雪でつぶれた屋根を解体

手前側の屋根材を少しはがしてから写した

手前側の屋根材を少しはがしてから写した、きょうもこのつづきをやる

晴れて暖かくなりそう 台所から田んぼが煮えているように見えた

晴れて暖かくなりそう  台所から田んぼが煮えているように見えた

ヘリコプターの整備で岡南飛行場へ

ヘリコプター ロビンソンR22βの耐空検査で岡山県の岡南飛行場へ移動
朝起きたら一面の雪景色、フライトは諦めていたが取りあえず格納庫に行って燃料やオイルの補給、雪雲が切れてきたので飛ぶことに、ネットで天気を調べ関西空港事務所へフライトプランを出す、整備会社にこれから離陸すると伝えて機体のチェックそしてエンジンランナップ
三次の南あたりまでは雪景色、視程も良くないので進路を南にとって瀬戸内に出る
雪は北風に乗ってどんどん張り出してくる、それにつれて雪を避けながら飛ぶ
福山の北あたりでOKAYAMA VORの周波数に乗って倉敷までそこからはオカヤマ エア サービス(管制塔の様な所)からの指示により茶屋町経由で南側の場周経路からR/W27に入る、相変わらず風が強い
ファイナルコースに入ってからは一方的に風向風力を伝えてくれる、300~330度、15ノット最大30ノットがヘッドホンから聞こえる機首が簡単に振られる、久々に緊張の着陸
着陸前後は写真を写すゆとりがなかった。

ヘリの向いている方向に倉敷がある

ヘリの向いている方向に倉敷がある

左側(北)からの雪雲で進路を南にずらす

左側(北)からの雪雲で進路を南にずらす

クヌギの枝をチッパー処理

へりの離発着コース横の生えているクヌギの樹を先日伐倒した、手首より細い枝はチッパー処理して持ち帰り
2年間くらい発酵させてから堆肥として田んぼや畑に入れる、太いものは薪ストーブの燃料やシイタケを植菌する
機械は軽トラでも運べるが、雪が付いた【歩み板】で車に乗せる時に滑って機械を落としやすいのでクレーンで吊って載せる

クヌギの枝の処理とフライト

雪でゴルフ所に人影無し

枝の処理の後はフライト 雪でゴルフ所に人影無し

今日は枝の処理

今日は先日伐ったクヌギの枝の処理(幹の部分は後日処理)

枝を落としてチョッとスッキリ!

枝を落としてチョッとスッキリ!

囲炉裏の部屋では最近焚いていない もっぱらストーブでやっている

囲炉裏の部屋では最近焚いていない もっぱらストーブでやっている

コロナに罹ってからヒゲを剃らず46日目そろそろ剃り落とすかなぁ

コロナに罹ってからヒゲを剃らず46日目そろそろ剃り落とすかなぁ

雪で仕事にならず、で、雪見フライト

粉雪が降った翌朝 寒くて晴れたら

粉雪が降った翌朝 寒くて晴れたらこの様に

冬のシーズンに3~4回見れる

冬のシーズンに3~4回見れる

枝から枝に渡っている黒いホースは左側のボーリング井戸から右下の家に行っている送水パイプこの状態で先日は-7度

枝から枝に渡っている黒いホースは左側のボーリング井戸から右下の家に行っている送水パイプこの状態で先日は-7度

この雪では作業にならず

この雪では作業にならず

昼前雪景色を見に離陸

昼前雪景色を見に離陸

針路を北に浜田道の上を飛ぶ、前方の大朝付近で雪雲となり引き返す

針路を北に浜田道の上を飛ぶ、前方の大朝付近で雪雲となり引き返す

へりの離着陸コース周辺の樹を伐る

離発着場や格納庫を作った時には周辺のクヌギの樹も小さかったが19年前経ったらとっても大きく育った、一番大きなクヌギの樹は両手が届かないほどの大きさに

樹の大きさを見ているスミさん

樹の大きさを見ているスミさん

【受口】(倒れる方向)を切り開いたので次は【追い切り】する

【受口】(倒れる方向)を切り開いたので次は【追い切り】する

【くさび】を打ち込んで倒す

【くさび】を打ち込んで倒す

狙い通りの方向に倒した

狙い通りの方向に倒した

ドヤ顔でポーズを!

ドヤ顔でポーズを!

