昨夜からの雪

友人の陶芸家の作品で泥仏と兄の作品

囲炉裏の部屋

台所からマユミの樹を見る

雪の朝ファンヒーターが突然止まる

毎日のように降り続く雪、起きた時の部屋は6度、こんな日が続いている、いつもはストーブのタイマーで点火し部屋が暖まってから起きている。 起きた時には順調に作動していたが『ピーッ!』と音を出して電源が切れた、23年前の物で取説が無い、バラシてパネルの電源ヒューズを見たけど異常なし、次は温度ヒューズを見ようとしたがテスターが2台とも壊れている、それを知った近所のヨシさんが立派なテスターを持って来てくれた、チョッと気になってテスターを開けてみると乾電池が錆びて青い結晶ができていて使えない、結局温度ヒューズのチェックができずストーブはばらしたままで部屋の中。

左の丸く光っている部分が燃焼部

取り出した温度ヒューズ

赤線と黒線の先の黄色チューブの中に温度ヒューズが入っている

製造からすでに23年経過

[…]

有機農業推進フォーラム参加

銃の所持許可が更新の年となった、最近はネットからでも申請書類を出せるけど雪が積もっているので北広島町の自宅から峠越えて安芸太田町の加計まで走ってみることに、2回タイヤが滑って軽トラが蛇行していた。 有機農業推進フォーラムを13:30~16:00までビッシリと受けた、自宅のパソコンなのでお茶を飲みながらだったので楽だった、次回は茶菓子も準備しておかなくちゃぁ。

ネットで参加

午前中は峠を越えて銃所持許可更新の書類を取りに行く

ひろしまみなとマルシェ出店

風も無く良い天気だったので歌を聴きながらついうとうとと寝てしまった 昨年は米の収穫量が少なかった、定期購入以外の米在庫が無くなりそうなのであまり売れなくてもええのにと思い少しだけ出店、しかしこういう時に限ってほとんど売れてしまった、『売れて嬉しや、在庫不足で寂しや!』に。

キッチンカーカレー屋さんのTAMが遊びに来てくれた

コーヒー屋さん

ハチミツや出汁などを販売のテーブルには玲子さんが描いた絵などが貼られていた

四国愛媛県八幡浜からの店

熱々の美味しいたこ焼きは毎回買う

マサやんの歌、フラダンス、エイサーなどが披露されていた

[…]

【南こうせつwithフレンズ】コンサートで松山へそして八幡浜まで

愛媛県の友人からコンサートの招待で松山市にある愛媛県県民文化会館へ、少し時間があるので宿にチェックイン 先日、友人から「ホテルの予約が取れた」と聞いていたので普通のホテルと思って行ってみたら天皇陛下が宿泊される【ふなや】だったのでびっくり、取りあえず道後温泉に入ってからコンサート会場に向かう、 南こうせつ、海援隊、岩崎宏美、数十年ぶりに観るコンサート、歌もしゃべりも楽しめた 朝食は凄いご馳走が食べきれないほど並んでいた、チェックアウト後は一路西に向けて快晴の瀬戸内海の景色を見ながら八幡浜を目指す、八幡浜港では市場で魚を買う、昼食は海鮮料理屋で刺身定食、そして人気のパン屋では色々と買い八幡浜を後にした、東向けに走り伊予小松の友人宅へ到着 一泊二日の旅で高級宿、コンサート、道後温泉、八幡派での食事や買い物など全て友人が払ってくれた

家を出るときは雪道だった(轍の横は鹿の足跡)

道後温泉の玄関

皇室専用の玄関

宿から道後温泉に向かう途中

 

湯上りの休憩

温泉二階の休憩室

コンサートが終わってからコンビニ弁当を路上で食べる

チケット

愛媛県県民文化会館内ロビー

朝食は昨夜の路上弁当とはえらい違いが面白かった

パン屋

パン屋の店内

[…]

爺さん二人で二泊三日 九州温泉旅

末期高齢者、温泉巡りのスタートは別府湾を見下ろす高台から

爺さん二人で二泊三日 九州温泉旅、今回は出来るだけ露天風呂や野湯に浸かり自炊で過ごした 次回はキャンプでやってみたい

別府奥明礬温泉

別府 露天風呂(野湯)ヘビン湯

阿蘇の北にある小国町の豊礼の湯は青色だった

豊礼の湯では温泉蒸気で鶏蒸し

温泉蒸気で前方が見えなくなることもある

別府の古い温泉 竹瓦の湯 地下に浴槽があった

遠方には阿蘇連山が見えている

[…]

今回の雪景色は何時までも!

日の出直後

朝食後、部屋の中でもサングラスが欲しいほどの眩しさ

http://hyakusyo.com/wp-content/uploads/2025/02/無題の動画-‐-Clipchampで作成3.mp4

つららの見える朝

昨日は一日中雪が降っていた 今朝はつららも眩しいほどのええ天気 雪で百姓は今日も休業状態

山で食べていたら雪になった

昼は山でお好み焼きを

デザートは焚火で全粒粉リンゴケーキ

ええ焼け具合となった

雪が降り始めたけど焚火のせいか寒くない

食べ終わったころにはすっかり雪の中

昼前に里芋を掘る頃はええ天気だった

http://hyakusyo.com/wp-content/uploads/2025/02/無題の動画-‐-Clipchampで作成.mp4 […]