出張マルシェ 広島グリーンアリーナにて

会場は原爆ドームや旧市民球場などに近い広島市中心部の広島県立体育館で地下一階に相当するところだった
とにかく蒸し暑かった、あまり考えられないくらいの暑さ、涼しかったのは来店者
人通りはかなりの人数だけどプール、剣道場、弓道場等を利用される方達がほとんどで買い物気分になれそうな所ではない
自分だったら買わないと思う、でも出店してしまった、歳をとっても暑くってもちゃんと出るのは‘汗と欲’かな
TAMさんのキャンピングカーリーは姿が見えずどーしたのかな?

パンフレット 表紙

パンフレット 表紙

パンフレット 裏面

パンフレット 裏面

コストコで買ったばかりの白いテント

コストコで買ったばかりの白いテント

»続きを読む・・

ひろしまみなとマルシェ交流会

昨年の七月からスタートしたひろしまみなとマルシェが一周年を迎え福屋広島駅前店 屋上パノラマビアガーデンで開催
梅雨明けの夕方 熱気の残る屋上で行こなわれた
もっともっと席を移動して皆さんと話したかったけど飲んで食べてが先行、なんせ15年ぶりのビアガーデン やはり楽しいもんですね

TAMさんを送り届けなかったけど大丈夫だったかなぁ

まだまだ陽の高い18時から 「かんぱーい!」 で始まる

まだまだ陽の高い18時から 「かんぱーい!」 で始まる

早く到着したのでアウトドア用品店へ

早く到着したのでアウトドア用品店へ

何時もの事ながら段取りの良いHIRさん

何時もの事ながら段取りの良いHIRさん

SUWさんHIRさんの名コンビで事が進みます

SUWさんHIRさんの名コンビで事が進みます

ジョッキを置いてボタンを押すと自動でビールが

ジョッキを置いてボタンを押すと自動でビールが

「うん うん そーなお」と皆さんの話を聞いて

「うん うん そーなお」と皆さんの話を聞いて

ハイペースで飲んでいた(歳のわりには)TAMさんも終わり頃になるとすっかり静かに

ハイペースで飲んでいた(歳のわりには)TAMさんも終わり頃になるとすっかり静かに


帰り際はハイタッチで「マルシェで会おうねぇ~」

帰り際はハイタッチで「マルシェで会おうねぇ~」

第12回 ひろしまみなとマルシェ

自然農法栽培ニンニクの初物出品 天気良し! 準備完了!

自然農法栽培ニンニクの初物出品 天気良し! 準備完了!

  
  
  
梅雨の晴れ間で来店者に期待し希望が膨らむ

今回は、ニンニクの初物も準備した

気温がジリジリと上昇し真夏の天気になった
思ったより人出も少なくて宇品港からの海風も良く吹き抜けて
売上とともに涼しかった

暇の解消に‘猫の手’も応援(写真をクリック拡大して見て)

太陽の移動に合わせて大きなテントやパラソルを動かして日陰作り
TAMさんのキャンピングカーは日除けテントで快適な感じ

この暑さで焼き芋をやるのは馬鹿げていると思ったけど焼いてみた
焼いたら買う人がいた「あんたらァ季節感はないのかぁ!」
と言いたかった、でもありがたかった

笑顔の絶えない家族だった

笑顔の絶えない家族だった

焼き芋を全身(額、手、足)で食べてもらったみたい

焼き芋を全身(額、手、足)で食べてもらったみたい

昼からは英絵も手伝いに

昼からは英絵も手伝いに

時間が取れたのでSDK夫妻と話し込む

時間が取れたのでSDK夫妻と話し込む

出張マルシェ エアポートドライブフェスタ

やってしまった! これで2回目、カメラからパソコンへ写真を取り込んだと思ってカメラのデーターを全て削除した
先日の旧広島西飛行場で開催された「エアポートドライブフェスタ 2013」と田んぼの水鏡に映った満月の写真がパアになった
英絵が写したのを送ってくれたのでチョロっと掲載、TAMさんのブログも見てもらえればもう少し分かるかも

