とし、さび止め塗装で2日かかった
明日から雨の予報なので、ビニールハウスの周囲に溝を切っていたらすっかり日が暮れた

トラックの荷台で錆び落としと塗装をやると丁度いい高さで腰の負担が少ない

トラックの荷台で錆び落としと塗装をやると丁度いい高さで腰の負担が少ない

錆止め塗装が終わると並べて乾かす

錆止め塗装が終わると並べて乾かす

排水溝を掘って土は中に敷均す

排水溝を掘って土は中に敷均す