毎月第3日曜日は広島の宇品港桟橋近くでひろしまみなとマルシェに出店
ここは販売以上に人との繋がりが楽しい、買いに来てくれる方がワカメを買ってきてくれたり、先月買っていただいた米を使ってタコ飯を作って届けてくれたり、はるばる四国から2時間かけてお土産持って来て帰りにはコメまで買っていただいた、「いったいどーなっとるんじゃろう」、ただただ ありがたいことです
 UMKSさん家族は愛媛県から2時間かけて来てくださいました
 キャンピングカーりーのTAMさんはとても忙しそうだった
焼芋を買いに来る人に「この芋は量り売りじゃけど芋の重さを言い当てたらタダであげるよ」と、言ってみる
殆んどの人は外れる、しかし、今回はまさかのピッタリ! こーゆーこともあるんですねぇ
 買ったお米やジャガイモでタコ飯やコロッケを作って届けて頂きました
 焼芋の重さをピタリと当てられたのでプレゼント(まさか当たるとは)
「ひろしまみなとマルシェ」に今年初めての出店となった
隣のブースには音頭の牡蠣屋さんがカキを焼いていたけど早々に完売、クレープのクレアさんも賑わっている
TAMさんはキッチンカー改造途中にもかかわらず出店し思った以上に忙しそうだった
VFKも写真を写して回わろうとすると「焼き芋ありますかぁ~」の声でUターン、皆さんの様子を写しきれなかった
 本日のメンバーは3人+私です
 キッチンカー改造中のTAMさんも出店
 クレアさんも元気な様子でクレープを
 ここで買った米を使ってお寿司の差し入れ
 息子と同期生のSIKT君の応援
 寒くってもフラガールは健在
 いつもお世話になっているHADさん夫妻も来ていただいた
 何時もの方が見えるとホッとします
 焼芋を買っていただきどーも 食べ過ぎのご用心を
 フラガールとコメガールの歓談
今年最後のひろしまみなとマルシェは寒さの中だった
焼き芋器に両手をベチャっと付けて暖をとりながら口だけ動かしている、こうゆうのが‘口先商売’かな?
広さんがじっくりと入れてくれた熱いコーヒーが喉を通過して胃袋に流れ込むのが分かる 贅沢ですねぇ!
 こんな寒い屋外で熱いコーヒーをいれてもらえるなんてええなぁ~!
 米の説明を
 VFKの焼いた焼き芋がねっとりしてハチミツのような風味の美味しさと・・
 今回も元気を頂きました
 初冬の日差しが眩しくてこんなに細目に、(明るさには関係ないのかなぁ?)
19日に広島市内のパセーラでマルシェ出店者の懇親会が諏訪さん、平井さんのお世話で夕方から開催された
マルシェの会場でいつも見かける方、久々の方、飲めなくても楽しい時間は経つのが早い
皆さんは、鍋物やバイキングからもってきたもので麦酒やワインが進んでいる様子
うちの家族は3人とも全く飲めない、ぜんざいにお餅を6個入れて食べ、ショートケーキの小さいのも5個ペロリ、勿論バイキングで陳列してあるのは一通り胃袋へ、いくらでも食べれる何と便利なお腹ですねぇ、TAMさんもワインで話が弾んでいるみたい
 パセーラ 7F 「野の葡萄」にて
 平井さんによる開会の挨拶
 諏訪さんも席を回りながら皆さんと
コメントはありませんよ!
写真を見ながら想像してみてください
 英絵の応援が来たので私はカメラを持ってブラブラ
 3人の共通点は目立たない個性と白髪、違いは左側=細目、中央=パッチリ目、右側=ひかえ目
 こうゆう状態が‘腕の見せどころ’?
今年の春から百姓が忙しく、途中で帰ったりしていたけど今日は久々に祭り気分の「ひろしまみなとマルシェ」を過ごした
 TAMさんのキャンピングカーりー
 よしろう農園は新米の販売
 庄原からこられての出店、美味しいポポーを頂きました
7~9月は夏時間で1時間早く8:00~14:00、
5:40には家を出るので会場で眠たくなるけど、出店者の方やお客さんと話しているといつの間にか元気に喋っている
お昼は、TAMさんの牛すじカレーを久しぶりに食べた、帰りは可部でタイ料理の店でグリーンカレー、
カレーって連続食べができそう えっ! ホンマじゃけぇのぉ! あんたもやってみんさい!
 今月はこんな様子でやりました
 左の写真をこうやって広さんが撮影
 今日は元気をいただきました
 「ザル豆腐」が美味しいですね
 とても良い笑顔をありがとうございました
 一杯買い物をされて重たかったのでは?
 とても大きな肉塊ですね
 突然の声掛けで失礼しました
 開店前に一休みのヒデちゃん
 久しぶりに出会ったカナメさん
 初収穫のニンニク(自然農法栽培)
 Relax Cafe Clair さんの‘氷ダルマ’
VFKは田んぼの草刈で参加できず玲子、英絵コンビをHIROKAさんの応援で出店できた
昨年秋に収穫した(25年産)は完売しているので24年産を販売
TAMさんのカレーは後半は行列待ちだった様子
 ゆったりした時間もあったようです
 胴体が長いのか足が短いのか?、実際はサイズが逆なんだけどぉ
 チョッと一段落した時
今日は暑かった! 人も多かった! 完売の店も続出! 早く帰った!
今日と明日は「瀬戸内しまのわ」の一環としてひろしまみなとマルシェを開催
隣の大きな公園ではテレビ取材などもあって出店舗もかなりの数で賑わって熱気に包まれている様子
こちらは、海風も強く人でもまばら冷たい風が通り抜けている、世間の風当りに比べりゃどーってことはない
おかげ様といっちゃァなんですが暇なので出店者同士の触れ合いもできて気持ちは暖かくなった
 出港中と停泊中の双胴船、この桟橋の隣りがいつものマルシェ会場
 「瀬戸内 しまのわ」ののぼり旗
 新メニューの「鯉パフェ」が美味しかった
 コスプレと体型が(ゴメン!)素晴らしいマッチング
 優しそうなお父さんで
 出会いはいいもんですね
 よしろう農園も開店準備完了!
 「イソガシイミセアレバ テツダイ ヨウヲタノメバ スグニヤル」HIRAさん
 鯉パフェとコーヒーの配達していただいた
眠たいのでコメントなしですよ!
TAMさんのカリーは行列が出来ていた
SDK夫妻が見えたので写真を写そうと思ったら姿見えず
 とてもいい天気でした
 キャンピングカーりののぼり旗が目立ちます
 今回は新人の方も
 フラダンスを見る人、ラーメン食べる人
 今回も絶好調の広さん
 友人の家族と
 英絵の知り合い家族と
 お世話になっている方達と
 外国の方に焼き芋器の説明
 飛び入り参加のフラダンサー
 旗の文字が鳥足に!
 販売テーブルの下では子供たちが
 隣のとても美味しいケーキ屋の楽しい夫婦
 好評の無農薬米を抱えて
|
|
コメント