ひろしまみなとマルシェで新米を

毎月第三日曜日は ひろしまみなとマルシェに出店
今回は 新米のミルキークイーンとコシヒカリが間に合った
農作業が忙しいのでレイコさんと娘に行ってもらい自分はニンジンの草取り、昼からは一人で稲刈

ハナといつも遊びに来られる夫婦間

ハナといつも遊びに来られる夫婦間

ひろしまみなとマルシェと言えば【まさやん】の歌声

ひろしまみなとマルシェと言えば【まさやん】の歌声

友人宅の稲刈と土師ダムの花火大会

雨続きで田んぼの土が軟らかいけど天気が良いので稲刈決行!

雨続きで田んぼの土が軟らかいけど天気が良いので稲刈決行!

 親子孫の三世代で一緒に味わう空気感がええなぁ

親子孫の三世代で一緒に味わう空気感がええなぁ

籾をカントリーエレベーターへ運ぶ

籾をカントリーエレベーターへ運ぶ

籾は地下を通って乾燥施設に流れ込む

籾は地下を通って乾燥施設に流れ込む

花火会場から遠ざかる時はバックミラーで観る

花火会場から遠ざかる時はバックミラーで観る

   
友人宅の稲刈が終わり、夕方から土師ダムの花火大会に家族で行く
駐車場は全て満車、シャトルバスに乗れない、会場を横に見ながらそのまま通過
数キロ走った所の路上で おにぎり トウモロコシ 鯖寿司 など食べる
Uターンして再び花火会場を通過
腹に響く音を感じながら窓越しの花火を観る
真横を通過したらバックミラーを少し上向きにして観る
結局、会場近くの道路を2往復した
家を出てから帰るまで一度も車から出ないでお弁当と花火鑑賞全てやった
どれも満足度はイマイチだった

稲刈前の【元気付け会】から四日経つと

最近オープンしたらしい

最近オープンしたらしい

稲刈前の【元気付け会】でエネルギーを備蓄してから4日経った
雨がの連続で何もしないで過ごす
備蓄したエネルギーの消費を少なくするようにパソコンと昼寝は毎日欠かさないようにガンバッた!
でも、ダラダラの日を過ごしていると備蓄量は減少の一途
確実に言えるのは、《ダラケ気持ち》が《備蓄エネルギー》を食潰している
コンバインや乾燥機、籾摺り機のメンテナンス、倉庫内の片付けもサッパリ・・・
ドラえもんやスーパーマンは未だ来んかいのぉ~

大きな焙煎機が窓越しに見える

大きな焙煎機が窓越しに見える

苦味も酸味も少なくスッキリした味わい

苦味も酸味も少なくスッキリした味わい

4日前の【元気付け会】

4日前の【元気付け会】

ひろしまみなとマルシェに出店

高宮格納庫→出雲空港→庄原離着陸場→高宮格納庫

この暑い中、出雲空港へ
午後の中国山脈は積雲が発生するので早めに帰る予定
離陸して直ぐに遠くは霞んで視程が良くない
出雲空港では旅客機と着陸時間が重なり旋回待機となる

ランウェイに入る

ランウェイに入る

滑走路上に見える旅客機がファイナルコースに入っていたのでここで旋回待機

滑走路上に見える旅客機がファイナルコースに入っていたのでここで旋回待機

ファイナルコース、左前方がターミナルビル

ファイナルコース、左前方がターミナルビル

島根県防災航空隊の前スポット7に駐機

島根県防災航空隊の前スポット7に駐機

ここに来たら出雲そば四枚、最近は食が細くなった

ここに来たら出雲そば四枚、最近は食が細くなった

再び中国山地を超えて庄原場外離着陸場(実家)へ 積雲の近くを飛んだら激しい雨だった

再び中国山地を超えて庄原場外離着陸場(実家)へ 積雲の近くを飛んだら激しい雨だった

高い山や雨雲を避けて山脈越え

高い山や雨雲を避けて山脈越え

八国見山を過ぎると間もなく庄原

八国見山を過ぎると間もなく庄原

実家に到着、暑さで一休みしていたらフライトプランのクローズを忘れ福岡より安全確認の電話が掛かる

実家に到着、暑さで一休みしていたらフライトプランのクローズを忘れ福岡より安全確認の電話が掛かる

コーヒーやスイカで一息、この後、出発地の高宮場外離着陸場へ

コーヒーやスイカで一息、この後、出発地の高宮場外離着陸場へ

ひろしまみなとマルシェに出店

第一回から出店参加しているけど、飛ばされそうなテントをお客さんと一緒にずぶ濡れになりながら押さえたり シートをたたんだりしたのは初めて
終わってみればパンツも靴の中もビチャ濡れ、手伝ってくれたお客さんは何処へ?
濡れたシャツやズボンが身体にべちゃっと張り付いている、お互い顔を見て笑うしかない

