TAMさんは一人営業がすっかり板についた様子
 キャンピングカーりーさん9時のオープンに向けてゆとりの準備
 右隣はよしろう農園近くの協同乳業さん
 左隣は四国今治のミルキーウェイさん
今回も大勢の来店者があり皆さんと喋くっていたらかなり写すのを忘れていた、毎回、売りに行っているのか喋りに行っているのか・・・
 高さん玲子さん
 閉店近くまでオツカレさんでした
 それぞれの目線はどこへ
 帰って倉庫に米などを降ろしてから高宮湯の森へ、露天風呂から夕日が沈むのを最後まで見ていた
顔なじみの出店者の方達に出会うとなんだかホッとします
今回は県外から懐かしい方が大勢訪ねてくださいました、ありがたいですねぇ、お客さんが来られるのでゆっくりと話ができなくて申し訳なかったです
 懐かしい方達が大勢来店、商売そっちのけで記念写真
 マルシェの世話人の1人でHIRAIさんは人の話を良く聴いて動いてくれる、心も顔もキレイな人
 TAMさんはこの後、食事も休みも取れない忙しさになる
 TAMさんのキャンピングカーりーは長蛇の列が数時間続いていた
 芸北高原の「紅の豚?」さんも久しぶり
 近所の春木農園さん
 店の方と話していると以前うちの会社(宮本ボーリング)で井戸を掘ったとの事
 県内外から訪ねていただきました
 汗だくでの焼きそば、完売!お疲れ様でした
 こちらも完売!
コーヒー、ピザの「ミルキーウェイ カフェ」、ジェラードの「ミルキーウェイ」、そしてよしろう農園のお米「ミルキークイーン」、よくもこれだけ揃いましたねぇ
 「ミルキーウェイ カフェ」の ティムさんと広川さん、コーヒーが美味しかった
 四国の今治から出店のジェラード「ミルキーウェイ」さん
 フラ日和でした

TAMさんの新作カレーパンが大好評、カレーとパン生地と油の味がとてもバランス良くアッという間に売り切れ、カレーも早々と完売
 ビーフカツカレー大盛りで500円 「安い!」
 カンピングカーりは行列が出来ていた
 今回初めてのカレーパン すぐに売り切れ状態
 TAMさんは売る物が無くなったので油を売りに来た
 コロッケが美味しかった
 ちだち豆腐屋さんは昼過ぎには完売でやることもなし
 何時も広さんの心遣いあるディスプレイ
 無農薬の焼き芋食べて元気に育ってね
 焼芋の重さをピタリと当てられたのでプレゼントしました
 ペット屋さんの周りには犬好きの方達が
毎月第3日曜日は広島の宇品港桟橋近くでひろしまみなとマルシェに出店
ここは販売以上に人との繋がりが楽しい、買いに来てくれる方がワカメを買ってきてくれたり、先月買っていただいた米を使ってタコ飯を作って届けてくれたり、はるばる四国から2時間かけてお土産持って来て帰りにはコメまで買っていただいた、「いったいどーなっとるんじゃろう」、ただただ ありがたいことです
 UMKSさん家族は愛媛県から2時間かけて来てくださいました
 キャンピングカーりーのTAMさんはとても忙しそうだった
焼芋を買いに来る人に「この芋は量り売りじゃけど芋の重さを言い当てたらタダであげるよ」と、言ってみる
殆んどの人は外れる、しかし、今回はまさかのピッタリ! こーゆーこともあるんですねぇ
 買ったお米やジャガイモでタコ飯やコロッケを作って届けて頂きました
 焼芋の重さをピタリと当てられたのでプレゼント(まさか当たるとは)
「ひろしまみなとマルシェ」に今年初めての出店となった
隣のブースには音頭の牡蠣屋さんがカキを焼いていたけど早々に完売、クレープのクレアさんも賑わっている
TAMさんはキッチンカー改造途中にもかかわらず出店し思った以上に忙しそうだった
VFKも写真を写して回わろうとすると「焼き芋ありますかぁ~」の声でUターン、皆さんの様子を写しきれなかった
 本日のメンバーは3人+私です
 キッチンカー改造中のTAMさんも出店
 クレアさんも元気な様子でクレープを
 ここで買った米を使ってお寿司の差し入れ
 息子と同期生のSIKT君の応援
 寒くってもフラガールは健在
 いつもお世話になっているHADさん夫妻も来ていただいた
 何時もの方が見えるとホッとします
 焼芋を買っていただきどーも 食べ過ぎのご用心を
 フラガールとコメガールの歓談
今年最後のひろしまみなとマルシェは寒さの中だった
焼き芋器に両手をベチャっと付けて暖をとりながら口だけ動かしている、こうゆうのが‘口先商売’かな?
