一年に数日間だけの水鏡出現

田んぼの草刈を終えて帰ってから19:59に撮影

田んぼの草刈を終えて帰ってから19:59に撮影

‘植代かき’が終わって田植えまでの数日間だけ、田んぼが水鏡になって夕方は普段より趣が感じられます
今年は梅雨期なので見れそうにないけど、晴れた日の満月の時には部屋の中から見ると空と水面にそれぞれ月が見れることもあります
こをゆうのを「運の月」と、言う事に・・・・

簡単物置をビニールハウスで 1

平に見えても意外と凸凹しているのでレベルで高さの確認

平に見えても意外と凸凹しているのでレベルで高さの確認

骨組みのパイプは土に埋めるところがサビだらけ

骨組みのパイプは土に埋めるところがサビだらけ

上側はワイヤーブラシで錆を落とした状態、下は錆止めペンキを塗ったところ

上側はワイヤーブラシで錆を落とした状態、下は錆止めペンキを塗ったところ

 

今までのハウスを覆うように骨組みが出来た

今までのハウスを覆うように骨組みが出来た

内側の古いビニールハウスを撤去した様子

内側の古いビニールハウスを撤去した様子

ヘリコプター ロビンソンR22 エンジンチェック

機体右側からチェック

機体右側からチェック

丸い所から空気を吸い込んでエンジンを冷却する

丸い所から空気を吸い込んでエンジンを冷却する

右側が機長席、左が副操縦席(飛行機はこの反対)

右側が機長席、左が副操縦席(飛行機はこの反対)

一人で遅い昼食をとっていたら住さんから「マスタースイッチONでエンジンから風や普段聞きなれない音がする」と電話
どーした事やらと休憩もしないで急行

格納庫からヘリパットに機体を移動してみると住みさんが「これみんさい!聞いたことのない音がするでしょう!、ここから風も出とるでしょう!」と、自分では直ぐに原因は分かったけどライセンス取得に向けてトレーニング中の住みさんにも分かり易いように配管系統や電気系統、排気管の構造等をゆっくりと説明したら分かってもらえた感じ(暖房用ファンのスイッチが入っていた)
その後は、チェックリストに基づいて1項目づつ調べる
機外を一周したらメインローターそして機内の計器類チェック、最後にエンジンスタート・・・・と、離陸までにまだまだやることがある
ホバリングしてみてとても調子が良いので自分だけ降りて千代田に帰る

結局、昼から予定していたジャガイモの植付けがパァ
自分は飛ばなかったけど、仕事はどんどん遅れてトンダ事になりそう

4月20日のツツジの様子

裏山のツツジを道路から見る

裏山のツツジを道路から見る

田んぼの排水溝切りなどが忙しくて「ひろしまみなとマルシェ」に私は行けなかった、玲子さんだけでの出店となる
千代田にいても‘鯉パフェ’は食べれたしTAMさんのブログや英絵が送ってくてた画像でなんとなく分かった気になる
裏山のツツジは今が見頃となっている

建物右と電柱の間の斜面

建物右と電柱の間の斜面

ビニールハウスの上の尾根辺り

ビニールハウスの上の尾根辺り

みのるポット苗、田んぼの排水、ジープの板金修理等バラバラの話題です

天井のビニールをずらしてネットで換気する

天井のビニールをずらしてネットで換気する

田んぼ進入路を掘って排水パイプを埋設

田んぼ進入路を掘って排水パイプを埋設

テールランプの周りが錆びてボロボロになったので修理

テールランプの周りが錆びてボロボロになったので修理

  
  
  
  
これが今日の出来事です

朝、日が昇ったら急いで屋根を開いて換気しないと蒸れてしまう
夕方は早めに閉じて夜間の保温に努めます

米の食味を落としたくないので秋遅くまで田んぼに水を入れておきます
トーゼン稲刈りには柔らかくて作業困難に
秋には結果が出ることでしょう

3月中旬に錆びた部分の板金修理に出したらピカピカになって帰って来た
テールレンズの横には畑のトラクターが写るほどに

田んぼに立ちのぼる水蒸気

台所から見た田んぼ

台所から見た田んぼ

  
  
