北広ネット(北広島町内のケーブルシステム)に接続されました
今までは、農協の有線放送システムでパソコンや町内放送を利用していました
農協の利用期限が6月末だったのに つい、田んぼや畑作業に追われてそのままにしてたら
5日の夜突然メールやブログが使用不能、モデムの故障かと思い6日の朝農協に
「パソコンのモデムの調子が悪いんじゃけどチョッと見てもらえんですかいのぉ」と伝えたら
「いろんな方法で6月末で終了を伝えたんじゃけど あんたぁ知っとらんかったですかのぉ~」
心の中では《そりゃぁ知っとったけど農協ももうチョッとホローしてくれりゃぁええのに!》
口から出たのは「そおー言やあ何回か聞きましたのぉー、いやいやドーモすいません!
私が忘れとったもんで、ところでなにかええ方法はないですかのぉ」と、心にも無い返事、
「どーしょうも無いよのぉ、まぁ北広ネットの工事業者に頼むしかないよのお」
こんなやり取りがあった後に工事業者に事情を話し急いでもらい6日の夜には再び通信OK!やれやれ・・・・
‘都合の悪い時には相手が悪い!’となってしまいました、農協さんゴメン!
そして素早い対応でとても感じよく施工してくださった電気屋のSAKAさんどーもドーモ!
忙しい時には用事が重なると思ったけど、用が重なるから忙しいのじゃった!
あぁ~畑が待っとる! 田んぼの草が呼んどる! かみさんはパソコンやらずに早よぉ仕事に行け!と言いたそう
いいや 絶対言うとる! (忙しいと根性まで悪うなる、ほんまはええ男なんじゃけど・・・)
最近は雨が多いので外作業ができず(やろうと思えば田の草取り、畦の草刈り等なぁ~んぼでもある)
地域の会計事務やパソコン(意外と時間が潰れる)そしてウロウロ・・・
今日は4t車でコンバインと大豆の中耕倍土機の運搬、夕方は4tに軽トラを乗せて庄原の工業団地まで車検に、
帰りは軽トラで実家に(連絡無しの手ぶらで)立ち寄りシャワー浴びてご馳走になってハワイのお土産や
いろんな物を貰ってすっかり日も落ちた頃いつも大接待のお姐さんとタバコを止めて
‘ホテーさん’のような腹になった兄達に見送られ北広島町の自宅へ
かみさんは母を看るため岩国へ泊りがけで、作り置きの晩御飯をテレビを見ながら独りで食べる
次回のお知らせパンフレットも何とか間に合い皆さんに配布
同じ作業内容でもその時々の進め方次第でで疲れも楽しさもまるで別世界!
自然農法の米つくりは最終回の稲刈りが9月19日(日)10時~13時
減農薬リンゴは6月26日(土)10時~13時、
そして最終回はリンゴ収穫の9月19日(日)13時~15時
*9月19日は午前に稲刈りして午後はリンゴ狩りが出来るように設定しました
*パンフレットの9月19日の(土)は間違いで、正しくは(日)です、すみません。
パンフレットの挿絵はすべて玲子さんが描いています
(機会があったら6月のカレンダーをこのブログにあげます。
コメント