田舎暮らしを満喫しながら自然農法による稲作や野菜栽培
今月はかなり遅い掲載となりましたね 田植えの影響かな?、でも、松さん吉さんの応援がかなりあったけどなぁ?歳のせいで動きが・・・・
玲子カレンダー 6月
何かコメントをつける? って聞いたら 「えっ! ん あぁ~ ええわぁ・・・」 でしたので あえて私のも無し(これもコメントのうちかなぁ)で
玲子カレンダー 5月
玲子カレンダー 4月
玲子カレンダー 3月
4トントラックの修理を終えて帰ってみると3月のカレンダーを広げて写す様に置いてあった
朝の、太陽の軟らかいうちに撮影 役場に行ったり4トン車からジープを降ろしたりと気ぜわしいなかで写した
パソコンで見たら左側の明かりが不足していた、玲子さんからフソクがでるかな?
これを見ている皆さんは見なかったことに (ん! それくらい分かるじゃろぅ、左側のことょ)
毎年この季節は目に見える仕事が少ない、遊んでいる日はないけど田んぼや畑、家の周りなどどこを見ても変化が見当たらない しかし朝から晩まで忙しい、気持ちが忙しいのか仕事が忙しいのか・・・?
カレンダーの様に思いっきり遊ぶと気持ちももう少し整理整頓できるかも
受験シーズンに‘すべる’絵を観ても楽しめるような人が多くなると嬉しくなりそうだなぁ
玲子カレンダー 2月
「玲子カレンダーをいつも観ていただきありがとうございます、今年もよろしくお願いします」と、本人が言っておりました。
週のうち3日間は100km離れた実家の岩国へ母を看に、ここ千代田に帰っては家事の合間 注文を受けた方に一枚づつ手書きで描いています 今年も遅れ気味の掲載になると思いますけど 私からも観ていただくことをお願い申し上げます
皆様方の‘やりたいことができる’ように祈念します。
玲子カレンダー 1月
出張から帰ってみたら12月のカレンダーができていた、4tトラックのボーリング機材を降ろしたら引き続き大型トラックで永さんが残り全ての機械を運んでくれた、それも降ろしていたら玲子カレンダーの掲載が今日になってしまった 今夜は玲子さんが帰ってくるので多分パソコンを見るだろう、コメントは多少どうでもええから取り合えづアップしておくことに、セーフ!
玲子カレンダー 12月
裏山の紅葉が見るたびに深まって行くように感じます
玲子カレンダー 11月
裏山の栗もそろそろ終わりです
倉庫で小さなネズミを見たので昨日「ネズミ捕りピッタンコ」を置いたら早速・・・・くっそ~!
都合の悪い時には笑ってごまかす玲子さんが倉庫の中で一人笑っている、案の定やらかしている こーなりゃぁ 付けたまま歩いたらどーかいのぉ あ~ぁ 付いとらんのぉ
台風の雨続きで田んぼは田植時みたいに一面の水、これじゃぁいつになったら稲刈りかなぁ~、 まぁ他人事じゃぁないけど! しかしその雨も夕方 西の空から突然青空になってきた、30分前までの大雨が想像できないほどの変わり様 この気まぐれさは今ブログを読んでいるアンタみたい?
玲子カレンダー 9月
第14回の出店状況 画面の中に今回初めての物があります
猛暑の中での開催だったけどそれを乗り越えての来店者の皆さん方、ほんとうにありがたいですねぇ! 今回は玲子さんの絵とポストカードが陳列に加わりチョットにぎやかに
ポストカード
お馴染みの店 コーヒーが美味しいけど今日はカキ氷が格別だった
「今日はどーにもならんねぇ」、「いやぁ~ぁ ほんまにねぇ!」
自然農法栽培グループの方々が出店
どこに行っても人気の世羅の豆腐屋さん
飛び入り‘フラガール’もだんだん増えてくる
フラの隠れ愛好家も居られたようで、和やかでいいですね
VFK
コメント