  
田舎で暮らすと色々な自然の様子が楽しめる
時間とともに変化していくのをつい眺めてしまう

まるで大きな炎が田んぼ全体を覆って燃え上がっている感じだった

朝日が出て少しの間だけ見れた

朝日が出て少しの間だけ見れた

千代田は春の雪

春の雪は晴れると明るすぎて眩しい、小枝に乗っている雪もいなくなる
晴れた日に遊んで、降ったらパソコンこれじゃぁ百姓が捗らんはず

TAMさんのブログによると瀬戸内は穏やかな春の天候らしい

写真をクリック拡大してどーぞ

起きてみたら晴れた雪の朝、食べず飲まずで写して回る

起きてみたら晴れた雪の朝、食べず飲まずで写して回る

年に数回はこんな景色が観れます

年に数回はこんな景色が観れます

窓先のマユミにも雪

窓先のマユミにも雪

裏山から下り方向を見みる

裏山から下り方向を見みる

ヤマギシの土曜市に行って美味いお茶と大福を・・・

ヤマギシの広島供給所では毎月第2土曜日に「土曜市」を開催している
買い物もあってので行ってみると久々に出会う方が居られた
三重県のお茶産地から栽培、製茶(商品化)、お茶を使ったお菓子作り等を一貫生産している人たちが来られた
懐かしさもあるけど先ずはイチゴ大福、そしてお茶を研究して15年になる人がゆっくりと淹れてくれる
立ち飲み、立ち食いではあるが香り、味、食感が体のあちこちまで駆け巡る、食べた後は再び優しくまとわりつくようなお茶の香りが鼻
をくすぐりながら余韻を置いていく

三重県からお茶と各種の大福餅持参、くまもんと招き猫は「皆様方に福がきますように」と

三重県からお茶と各種の大福餅持参、くまもんと招き猫は「皆様方に福がきますように」と

「ええっ!・・  写すのぉ~」 もう写したぁ!

「ええっ!・・  写すのぉ~」 もう写したぁ!

近所の北ホテルで温泉に入って食事してのんびり

林野庁へ書類を提出する期限が今日だったので二日間ビッシリとやった、なんとか昼前には間に合った
   
夕方TAMさんがが来訪、お土産の生チーズケーキと紅茶で日が暮れるまでべちゃくちゃ喋る
家から300m位の所にある北ホテルで温泉に入って食事して帰る頃には雪になっていた

のんびりと食事

のんびりと食事

アルコールは無いけどカンパ~イ!

アルコールは無いけどカンパ~イ!

食事の後はピアノでも

食事の後はピアノでも

ホテルの玄関に出たら雪が舞っていた

ホテルの玄関に出たら雪が舞っていた

とても古い人力ウインチを

いつの時代の物なのか?

いつの時代の物なのか?


  
  
2年くらい前から引き取る事になっていたけど遅れに遅れてやっと先日引取りに
家から20分位走った大朝の寒曳山の麓に在った、
寒曳山はスキー場や別荘地帯、友人の松さんはそこの山(山林公園)に行っており「古い機械の様な物があるけどいらんかいのぉ」と声をかけてくれた
古い物、変わった物好きの私は二つ返事で「いる! いる!」
持ち帰って整備はしていないけど引張り強さはかなりありそう
こうやって何時も自分の仕事を作って忙しい時間をすごしているんよ!

雪の朝

今朝の裏山の様子

今朝の裏山の様子


昨夕から冷えていたが起きてみると外は白くなっていた
写真を写してパソコンに向かった頃には田んぼの雪はすっかり見えなくなっていた
残っているのは寒さだけ

台所の前のマユミ

台所の前のマユミ

マユミの下のスイセン

マユミの下のスイセン

9時過ぎには解けていた

9時過ぎには解けていた

練炭火鉢で焼き芋を

熊本の知人から頂いたさつま芋を‘焼き芋’にして食べたくなり何時もは使わない練炭火鉢と土鍋を倉庫から取り出してセット
最初は火加減が弱かったので火口を開いてみたら焦げの臭い、なんだかんだしながら焼きあがった芋は 「ウマイ!」でした。

練炭火鉢と土鍋で焼き芋スタート

練炭火鉢と土鍋で焼き芋スタート

土鍋の中のさつま芋

土鍋の中のさつま芋

焦げたけどこのように完成!

焦げたけどこのように完成!