稲刈2日目も皆さんの応援で

とにかく暑い、しょっちゅう飲まないとバテそう
にもかかわらず今日も皆さんの応援で進んだ
ミルキークイーンとコシヒカリが乾燥機の中で順調に少しづつ乾燥している
15日の【ひろしまみなとマルシェ】に持って行けるかな?

この田んぼだけ土が良く乾いていた

この田んぼだけ土が良く乾いていた

撮影はレイコさん

撮影はレイコさん

わが家の稲刈スタート

田んぼの土がこんなに軟らかい時の稲刈は初めて
里山整備グループの松さん吉さん、そしてハルコさんレイコさん
これだけ軟らかいと時間がかかる 皆さんの応援があったからここまでやれた・・・アリガタヤ アリガタヤ!

場所によってはコンバインが動かなくなるほど土が軟らかい

場所によってはコンバインが動かなくなるほど土が軟らかい

軟らかい所は手で刈る

軟らかい所は手で刈る

朝出かける時の畑のブルーベリー

朝出かける時の畑のブルーベリー

獣害防止柵

農業は鹿、イノシシ、狸、ヌートリア、ハクビシン、カラスの食害対策でかなりの時間と経費がかかる

田んぼ周辺の草刈の都合で二種類を使い分ける

ステンレス線入りネット

ステンレス線入りネット

Φ5㎜の鉄筋を格子状に溶着したもの

Φ5㎜の鉄筋を格子状に溶着したもの

稲刈前の【元気付け会】から四日経つと

最近オープンしたらしい

最近オープンしたらしい

稲刈前の【元気付け会】でエネルギーを備蓄してから4日経った
雨がの連続で何もしないで過ごす
備蓄したエネルギーの消費を少なくするようにパソコンと昼寝は毎日欠かさないようにガンバッた!
でも、ダラダラの日を過ごしていると備蓄量は減少の一途
確実に言えるのは、《ダラケ気持ち》が《備蓄エネルギー》を食潰している
コンバインや乾燥機、籾摺り機のメンテナンス、倉庫内の片付けもサッパリ・・・
ドラえもんやスーパーマンは未だ来んかいのぉ~

大きな焙煎機が窓越しに見える

大きな焙煎機が窓越しに見える

苦味も酸味も少なくスッキリした味わい

苦味も酸味も少なくスッキリした味わい

4日前の【元気付け会】

4日前の【元気付け会】

自然農法で田植から95日目の稲

いよいよ収穫が近づいてきた、種籾をお湯に浸して消毒したり、山を削った土とモミガラ燻炭を混ぜて苗土を作ったり、
苗代では毎日、水と温度の管理、寒い夜はヘッドライトを点けて保温材を掛けに行ったり、田植えまでにかなりの手間暇をかけて管理
化学合成肥料や除草剤も一切入れないで育てた今の様子

国泰寺へ 叔父 叔母 の墓参り

お盆の墓参りは暑い 今年は特に暑い感じ

浅野家関係の墓所

浅野家関係の墓所

広島市内が見れる

広島市内を望む

ひろしまみなとマルシェに出店

台風10号でため池の点検と【くさ木の花】

台風の雨量が多くなりそうなら放水しなくてはならない

台風の雨量が多くなりそうなら放水しなくてはならない

花はとっても爽やかな香り、葉はカメムシよりも臭い、食べたらシャリシャリととっても美味しい

花はとっても爽やかな香り、葉はカメムシよりも臭い、食べたらシャリシャリととっても美味しい

山の中のため池、大雨が降るといつも気になるので点検に行った
午後からの雨量次第では放水になるかも。

帰り路【くさ木】に花が咲いていたので軽トラを止める
こんなにも極端な木は珍しい

葉っぱをこすったりするとカメムシよりも強力な臭さ
春先の若葉は加工すると あの臭さ も無くシャリシャリととても美味しい
この時期に咲く花は あの葉っぱの臭いからは想像できない程の爽やかな香り
【臭木】の名前が気の毒な感じ

籾が二つに開いて花が出た

  
    
広い田んぼの中で 籾がパカッと二つに開いて中から花がのぞいているのを探すのはなかなかで
カメラを持って畦をウロウロする。

籾は数が多いのと周辺が同色、おまけに籾の表面に産毛があり開いているのがなかなか見えにくい

カメラレンズは18~75㎜のズーム
こんな時にはマクロレンズがあればと思う

次回はiPadで写してみよう

  
  
  
  
    
* 籾が開いているのは下の方です

稲の花と畦ぎわのイボ草対策

【イボ草とか鹿】と聞いただけでイヤーァな気になる
畦ぎわに生えているイボ草がツル状に伸びて水平方向に繁茂し稲に当たると上に伸びて絡みつく、結果、コンバインで刈取りできなくなる。
レーキで稲から引き離しそのまま畦際まで引き寄せる、刈り取った畦草をその上に被せる
被せた刈り草が太陽を遮りイボ草が大きく暴れにくくなる
この暑さで私の方が先にダウンしそう

畦際から稲に向かっているイボ草

畦際から稲に向かっているイボ草

刈った畦草を水際のイボ草に掛ける

刈った畦草を水際のイボ草に掛ける

稲の花が真っ盛り

稲の花が真っ盛り

夏水仙が一気に咲いた

昨日の朝は蕾

昨日の朝は蕾

今朝は咲いていた

今朝は咲いていた

出穂始まる 台風で倒れたソルゴーが起きだした

田んぼの中をよく見ると出穂の始まっているのがある

田んぼの中をよく見ると出穂の始まっているのがある

台風の直後はベッタリ倒れていたが3日目で起き始めた

台風の直後はベッタリ倒れていたが3日目で起き始めた