少し遅くなったけどニンニクの畝作り
先日堆肥や米ぬかボカシを撒いておいたので、耕してから畝成型機で仕上げる
最後にビニールマルチを掛けたら植付
初日は崩壊防止用のパイプを挿入します
|
|||||
井戸のボーリングを頼まれたので機械の整備、エンジンも掘削機械も色々と不具合が・・・ 機械、コンプレッサー、パイプ類、部品工具類を置き場の都合で分散している、クレーン付きトラックで集めてまわらなくちゃぁ 倉庫裏を土取り場として利用しているけど使いたいだけの量が崩れてくれない 二回目の除草、チョッと気が緩むと除草機で稲を踏み潰してしまう ボーリング機械で井戸掘削に使うコンプレッサーを整備に出した 買ってからあまり使っていないので稼働時間は今でも895時間、今回は排気と電気系統を重点的にやってもらった エキゾーストパイプは溶接加工して作ってもらい、オルタネーターはボッシュのリビルトを、チャージランプ不良は改造してもらう 純正の新品を使ったらかなりの金額になる、職人気質の技術屋なので希望を伝えるとかなりの事をやってもらえる、こんなに腕のある人が居てもらえるととっても心強くありがたい。 |
コメント