広さんがじっくりと入れてくれた熱いコーヒーが喉を通過して胃袋に流れ込むのが分かる 贅沢ですねぇ!
 こんな寒い屋外で熱いコーヒーをいれてもらえるなんてええなぁ~!
 米の説明を
 VFKの焼いた焼き芋がねっとりしてハチミツのような風味の美味しさと・・
 今回も元気を頂きました
 初冬の日差しが眩しくてこんなに細目に、(明るさには関係ないのかなぁ?)
19日に広島市内のパセーラでマルシェ出店者の懇親会が諏訪さん、平井さんのお世話で夕方から開催された
マルシェの会場でいつも見かける方、久々の方、飲めなくても楽しい時間は経つのが早い
皆さんは、鍋物やバイキングからもってきたもので麦酒やワインが進んでいる様子
うちの家族は3人とも全く飲めない、ぜんざいにお餅を6個入れて食べ、ショートケーキの小さいのも5個ペロリ、勿論バイキングで陳列してあるのは一通り胃袋へ、いくらでも食べれる何と便利なお腹ですねぇ、TAMさんもワインで話が弾んでいるみたい
 パセーラ 7F 「野の葡萄」にて
 平井さんによる開会の挨拶
 諏訪さんも席を回りながら皆さんと
コメントはありませんよ!
写真を見ながら想像してみてください
 英絵の応援が来たので私はカメラを持ってブラブラ
 3人の共通点は目立たない個性と白髪、違いは左側=細目、中央=パッチリ目、右側=ひかえ目
 こうゆう状態が‘腕の見せどころ’?
今年の春から百姓が忙しく、途中で帰ったりしていたけど今日は久々に祭り気分の「ひろしまみなとマルシェ」を過ごした
 TAMさんのキャンピングカーりー
 よしろう農園は新米の販売
 庄原からこられての出店、美味しいポポーを頂きました
7~9月は夏時間で1時間早く8:00~14:00、
5:40には家を出るので会場で眠たくなるけど、出店者の方やお客さんと話しているといつの間にか元気に喋っている
お昼は、TAMさんの牛すじカレーを久しぶりに食べた、帰りは可部でタイ料理の店でグリーンカレー、
カレーって連続食べができそう えっ! ホンマじゃけぇのぉ! あんたもやってみんさい!
 今月はこんな様子でやりました
 左の写真をこうやって広さんが撮影
 今日は元気をいただきました
 「ザル豆腐」が美味しいですね
 とても良い笑顔をありがとうございました
 一杯買い物をされて重たかったのでは?
 とても大きな肉塊ですね
 突然の声掛けで失礼しました
 開店前に一休みのヒデちゃん
 久しぶりに出会ったカナメさん
 初収穫のニンニク(自然農法栽培)
 Relax Cafe Clair さんの‘氷ダルマ’
VFKは田んぼの草刈で参加できず玲子、英絵コンビをHIROKAさんの応援で出店できた
昨年秋に収穫した(25年産)は完売しているので24年産を販売
TAMさんのカレーは後半は行列待ちだった様子
 ゆったりした時間もあったようです
|
|
コメント