ジャガイモ(男爵)の植付けと育苗トンネル

 北海道夕張の友人から久々のメールで「畑は一面の雪です」と連絡、地域(緯度)の違いをつくづく感じます

こちらでは歳を越した白菜やチンゲン菜などが花盛り、ビニールトンネル画面右下に写っている大根にも蕾が膨らんでいます、種が落ちて軒下や庭に勝手に生えて4年目の根性です

昨年の秋に少し種を採取して畑に40粒蒔いたらほとんど発芽はしたけど一番大きい物で写真の根性大根の半分くらいの大きさでした

今年もこの種を採取して植えてみる予定です

植物は大したものですね私はかなり大切に心優しくしてもらわないと直にメゲテしまいます

一昨年の秋ジャガの後そのままにしていた畝に再び堆肥、米ぬか、菜種油粕、を入れて男爵を植付けしましたかなり気を入れて直線状に植えたつもりが結果はグニャグニャでしたやはり性格が出ますかねぇ

家の前の草むら(一応庭としています)に育苗トレーを置く保温トンネルを作りました気温の高い日中にはビニールを開けても虫たちが侵入しないようにしてあります

ニンニク、玉ねぎ、ニラ、えんどう

春とともにニンニクもどんどんと育っています

昨年秋の初めごろに小さくて食べなかった五百円玉くらいのタマネギ玉を定植したらこんなになりました

ニラも軟らかい芽が美味しそうです

エンドウにも支柱を建てなくては

白菜に花が咲き、ゴボウも順調に

白菜に花が咲き、ゴボウも順調に

このゴボウ達は種が落ちては生え、落ちては生えを繰り返して3年目

 

この大根もこの辺りで種を落として生えて3年目

葉大根の収穫、ほとんどの野菜は出荷直前に収穫します 

野菜の苗土作り

 

落ち葉や草の堆肥これを5mmのフルイで下ろして使います

左は山土7ℓ、中はモミガラくん炭7ℓ、右は落ち葉や草の堆肥3ℓ

山土、モミガラくん炭、堆肥を混合したもの

キャベツの移植直後本場が4~5枚になったら畑に定植します

トウモロコシ(ゴールドラッシュ)の種をセルトレイに蒔きました

種まきから38日目のチンゲン菜、小松菜、ホウレン草

1月27日に種まきして23日目の京水菜とチンゲン菜

種まきから38日目の様子

1月27日種まき後23日目

種まき後38日目の様子

1月27日種まき後23日目

種まき38日目のホウレン草、手前は小松菜

小松菜の朝露はこんな形に

野菜に水をあげようとハウスに入り小松菜の葉を見ると水滴が葉っぱの外周だけについていました

この時期のキャベツ

昨年収穫したキャベツの根株から再び芽が出ています、この時期には緑餌も少ない時なので野鳥たちが食べに来てそれを近所の猫が襲っています、良く結球したものは人間が頂きました。ただ生えているだけのキャベツひとつでも物語がありそうですね。

そのキャベツが生えているのは画面の左端の木下あたりです。

朝7時半ごろの霧の中の我が家(私も年中霧中)

ハウスの野菜と外の雪

朝8時ごろツバキの葉の上の雪、チョッとコーヒー飲んでパンを食べて出てみたら融け始めていました、シャッターを押すとき何か動いたような気がしたので画面にして良く見ると雪の結晶が融けて落ちる瞬間でした(画面中央の上部)、たぶん見つからないでしょうね!

»続きを読む・・

美味しい野菜をめざして!

トンネル栽培のチンゲン菜(奥に少し見えるのは小松菜)、昨日からビニールの両端を開いて冷たい外気を入れます、野菜達は急に寒さを感じることでしょう、まぁ いくら寒くても夜起きてトイレに行かないでしょう、私なんかは2回くらい行くときもあります(歳ですかねぇ)ハウス(無加温)の中では1月27日に種まきしたホウレンソウ、根のところに綿のように細かい根がビッシリ見えます

  »続きを読む・・

出番を待ってまぁ~す

dsc_00017

チマタでは定職がなかなかですけど

ウチの南瓜の苗も定植がなかなかです

いっそのことこのまま軒先で収穫できたら楽じゃね

もぉ~ 面倒だから収穫間際の野菜畑の中にテントを張って暮らすかなぁ~  

根性大根

dsc_00013

ものすごい勢いで成長しました

枝が窓から物干しまで遠慮無しに広がって・・・

手のひらに見えるのが種子

大根のような足なのか

足の様な大根なのか

軒先のど根性大根にも春が・・・

dsc_00011