当日は真夏の暑さ、各メーカーの新車で滑走路を走れると言うことでかなりの来場者、来店者は極小で御苦笑となった

よしろう農園&ヤマギシの店

よしろう農園&ヤマギシの店

よしろう農園のコシヒカリを使ったTAMさんのキャンピングカーりー

よしろう農園のコシヒカリを使ったTAMさんのキャンピングカーりー

店の手伝いの合間に試乗車に滑り込んで

店の手伝いの合間に試乗車に滑り込んで

大勢の入場者

大勢の入場者

雨の中を 第11回 ひろしまみなとマルシェ

11回目にして初めての本格的な雨、移動車販売以外は雨対策で色々と工夫を、
雨でお客さんは望めないだろうと思っていたけどチラホラではあるが来店者、ありがたいですねぇ
今回は出店者同士がお互いの店を訪問して親睦会の雰囲気もあった
TAMさんも久々のゆとりみたい。

週末の25.26日は旧広島西飛行場で中国新聞社主催のエアポートドライブフェスタ(滑走路での試乗会)が開催される
そのイベントにひろしまみなとマルシェの店舗として出店することになった、代かきや田植えと重なりどーなる事やら。

本日のメンバー

本日のメンバー

会場横の宇品港桟橋も霧の中

会場横の宇品港桟橋も霧の中

売る人 買う人雨の中

売る人 買う人雨の中

人気の豆腐屋さんも

人気の豆腐屋さんも

第10回 「ひろしまみなとマルシェ」 出店

朝は気温が5度、苗代ではやっと発芽したばかりの苗を気にしながらの出店
雨の予報が曇りから晴れになったけど風は強くて寒い
来店者はかなり少なくて自分の店から離れて喋ったり買い物をしたりして楽しんで(?)おられた
いつもは忙しそうで話が出来ないTAMさんもゆとりの様子

「よしろう農園」 出店準備完了

「よしろう農園」 出店準備完了

3店舗の皆さんパラソルの柱を持っています、風が強くて飛ぶんです

3店舗の皆さんパラソルの柱を持っています、風が強くて飛ぶんです

第9回 ひろしまみなとマルシェ に出店

なんだか犬を多く見かけるなぁと思ってカメラを持つ時間のあるときにはシャッターを押してみた

ワンがツー

ワンがツー

マンがツー ワンがワン

マンがツー ワンがワン

ぬいぐるみ?

ぬいぐるみ?

散歩でも一歩も歩かない

散歩でも一歩も歩かない

四駆で自力移動型

四駆で自力移動型

よしろう農園 開店準備完了

よしろう農園 開店準備完了

TAMさんのキャンピングカーりー看板も一段と大きくなった

TAMさんのキャンピングカーりー看板も一段と大きくなった

第8回 ひろしまみなとマルシェ出店

第8回 ひろしまみなとマルシェ もこの時期になると畑には野菜類がほとんど無くなる、出荷前日の夕方収穫に行くと
白菜などは外側の葉っぱが枯れたり凍って透明になっている
秋にはとても大きくて立派な形の白菜でも冬を越すとうんと小さくなる、これじゃぁ単価も高くなるはず
でも野菜は寒さに会うと凍るまいとして体内へ糖分を蓄えるので美味しい野菜を食べることができる

ミルキークイーン、コシヒカリ、白菜、大根

ミルキークイーン、コシヒカリ、白菜、大根

よしろう農園の米とヤマギシの有精卵で 「卵かけご飯をどうぞ!」

よしろう農園の米とヤマギシの有精卵で 「卵かけご飯をどうぞ!」

出張マルシェ ~ KKRホテル広島 にて

30日、広島市内で農林水産省中国四国農政局 開催のシンポジウム「農を取りまく情報交流の広場」に
出張マルシェとして自然農法栽培のミルキークイーンをオニギリにして試食してもらった