  
  
伐り倒した樹が谷に落ちると大変なので斜面の上側に倒したい、樹の重心は斜面に平行方向、
倒す方向の角度を、誤差5度以内にしたい、でいつもより慎重に【受け口】を作ってから追い切る
樹が倒れるまで切らないで【ツル】の部分を残す、後はくさびを打ち込んで少しづつ樹を傾けて倒す

高さ25mもあるクヌギが傾き始めるとビギッビギッっと音がし始める、だんだんと音が大きくなり地響きを立てながら斜面に倒れた

『どぉ? ええ具合にたおれたじゃろぉ~!』と自慢顔に・・・

ボーリング井戸に入れる目砂利を買いに

久々に井戸のボーリングを頼まれた、掘削予定の場所はマサ土が30mくらいの深さまで続きそう、その真砂土が掘削中に崩れてくる事がありいったん崩れ始めると地下が空洞状態になるのでそれを防ぐために砂利を充てんする、今回は吸水管の形状から2~5㎜の砂利を準備、そのために4t車で山陰まで買いに行った
砂利屋さんのすぐ近くに友人宅、チョコッと寄ってコーヒー飲んでお土産までいただきええドライブとなった
夕方は裏山でボーリング機械を使い、山から下へ斜めに穴をあけるための方向を微調整

松の木の向こうは日本海 フレコンバッグ1袋で1トン

松の木の向こうは日本海 フレコンバッグ1袋で1トン

50年来の友人宅が近くだったので立ち寄る

50年来の友人宅が近くだったので立ち寄る

夕方裏山に上がって掘削方向の最終微調整をする

夕方裏山に上がって掘削方向の最終微調整をする

高度6550ftでホバリング状態

チョッとマニアックな内容ですが

年末の雪の止んだ時に時に飛びたくて除雪した
しかしバッテリー上がりで飛べず

新年の今はヘリポートの雪もなくなりバッテリーも充電完了!

安芸高田市上空
燃料は1時間15分、2人搭乗、
フライトヘディングは風に向ける
機体が上昇するとともに外気温はどんどん下がり-6度となる
キャブレター吸気温度は直ぐにイエローゾーンに入ってアイシングの危険性が増すので常にチェックする
850~1000ft/分で上昇していたが5000ft付近で雲の底辺に近づいたら急に上昇率が下がって100~300ft/分となる
6550ftで向かい風、速度30kt、ホバリング状態

今回はこれで止めて着陸態勢に入る、約12分間連続降下したらエンジン温度はエンジンカットの時よりも下がっていた。

次は雪山のフライトかなぁ、頼まれているボーリング井戸掘り、ニンニクや
玉ねにぼかし肥料の追肥もやらなくては!。

親子孫でソリ遊び

転んで手が冷たいと

転んで手が冷たいと

家の裏山で

家の裏山で

初めてのソリ遊び

初めてのソリ遊び

雪見フライト残念! 生野菜を食べたい! 田んぼの様子

12/25の様子 黒っぽく見えるのは冬季湛水の田んぼ

12/25の様子 黒っぽく見えるのは冬季湛水の田んぼ

   
雪景色を観ようと格納庫へ、この天気で積もった雪はかなり下がって30cmくらいになっていたしかし、スコップでの除雪は重たい、へりの地上移動用タイヤが通る所を両側に、そして中央にヘリを押して歩く所の3本を除雪して爽やかな汗をかく
久しぶりの雪見フライト、燃料は1/3しかも一人で乗る、地上外気温6度、とっても軽々と余裕パワーで飛べる
チェックリストを手に外部点検からスタート、機内に入り先ずはシートベルトしてから順番にチェックも順調に終わる、マスタースイッチON!、イグニッションON! ? 点火しない!、再度やってみるけどエンジンは連続爆発しない
除雪で体力を使いエンジンスタートで気分使い今はただぼんやりと前方の離陸方向を眺めるだけ

飛べんとなりゃぁ気を取り直してコーヒーでもとお湯を沸かす 『エッ! コップが無い!』
こーゆー時もあるんです

12月13日頃から生野菜を食べていない、ふだんの暮らしではサラダとかそんなに喜んで食べないけど最近とっても食べたいと思うようになったので畑の雪の中から大根、カブ、キャベツを掘り出して来た、生野菜がこんなに美味いとは!

1時間以上かけてこれだけ除雪

1時間以上かけてこれだけ除雪

キャベツにポン酢とマヨネーズとかつお節

キャベツにポン酢とマヨネーズとかつお節

12月にしてはよく降った

この冬初めての積雪 10cm