野山は秋の準備

倉庫の横で見かけた萩の花

倉庫の横で見かけた萩の花

萩の隣に勝手に生えた栗

萩の隣に勝手に生えた栗

暦では秋になった、草刈をしていない倉庫の横では萩の花が咲き、栗も大きくなり始めている、すっかり秋の様子だった

穂先が垂れ下がり始めた

穂先が垂れ下がり始めた

ハンマーナイフモアは思った以上にいい仕事をする

腰丈の密生した草を面白い様に爆刈

腰丈の密生した草を面白い様に爆刈

昨年の夏に友人と共同で購入したハンマーナイフモアを初めて使ってみた
草を機械の前側で倒しながら高速回転している破砕刃で叩き砕く、思っていた以上の仕事をする
通常の草刈機は草の根元で切るので長いまま畑に残る、その状態で耕すとトラクターの耕耘ロータリーに巻きついて土の中に入りにくい
  
  
今回は、砕いた草の上に米糠を散布してから耕した、少しづつではあるがふかふかの土になればと願っている

トラクターで2回耕起して草をすき込む

トラクターで2回耕起して草をすき込む

当日は2回耕し、4日後に1回耕した時の写真です
土と草が良く混ざっています
   
  
米糠の散布状況や、1回毎の耕起の様子も写せたら良かったけど作業を急いでいたのでコロッと忘れた

稲の花盛りですよ!

籾殻は大きいのと小さいのがあります、受粉したら閉じます

籾殻は大きいのと小さいのがあります、受粉したら閉じます

左の写真はこれの一部分を拡大したもの、花は上部から咲きます

左の写真はこれの一部分を拡大したもの、花は上部から咲きます

                                                                   4~5日前から、出穂(シュッスイ)が目立ち始めて今日で全体の70%位の穂が出てきた
一粒の籾も二枚貝の様になっている

鳥獣害対策セミナー

会場は東広島市の農業技術センター

会場は東広島市の農業技術センター

昼まで座学

昼まで座学

手作りでロケット花火の発射装置を組み立てる

手作りでロケット花火の発射装置を組み立てる

ダンポールで害獣避けの電気柵

ダンポールで害獣避けの電気柵

鳥よけのネット張実習

鳥よけのネット張実習

米の配達で友人と出会う

まぁ ちょこっと手伝って

まぁ ちょこっと手伝って

25年産の米が完売して売る品が無かったけど預り米のキャンセルが出たので再出荷

ヤマギシ広島供給所からの依頼で配達に行ったら

友人の上さんがドライバーとしてヤマギシの生産物を運んで来た
荷降ろしが終わって、供給所でコーヒーやお菓子をいただきながら々にオヤジギャグを聞いた私?静かに聞いとったよ、帰りにはお土産まで頂いて きょーもええ一日じゃったなぁ

 

里山まなぶ会で山の手入れ

新人2名が参加の7月6日の里山整備メンバー

新人2名が参加の7月6日の里山整備メンバー


  
  
  
午後からは雨の予報、
今回は3箇所に分かれての作業
上流側では枯れ木の処理、中では立木をロープと滑車を使って伐倒方向を気にしながら伐る
下流側ではミツバツツジ等の景観植物を残しながらの伐採

伐り倒す前に周辺への声がけがかなり聞こえていた
皆さんの安全への配慮がだんだん深まっている様子

足元の悪いところはロープを使って登ります

足元の悪いところはロープを使って登ります

下の建物や墓を壊さないようにロープで引きます

下の建物や墓を壊さないようにロープで引きます

「作業のポーズを!」 「よっしゃぁ~」

「作業のポーズを!」 「よっしゃぁ~」

蒸し暑いので充分な休憩を

蒸し暑いので充分な休憩を

これだけの枝が軽トラに1.5台分になりました

これだけの枝が軽トラに1.5台分になりました

災害防止や景観のためにある程度の立木を残します

災害防止や景観のためにある程度の立木を残します

除草機(ミニエース)壊れる 哲ちゃん誕生日 

大昭農工のミニエース、燃料タンクの下の丸い所が外したスターター部分

大昭農工のミニエース、燃料タンクの下の丸い所が外したスターター部分

スターターロープを引き戻すバネが折れていた

スターターロープを引き戻すバネが折れていた

昼は雨模様なので車庫の屋根の下でBQ

昼は雨模様なので車庫の屋根の下でBQ

哲ちゃんの誕生日だったので有り合わせの材料で玲子さんがケーキを作る

哲ちゃんの誕生日だったので有り合わせの材料で玲子さんがケーキを作る

自然農法栽培の田んぼでミニエース除草

ミニエースで黙々と除草

ミニエースで黙々と除草

アイスを食べながら休憩

アイスを食べながら休憩

色々とやる事が重なって除草を中断していた、哲ちゃんが「仕事を手伝うよ」と言って2泊3日で来てくれた
早速、午後から除草機(ミニエース)でやってもらった
そのおかげで以前から溜まっていた刈払機のチップソー、笹刈刃、8枚刃、などの研磨が全部やれた
  
  

自然農法 「自家採種の種籾で米つくり」を見学に

毎月、勉強会でお世話になっているONAの自然農法栽培指導員の山本さんの田んぼを見せてもらいに行った
「今年は苗の育ちが良くなかった」との事だけど、田んぼの稲はとても元気に育っていた
除草もかなり進んでいる様子、畑のナスやキュウリも無理のない葉色だった。

元気に育っている自然農法栽培の稲

元気に育っている自然農法栽培の稲

夏が近づくのを感じます

梅雨の晴れ間に飛び回っていた

梅雨の晴れ間に飛び回っていた

ネムの花が咲き始めた

ネムの花が咲き始めた

キョウチクトウ、ムクゲ、ネム、百日紅などが咲くと夏が近いと感じます

稲の無農薬(自然農法)栽培で機械除草

歩くだけで楽そうだけど柔らかい土に足を取られ結構カロリー消費になる、アルコール類は飲めないけど夜の風呂上がりのノンアルコールは喉の渇きが止まる
除草機は、前の羽根車で土を耕し後ろの羽根車で草を練りこむ、抜けて水面に浮かぶ草もある、そしてそのまま健在で残っているのもかなり見られる、まぁ、やらんよりはええと思うけどね
面白そうとか、やってみたい人は体験にチョッとでも一日でも一週間でもどーぞ! しかもタダでどーぞ! 
(誰かその気にならんかのぉ~)

機械について歩く、ただ歩く、半日歩く、夜はよく寝れる、ブログの更新は目がショボ ショボ

機械について歩く、ただ歩く、半日歩く、夜はよく寝れる、ブログの更新は目がショボ ショボ

一年に数日間だけの水鏡出現

田んぼの草刈を終えて帰ってから19:59に撮影

田んぼの草刈を終えて帰ってから19:59に撮影

‘植代かき’が終わって田植えまでの数日間だけ、田んぼが水鏡になって夕方は普段より趣が感じられます
今年は梅雨期なので見れそうにないけど、晴れた日の満月の時には部屋の中から見ると空と水面にそれぞれ月が見れることもあります
こをゆうのを「運の月」と、言う事に・・・・