毎日数回は通る畑の中
雨が降ると凹んだところがぬかるむので股を開いて縁のあたりを飛ぶように歩く
5日開催の収穫祭ではここを歩かれる方もあるので
里山整備で伐った小径木や枝などをチッパーシュレッダーで砕いた物を敷いてみたら絨毯よりもふわふわ感
ぅん!歩いてみたいってぇ?
|
|||||
ポイントは、前日から天候をよく調べて雨が降らない事、 モミガラが軽くて飛び散り火災の原因や燃え上がってしまうので無風の時を選んで作業するのが良い 前日に準備して、朝早めに着火し表面に黒く炭化した部分が見え始めたら対応しやすいように近場に居てちょくちょく見に行く これだけの量で押さえつけて入れてドラム缶3本分、2日もしたら消火している 年中、水が湧いて長靴でも入れなかった湿地と残土を盛り上げてあった4枚の不整形地(地目は水田)を何とか使えるようにと、暗渠排水を3カ所入れて土を乾かせながら整地 |
コメント