当日は忘れ物をして千代田まで軽トラで走る、諏さん 平さんにはすっかり手を取らせてしまった、でも笑顔で対応の二人、
オニギリは予定数の倍を用意したけど数人の方と話しているうちに無くなっていた、皆さん小腹が空いていたのかな?
ミルキークイーンは二日前に炊いて常温に置き当日の昼にレンジで温めただけなのにかなりの好評だった

シンポジウムj会場

シンポジウムj会場

よしろう農園の試食コーナー、おにぎりをこれから

よしろう農園の試食コーナー、おにぎりをこれから

色々な試食コーナー

色々な試食コーナー

会場となったKKRホテル広島

会場となったKKRホテル広島

「農を取りまく情報交流の広場」

30日、広島市内で農林水産省中国四国農政局 開催のシンポジウム「農を取りまく情報交流の広場」に参加する準備が全く出来ていない

「食あっての健康、健康あっての食」 と言うことで明日のために今夜は早寝!   これでええのかなぁ~ ?・・・   まぁ! ええかぁ! 

馬主、TAM,VFKで山歩き、おとなしい馬でとてもウマが合いました

馬主、TAM,VFKで山歩き、おとなしい馬でとてもウマが合いました


  
    
    
  
  
  この写真と掲載記事は
  関係無いんですー

2013.1.30-シンポジュウム 農を取りまく情報交流の広場

第7回 ひろしまみなとマルシェ

今回から広島供給所の広さんが卵の販売をすることに、卵だけど飛ぶように売れて品切れ状態
追加搬入しても直ぐに完売!
あまり売れると面白くてうちの米を売らずについ「今日は卵があるよ~!」と声をかけてしまう
TAMさんのカレーは看板を大きくしたのが良かったのか、よしろう農園のミルキークイーン米が良かったのかとても好調で完売、

白菜も大根も前日に雪の下から掘り出して準備、白菜の大きいものは1個で500円、とても売れないだろうと思っていたのに
売れてしまった、販売テーブルがさみしいので場所埋め用に大根を10本置いたらこれもなくなった
広さんは売るものが無くなったのでアブラを売っていた

SEIさんはモーニング姿で、広さんはカントリーウエスタンで・・・いいねぇ!

SEIさんはモーニング姿で、広さんはカントリーウエスタンで・・・いいねぇ!

弘さん夫妻、久さん、VFK(商売そっちのけで喋っとる)

弘さん夫妻、久さん、VFK(商売そっちのけで喋っとる)

今回からキャンピングカーりー看板が大きくなった

今回からキャンピングカーりー看板が大きくなった

皆さん駆けつけてくれました、ありがとう!

皆さん駆けつけてくれました、ありがとう!

キャンピングカー修理に

四トン車に載せ、高い位置で補強箇所の点検

四トン車に載せ、高い位置で補強箇所の点検

キャンピングカーの床部分を補強するためにVFKの近くにある鉄工所へ
運び込んで車体の下に潜り込み先ずは状況のチェックから

広島市内から来たので直ぐにお昼時、私もTAMさんも遅い食事は
どーって事はないしかし、SEIさんは食べないとブツブツ言い始めて
そのうち機嫌が悪くなる(60年以上食べてきたのに未だ食い足りん?)

ラーメンとチャーハンを食べに行ったら休み、仕方なく千代田のガストへ
席空きを待っていたら十数年ぶりの同級生が声をかけてくれた
再会を楽しみにそれぞれの席に

食べた後は美味しいコーヒーが飲みたくなったのでサンクスで駄菓子を
買って家に帰る、キャンピングカーの図面はさっさと書いて2月の温泉
キャラバンの打ち合わせ、夕食も終わり皆さんが帰る頃には雪だった

はるこさんが米を買いに来てくれたり同業者(井戸ボーリング)の方が
ひょっこり来てくれたりで今日は ‘食べる、飲む、喋る’ の忙しい一日だった

昼はガストでスパゲティ

昼はガストでスパゲティ

ピザも四人で切り分けて食べました

ピザも四人で切り分けて食べました

SEI さんは「これにする!」でした

SEI さんは「これにする!」でした

なんだかんだ言いながら完食

なんだかんだ言いながら完食

»続きを読む・・