2ケ月前からディスクトップのパソコンが壊れている、広島市内で歯科に行ったり荷物を届けるところがあったりで昼過ぎまでウロウロする
時間が取れそうなのでTAMさんにパソコンの修理をお願いすると快く受けてくれた
色々やってみるとどうやらハードディスクが壊れている様子
回収できるデータをTAMさんのノートパソコンに入れると22時を回る後はべちゃくちゃ喋る
23時を回ったのでパソコンごともらって帰る、帰って寝たのは1時過ぎ
 パソコンが立ち上がらなくなった
 犬が『遊んで!』とじゃれつく
 「食事ができたよ」と言われパーツをガシャガシャと隅に押しやる
 左から二番目は稲刈り直後に代搔きしてから水を入れたまま
 椅子が壊れたので修理
 畑で一番よく育つのは草!
 ほうれん草と赤かぶ
 ニンニク畝の草取
一人で昼ご飯、炊きあがったら粘りの出るミルキークイーンを使う、2カップの米をとぎ水は予定より大さじ2杯少なくしてみた、圧力鍋でコゲのできる寸前の120秒圧力をかけてから火を止める
椎茸を焼いているうちに鍋の圧力も下がり蒸らしもおわる、簡単な昼飯、簡単だけど又食べたい美味さ‼
 圧力鍋で2カップの米を焚いてみた
 裏山で収穫の椎茸を味噌+醬油+みりんのたれで焼いてみた
 卵かけご飯と椎茸の昼食
 車庫前の落ち葉
 H10年式のジープJ55と四トントラックが車検完了
 ひろしまみなとマルシェ出店
 コーヒーが美味しかった
 フラの先生と生徒
 新しい出店者が増えている
11時ころから集まり皆でテントを建てたり火を焚いたりテーブルや椅子を準備したり、それぞれがやれる事を進める
買い出しはSUMIさんが全部受け持ってくれてとっても助かる
自然農法で栽培したミルキークイーンの焼きおにぎり、数種類の肉、ノンアルコールとハブソウ茶
食べ終わったころにはほぼ全員がフライトを楽しんだ
夜はテレビを見ながらウトウト、今日もエエ一日じゃった!


ヘリの燃料が届いたので荷下ろし
で、夕に照らされた紅葉を探しに県北へ
着陸場は24時間離発着を認可されているので夕日を眺めてから着陸
 ヘリの燃料(AVGAS100LL)が届いたので荷降ろし


田んぼの畔草を刈っていたら『天気がええからどーですか?』と、
それでなくてもうずうずしていたのに声かけられたら断れん!
で、島根県の三瓶山まで往復する、帰りは雲の上をすれすれに飛んでみる。
 三瓶山からの帰りコースは雲の上をすれすれに飛ぶ
 三瓶山を一周する
 草刈りが終わった標高約300mの離着陸場 チョッと秋の気配が
 中国道高田インター上空 これから着陸
 朝コーヒーを飲みながら外を見る こんな日は快晴になる
稲刈、乾燥調製、籾摺、検査(全て1等だった)が終わる、倉庫片付けが残るだけとなりチョッと気が楽になる
で、3週間ぶりのフライト、格納庫のある着陸場に行ってみると先日の台風11号で吹き流しがボロボロになって支柱に巻き付いている
周辺の山には雲がかかっていたが雲をよけながらのフライト、機体を格納庫に入れたらザーっと降ってきた
 格納庫の周りに咲いている葛の花
 実がついている
 台風11号でボロボロになった吹流し
 丸くて灰色の部分がエンジンを冷やすファンでこげ茶色の横長が排気管
 始動前の外部点検でテールローターチェック
 テールローターは頭の高さなので回転するととっても危険
 離陸直後 これから上昇
 帰るころまでカブトムシが遊んでいた
 一日で刈り終えたいので運転は交代しながら
 お父さんの稲刈りを見ながら道路で食事
 絶好の稲刈り日和

 二台のコンバインで刈る
 農繁期は田んぼや畑で食べる事もある
|
|
コメント