①先日、約1900円で買ったので2台で同時に焼きます
②この状態で紙や小枝を入れて煙突の周りの籾殻が黒く焼けるまで燃やします
③煙突を立てる、このままでは煙突の周りから灰になるので籾殻を補充
④白っぽい所は灰になっている、こうなる前にスコップでまんべんなく掻き回す
⑤焼けていない処を掻き混ぜるとこのようになる、これくらい焼けたらドラム缶に入れて蓋をして空気を遮断して完成!
この焼き方は、風に弱いけど安くて簡単 籾殻は軽いので風で飛ばされて火事の可能性がある 1.萌えそうな物から離す 2.数日前から天気図を見て高気圧に覆われて風のない日にする 3.クン炭の火を消すドラム缶等を着火前に準備する(水の場合も) 4.早朝から焼いて夕方は早めに終われる様に火入れ 5.火をつけたら煙や火が見えなくても煙突を覗き込まない事(目玉焼きになるかも) 6.籾殻の表面に黒いところが見え出したらスコップで下から上にかきあげてまんべんなく焼く 7.全体が黒くなったら焼き上がり、ドラム缶に入れて蓋をして密閉する、完成! *スコップはアルミの軽いものが作業し易い *この状態でドラム缶に4本出来た
[…]
コメント