家の周りの秋 Ⅰ

なめ茸やシメジは今年2月に植菌してその年の紅葉シーズンには収穫
しかし、この秋に生えだしたシイ茸は2年前に植菌したような気がする

今年2月下旬に植菌したのが生えた

今年2月下旬に植菌したのが生えた

ポポーも紅葉

ポポーも紅葉

玉ネギの定植

玉ネギの定植

知人のペンションに

ペンション アルペン屋

ペンション アルペン屋

臥竜山駐車場

臥竜山駐車場

ペンション横の林

ペンション横の林

大きなブナの樹に出会う

大きなブナの樹に出会う

こんな所に白樺林

こんな所に白樺林

山頂近く

山頂近く

庭のマユミが割れてきた

庭のマユミ

庭のマユミ

実が割れて赤い種が出ている

実が割れて赤い種が出ている

浅井戸ポンプが勝手に回る、勝手に止まる

夜中でも日中でも井戸ポンプが勝手に10秒くらい回る
それとは別に、水道を使っていても水が急に止まる
圧力計を取り付けてみると配管内の圧力が下がっていくとポンプが回る
で、配管の漏水を調べる、調べると言っても地面を掘って直接確かめる
こうゆう時は何故か一番最後にその場所が分かる、結局家の周りを全部掘り起こした
風呂場の物置部分だけがコンクリート、最後に調べたここで地下へ漏水していた
コンクリート補修をやりたくなかったのでこの部分を迂回し保温カバー付きのフレキシブルパイプでバイパス配管
日が暮れて配管の埋め戻しは出来なかったが取りあえず水とお湯が出るようにした
五右衛門風呂でゆったりと満足感に浸る
ポンプが勝手に止まるのはポンプ側の問題なので後日チェック!

下からのパイプを切断して上から給水にした

下からのパイプを切断して上から給水にした

水道工事をやり易くするためにポンプ出口と配管回路毎にストップバルブを取付

水道工事をやり易くするためにポンプ出口と配管回路毎にストップバルブを取付

風呂と台所の間にもストップバルブ取付

風呂と台所の間にもストップバルブ取付

裏山でシイタケ採り

今回の収穫

今回の収穫

今日の紅葉の様子

今日の紅葉の様子

今日のいろいろ

ヘリコプター離発着場周辺の草刈り完了

ヘリコプター離発着場周辺の草刈り完了

箱罠に入ったイノシシの処理

箱罠に入ったイノシシの処理

二回目の荒起、二山耕起の田んぼは朝霧の中

二回目の荒起、二山耕起の田んぼは朝霧の中

 

水を使っていないのに井戸ポンプが時々回る
水を出している時に止まる事もある
どうやらポンプと配管の両方に原因があるかも

配管途中のバルブを閉めて、それぞれの区間ごとの漏水を圧力計でチェックする
なかなか漏水個所を特定できず
夕方になると蚊も多くなるので中断
『風呂の水が出んよぉ~!』と言われて井戸ポンプへ直行
止まった時にはいつも圧力スイッチや電装部品の基盤をドライバーの柄でコンコンと叩く
でもポンプは回らない、叩いては様子を見る
変化なし、3回 4回と叩く黒いプラスチックカバーが割れるくらい叩く
!?・思い出した 配管途中のバルブを閉めたままだった

射撃練習

撃っているのは私ではありません

撃っているのは私ではありません

使った弾の口径は12番と410番

使った弾の口径は12番と410番

今日は3丁の銃で撃ってみた、12番口径のメルケル上下二連とミロクの水平二連そして、410番のウインチェスター

ウインチェスターとミロクは射撃結果がいまいち、ミロクでの後半は気持ちいいほどにクレーに当たり砕けて飛び散っていた。

撃っている弾数が少ないので可動部分がキツイ!

メルケル 撃っている弾数が少ないので可動部分がキツイ!

銃砲メーカーに頼み込んで作ってもらった(カタログには載っていたけど製造していなかった)

ミロク 銃砲メーカーに頼み込んで作ってもらった(カタログには載っていたけど製造していなかった)

ウインチェスター

ウインチェスター

萩の花が満開に

萩の花が咲き始めると大根の種まきをする、稲刈やその準備でなかなか思い通りにやれない事もある
裏山に上がる道沿いの花を写した

 

 

いつもの青首とおでん用を少しまいてみた

近所の稲刈手伝い

友人の、マツさんヨシさん宅の稲刈は台風9号前に無事終了
うちのは台風10号が通り過ぎて田んぼにコンバインが入れるようになってからとなりそう

マツさん宅は晴天で順調に、今年は家の前から刈り始め

マツさん宅は晴天で順調に、今年は家の前から刈り始め

ヨシさん宅は台風9号のため予定を早めてセーフ!

ヨシさん宅は台風9号のため予定を早めてセーフ!

一緒にやっていると息もあってきます

一緒にやっていると息もあってきます

スバルサンバーのライトレンズ磨き

軽トラ、スバルサンバーのヘッドライトレンズがかなり曇っていた
日曜日に来て磨いてくれた、やった後の輝きにはたまげた、おまけにフロントガラスの撥水加工まで、ありがとう!。
さぁ~ 雨の夜が楽しみじゃなぁ~

最終研磨完了

最終研磨完了

研磨した表面をつや出し

研磨した表面をつや出し

養生テープを剥がしたら出来上がり

養生テープを剥がしたら出来上がり

歯科帰りにうどん屋へ!

「うどん食べて帰ろう!」、『この時間(10:50)じゃぁ腹に入らん!』、
2人が言うとこっちも影が薄くなる、店に着いたら他に車一台だけ、手消毒して店内へ、
11時過ぎには狭い店内満席、腹が減っていないので普通盛りのざるうどん注文、
普段は蕎麦を好んで食べる、食べ始めたら心配していたにもかかわらずツルツルっと入っていった、おまけに、はったいこプリンに餡子のせて糖蜜を掛けてあった、これも美味かった
意志の弱い腹じゃなぁ~と、つくづく感じた帰路。
家に帰ったら直ぐにコヒーを淹れる、雨の田んぼを眺めながら黒砂糖のかけらをかじっては飲む・・・
あ~ぁ・・・、雨じゃから仕方ないねぇ~・・・・

つけダレとクルミダレ

つけダレとクルミダレが付いている

次回はこれにしてみよう

次回はこれにしてみよう

ぶっかけうどんも美味そうだった

ぶっかけうどんも美味そうだった

粒餡と蜜がたっぷり はったい粉の香ばしさも

粒餡と蜜がたっぷり はったい粉の香ばしさも