ツツジを観ながらカレーうどんを食べる会

TAMさんの作るカレーはスパイスと辛味と絶妙なコクでいつもながら気持ちはカンプクお腹はマンプク

 

パスタマシンでうどんを細く長く切っています、まるで我が家の暮らしぶり

 

皆が集まると一人くらいはいじけた人(左下の人)が・・・、でもぉ ち ちがうんです!うどんを切るパスタマシーンが回らなくなったのでもくもくと修理してバッチリ直りました、こんな方が居られて アリガタイコトヨノォ~!

 

お腹いっぱいツツジはきれいそんな中でSEIさんのハーモニカ演奏を聴いていると眠りそう

 

食べたら気分にもゆとりが出来たのかあちこちで笑顔も見え

シュンランがいっぱい咲いていました

花(?)が下向きの咲いてるので内側はチョッと ‘見えづらい’ ですね、私ゃアゴを突き出して上向きにしていますので皆さんは ‘見づらい’ かも・・・

 

裏山のシュンランを見に行ったら未だ咲いていました、今年は寒いので永く咲いているようですね!

苗代完成!

田んぼの水路で野菜コンテナを洗っていたらカエルが入ってきたので観たら後ろ足には‘水カキ’が有るけど前足には見当たりませんね

17m×4本 と 8m×1本の苗代ができました

苗代作り

こうやって一枚ずつ並べていきます、土の粘りが強いので歩くのにとても難儀、靴下がだんだんずれて土踏まずのあたりで団子になります、手前の畝は根切りネットを敷いただけ、次は苗箱を並べているところ、背中側は苗箱の上に乾燥防止と保温を兼ねて通気性のある‘ラブシート’を掛けて、一番遠くはトンネル掛けの準備でアーチパイプを立てたところです


べつに道路を掘っている訳じゃぁ有りません、苗代に苗を運んで並べる手順を考えているところでした

玲子さんの絵(カレンダー) 4月

なぜか分からんけど月末ギリギリになって描いています、こんなワニがいたらもぅ・・・・

田植とリンゴの摘花 パンフレット

田植のパンフレット出来上がり

リンゴのパンフレット

パンフレット:山本さん     毎回の挿絵は:宮本玲子さん     周辺ウロウロ:よしろう

種まき交流会

受付の前にとりあえず甘夏をいただいておられる皆さん

 

この年代の方々でやります、日本の農業従事者の縮図?・・・

 

昨夜22時までかかったテントの下で雨の心配なし

 

種籾を一粒ずつ入れます、一株 一本植えでどの様な育ちになるのか楽しみです

 

写すのをすっかり忘れて気付いたら馳走を食べ尽くした後でした

パイプで作業場作り

完成してチョッと‘いい気分’ しかし強風や雪害が頭の中をチラチラと・・・

春先の重たい雪で潰れた作業場を作ります

種籾の芽だし

水量も増え水温も32度で安定

ホームセンターでスポンジを買って自作のフィルター

借りてきた芽だし機の水量不足なので分解したら吸水口が目詰まり

フィルターにゴミが詰まった状態で硬化していた

自然農法で田んぼの様子の違い

「カイ」は真っ黒でどっち向いてるのやらさっぱりです白ペンキで大きく「後、前」とか「顔、尻」とか書いてあったら分かりやすいのにねぇ

手前が自然農法1年目、中の3枚が5年目、遠いのが2年目、永く続けていると草の生え具合が違います

草花

畑や庭などいたる所に生えているので歩くところは何時も踏んでいます

野菜だと思うけど毎年勝手に生えるので名前を忘れました

 

稲作スタート (浸種)

種籾の温湯消毒をするのに五右衛門風呂で60度で10分間入れます

60度で温湯消毒の後に井戸水に10日~2週間浸けておきます種籾もサウナに入った感じ、水に入れたとたん雪が降り出しました

 

作業の途中休憩で部屋から見た雪降りの様子