近所で頂いた、コンニャク芋を使って、松さんがコンニャク作りの実演
今回は、いろいろなものを食べていただければと思い、一品の量を少なく盛り付けてみました。
|
|||||
近所で頂いた、コンニャク芋を使って、松さんがコンニャク作りの実演 今回は、いろいろなものを食べていただければと思い、一品の量を少なく盛り付けてみました。 自然農法グループ「ちよだ楽農えん」と、里山整備「里山まなぶ会」の共催による収穫祭が明日(6日)、裏山で開催 それに向けての準備として、駐車場整備、ジャズバンド演奏のステージ作り、水タンクや流し台の設置 メインメニューは芋煮(以前は芋煮会だったけど参加人数が増えて数年前から収穫祭となった)、ひろしまみなとマルシェでおなじみのキャンピングカーリ―さんのカレー、山の石窯で焼くピザ、広島市内からはラーメン、自然農法栽培ミルキークイーンのおにぎり、イノシシの焼肉、会場で作ったコンニャクの刺身、山口県の大島からはコーヒー、市内からケーキ、会場のクマザサで作るササ茶などです。 50人の定員でチラシをチョコッと配ったけど90人の申し込み、駐車場がどーなることやら。 この地域では早い稲刈、松さん宅の刈取りは天候を気にしながらの作業 小学5年生3人を、YOSIさんが受け入れて、夕食は山の石窯でのピザをリクエストされたので15:30頃から窯に火を焚いて準備、 トッピングは一人づつの好みで載せて焼き、食べるのはみんなで味見するを繰り返す おにぎりや焼き肉もあったけど子供たちは「腹いっぱいで食べれん!」で、大人だけで食べた コシヒカリも、ミルキークイーンも完売状態、販売する物が無くて出店を取り止めようかと迷う 玲子さんの実家は浄土真宗、私は臨済宗妙心寺派、土をアンパンの様にま~るく盛り上げて芝を植えたかったけど、「ここの墓地は墓石とセットです!」と言われ、「墓石の形や文字は決まりがありますか?」、 |
コメント