土曜日に、今年最後のニンニクの植付をやっていたら、畑の上の上空でラジコンのエンジン音が聞こえる、よーく見ると樹の上の方に飛んでいるのが見える
どーも、こーゆー音には誘われやすい、明日は雨降り予報だけどちょこっと行ってみることに
あまり若くない(同年代かな?)方が3人で飛ばしておられた
おしまいには、缶コーヒーまで頂いて、ひとしきり話し込んでいたら昼になっていた
結局、ニンニクは日が暮れて手元がほとんど見えなくなったころにやっと終わった
|
|||||
「家に居る? 近くまで来たから行ってみようと思うけど」と、10年ぶりかなぁ 痛くなって行くと「この奥歯は抜くよ!」、「抜いたらいけん、もう生えてこんのじゃから!」で、仕方なく ‘難しい治療’と分かったのは、広島に帰って歯科に行ったら「こりゃぁ手の込んだ難しい治療してありますねぇ!」と聞いて初めて知った 近所で頂いた、コンニャク芋を使って、松さんがコンニャク作りの実演 今回は、いろいろなものを食べていただければと思い、一品の量を少なく盛り付けてみました。 自然農法グループ「ちよだ楽農えん」と、里山整備「里山まなぶ会」の共催による収穫祭が明日(6日)、裏山で開催 それに向けての準備として、駐車場整備、ジャズバンド演奏のステージ作り、水タンクや流し台の設置 メインメニューは芋煮(以前は芋煮会だったけど参加人数が増えて数年前から収穫祭となった)、ひろしまみなとマルシェでおなじみのキャンピングカーリ―さんのカレー、山の石窯で焼くピザ、広島市内からはラーメン、自然農法栽培ミルキークイーンのおにぎり、イノシシの焼肉、会場で作ったコンニャクの刺身、山口県の大島からはコーヒー、市内からケーキ、会場のクマザサで作るササ茶などです。 50人の定員でチラシをチョコッと配ったけど90人の申し込み、駐車場がどーなることやら。 |
コメント