会場は原爆ドームや旧市民球場などに近い広島市中心部の広島県立体育館で地下一階に相当するところだった
とにかく蒸し暑かった、あまり考えられないくらいの暑さ、涼しかったのは来店者
人通りはかなりの人数だけどプール、剣道場、弓道場等を利用される方達がほとんどで買い物気分になれそうな所ではない
自分だったら買わないと思う、でも出店してしまった、歳をとっても暑くってもちゃんと出るのは‘汗と欲’かな
TAMさんのキャンピングカーリーは姿が見えずどーしたのかな?
|
|||||
昨年の七月からスタートしたひろしまみなとマルシェが一周年を迎え福屋広島駅前店 屋上パノラマビアガーデンで開催 TAMさんを送り届けなかったけど大丈夫だったかなぁ 今回は、ニンニクの初物も準備した 気温がジリジリと上昇し真夏の天気になった 暇の解消に‘猫の手’も応援(写真をクリック拡大して見て) 太陽の移動に合わせて大きなテントやパラソルを動かして日陰作り この暑さで焼き芋をやるのは馬鹿げていると思ったけど焼いてみた やってしまった! これで2回目、カメラからパソコンへ写真を取り込んだと思ってカメラのデーターを全て削除した 当日は真夏の暑さ、各メーカーの新車で滑走路を走れると言うことでかなりの来場者、来店者は極小で御苦笑となった なんだか犬を多く見かけるなぁと思ってカメラを持つ時間のあるときにはシャッターを押してみた 第8回 ひろしまみなとマルシェ もこの時期になると畑には野菜類がほとんど無くなる、出荷前日の夕方収穫に行くと 30日、広島市内で農林水産省中国四国農政局 開催のシンポジウム「農を取りまく情報交流の広場」に 当日は忘れ物をして千代田まで軽トラで走る、諏さん 平さんにはすっかり手を取らせてしまった、でも笑顔で対応の二人、 30日、広島市内で農林水産省中国四国農政局 開催のシンポジウム「農を取りまく情報交流の広場」に参加する準備が全く出来ていない 「食あっての健康、健康あっての食」 と言うことで明日のために今夜は早寝! これでええのかなぁ~ ?・・・ まぁ! ええかぁ! この写真と掲載記事は 関係無いんですー 今回から広島供給所の広さんが卵の販売をすることに、卵だけど飛ぶように売れて品切れ状態 白菜も大根も前日に雪の下から掘り出して準備、白菜の大きいものは1個で500円、とても売れないだろうと思っていたのに キャンピングカーの床部分を補強するためにVFKの近くにある鉄工所へ 広島市内から来たので直ぐにお昼時、私もTAMさんも遅い食事は ラーメンとチャーハンを食べに行ったら休み、仕方なく千代田のガストへ 食べた後は美味しいコーヒーが飲みたくなったのでサンクスで駄菓子を はるこさんが米を買いに来てくれたり同業者(井戸ボーリング)の方が |
コメント