11時に会場は解散となった、本来は夕方から市内の友人宅で食事会だったけどとりあえず帰宅する
土砂崩れで通行止めの情報が入ったのでR54を北上し上根から県道69で帰宅

帰ったら荷物を降ろす、裏山に上がる道の斜面が崩壊 田んぼの水が溢れて家に入る道の砂利が流されているのを地域の区長に立会してもらい写真を写す

一段落したので着替えて再び市内の友人宅へ

珍味をご馳走になっていたら昼間の事も食事会の写真を写すのもコロッと忘れていた

雨の中で飲むサイフォンコーヒーは美味かった

雨の中で飲むサイフォンコーヒーは美味かった

こんなズッキーニが有った!

こんなズッキーニが有った!

雨で瀬戸内の島々がかすんで見える

雨で瀬戸内の島々がかすんで見える

これから出航のの双胴船

これから出航のの双胴船

双胴船を正面から見る

双胴船を正面から見る

スクリューも両サイドにあるようです 山の向こうは湾外となる

スクリューも両サイドにあるようです 山の向こうは湾外となる

ダンボール漆喰と落語の会

ダンボールと消石灰と水を混ぜる

ダンボールと消石灰と水を混ぜる

漆喰を塗る人の個性が出て色々な模様となる

漆喰を塗る人の個性が出て色々な模様となる

塗り終えた壁に日があたる

塗り終えた壁に日があたる

スキー場麓にあるお菓子工房に立ち寄る

スキー場麓にあるお菓子工房に立ち寄る

落語が始まるまでに雲月山へ

落語が始まるまでに雲月山へ

百華倶楽部総会と畑の様子

総会の後は懇親会

総会の後は懇親会

懇親会会場

懇親会会場

所属している百華倶楽部の総会で久々に会う方も

ニンニクの植付予定場所にソルゴーを蒔いて8月末に耕して緑肥にする

梅雨の雨で里芋も草も急に伸びてきた

梅雨の雨で里芋も草も急に伸びてきた

緑肥用に蒔いたソルゴーも順調

緑肥用に蒔いたソルゴーも順調

ヘリで山地フライト訓練、森の学校でコンサート

土師ダムをこの角度から見るのは初めて

土師ダムをこの角度から見るのは初めて

コンサートが始まる前は周辺の散策

コンサートが始まる前は周辺の散策

ひろしまみなとマルシェに出店

9時からオープンなので準備中

9時からオープンなので準備中

【まさやん】にはファンが

【まさやん】にはファンが

島根県の奥出雲地方へ蕎麦と露天風呂を求めて

田植と1回目の除草が終わって一段落、先日久々に雨が多く降り、畑の土が軟らかくて作業できないのでちょこっと休憩

出雲横田駅

出雲横田駅

稲田神社

稲田神社

神社境内の社務所で地元品種のソバを味わう

神社境内の社務所で地元品種のソバを味わう

ソバの香りを久しぶりに味わえた

ソバの香りを久しぶりに味わえた

一人でのんびりと

一人でのんびりと

露天風呂の入口付近

露天風呂の入口付近

広島 島根県境近くに在る【おろちループ橋】では霧雨

広島 島根県境近くに在る【おろちループ橋】では霧雨

実家近くの七塚原牧場を通って帰る

実家近くの七塚原牧場を通って帰る

田植 ②

30℃近い気温の中での田植、いつもの松さん吉さんに加えて久しぶりのハルコさんも途中から補植に、玲子さんは母の食事介助を休んでの田んぼ作業

田の表面を少しでも平らにしようと代掻きハローで土を移動した、仕上げに縦横2回掻いたので土がドロドロ状に軟らかく粘ったそのせいで、植えても苗が移動したり倒れたりした

嫌いじゃァない百姓作業も一つ終るとホッとする

苗箱から一株抜いた

苗箱から一株抜いた すでにブンケツ(脇芽が出る)

畦際で10枚の苗を載せて植付を始める

畦際で10枚の苗を載せて植付を始める

一往復(180m)植えて畦際に帰ったら苗の補充の繰り返し

一往復(180m)植えて畦際に帰ったら苗の補充の繰り返し

30aの田んぼで110枚の苗箱を使う 苗運びが忙しい

30aの田んぼで110枚の苗箱を使う 苗運びが忙しい

往復植えたら今年の田植は完了

往復植えたら今年の田植は完了

終ったらホッとします

終ったら除草機の準備が待っている