世界遺産安芸の宮島へ

TAKAさんが遠方から千代田を訪ねてくれた、出会いは数年ぶりだった出会った途端まるで昨日の出来事
古い8ミリテープを切って繋ぎ編集された映像の様、
オーストラリアのチョコレートコーヒーを飲みながら喋る 夕方になるので「たかみや湯の森」へ行って露天風呂でも喋る 外は寒くて湯はぬるめなので何時までも入っているトーゼンその間口は動いている、女の人はオシャベリが多いと思っていたがなんてこたぁない 男でも負けず劣らずだった
あまりのなが風呂で家に帰ったのはすっかり日が暮れていた
玲子さん曰く「帰りが遅いからグラタンが焦げたぁ!」(関係ないと思うんじゃけど)
食べながら喋る、食事が終わっても喋る、足は動かないけど口のよく動く一日だった、普段無口(六つの口)な私も・・・・
千代田から宮島へ移動

千代田から宮島へ移動

鹿が焼きガキを買いに?

鹿が焼きガキを買いに?

パソコンの用で広島市内まで

朝から雪がパラパラするので広島市内に在るTAM宅の杉の木を剪定したりパソコンの事でも用があったので出かけた
市内に近づくとワイパーを使うほどの雪になった、杉の木に登るための二連梯子や剪定用具を軽トラに積み込んで行ったけど濡れる雪だったので中止、パソコンのことを聞いたり喋ったりで日が暮れた
肉を食べに行こうと誘われたがお好み焼きが食べたくなってそちらですっかりご馳走になった
帰り道は千代田に近づくほど積雪が増してくる

千代田は降っていなかったが市内R2は雪になった

千代田は降っていなかったが市内R2は雪になった

TAMさんはパソコンで

TAMさんはパソコンで

私はコーヒーいただいて喋るだけ

私はコーヒーいただいて喋るだけ

TAMさんの近所のお好み焼き屋

TAMさんの近所のお好み焼き屋

鶏の炭火焼

鶏の炭火焼

カキのバター焼き

カキのバター焼き

お好み焼き

お好み焼き

帰りの広島市内

帰りの広島市内

家に近づいたらすっかり雪道に

家に近づいたらすっかり雪道に

秋田県横手市から雪便りが届きました

井戸ボーリングで昨年秋に行っていた秋田県の横手盆地の今はすっかり雪景色
雪害の無い所では雪を見て「いいなぁ~」なんて言うけど豪雪地帯では除雪中の事故があったり いつもは通れる道も除雪してないと遠回りしたり何かと不便なことが多そうです

メールで送ってもらったのを転記したものです
撮影:EMIKO  年齢:知らんです  趣味:写真もその一つ?  その他(ここが一番のポイント):現代版の秋田美人

ほとんどモノトーンの世界  通勤途中 1

ほとんどモノトーンの世界   通勤途中 1

ホント! 眩しそう

ホント! 眩しそう

雪の上を歩いてみたくなりそう  通勤途中 2

雪の上を歩いてみたくなりそう  通勤途中 2

ツララに閉じ込められた太陽  職場から窓の外を

ツララに閉じ込められた太陽  職場から窓の外を

口は何で作ったのかなぁ、チョコもいいけどプリンもいいなぁ

口は何で作ったのかなぁ、チョコもいいけどプリンもいいなぁ

と、まぁ このように他人の写真を自分のブログのネタにさせてもらいました、こんなのもたまにはええじゃろう!

昼まで霧の中

TAMさんが田んぼに立ち寄ってくれべちゃくちゃ喋る、コーヒーを飲みたくなったので1kmばかり離れた家まで帰り
座り込んで再びべちゃくちゃ喋る、話は尽きない 暗くなりそうなのでアゼ草を燃やしに田んぼへ TAMさんは広島市内へ帰る
話が出来て楽しい時間だったしかし、冬の貴重な晴れの日が勿体ないとも思う
楽しいとか勿体ないとか思える今が一番いいのかも

昼までこんな霧の中

昼までこんな霧の中

久々に田んぼに来たTAMさん

久々に田んぼに来たTAMさん

ひろしまみなとマルシェ

ひろしまみなとマルシェ出店用の白菜を収穫していたら雪が降ってきた、一旦倉庫に取り込んでから枯葉を取り除いて計量
米は玲子さんが準備してくれたので夕方には積み込み完了
当日は6:30千代田の自宅を出発、約18cmの積雪 スタッドレスタイヤだけど下層の雪が柔らかくて車が思う方向に進まない
しかし、可部の街まで出ると雪は見当たらない、結局8時前には到着
準備中は少し汗ばんできたけど日中は鼻水が流れそう
TAMさんはキャンピングカーの中で暖かそう

予想に反して思った以上の人出だった出会う度に「今年もよろしくお願いします。」で私は焼き芋に専念することに

1月の空に向かって輝いていました

1月の空に向かって輝いていました

TAM、SEIさんでキャンピングカーりー

TAM、SEIさんでキャンピングカーりー

「寒い中ようこそ!」

「寒い中ようこそ!」

いつもの顔ぶれですね

いつもの顔ぶれですね

朝日は見えているけど雪も降っている

朝日は見えているけど雪も降っている

左側のトンネルの中に白菜

左側のトンネルの中に白菜

この白菜を収穫します

この白菜を収穫します

九州(由布院 九重)方面温泉めぐり

四人で由布院、九重方面への露天風呂めぐり、TAMさんの場所選定で交代しながらの運転
景色のいいところではエスィテマの中で豆を挽いてコーヒーを飲む、時間に追われない旅はとても楽だった

由布岳 左下の谷間にあるエメラルド色の温泉に入りました

由布岳 左下の谷間にあるエメラルド色の温泉に入りました

VFK REI子 TAM SEI

VFK REI子 TAM SEI

関門橋通過中

関門橋通過中

ヘリコプターのメンテナンス

機内チェック

機内チェック


   
   
   
   
   
   
正月の延長で「一年の作業計画」をパソコンに入れていたらフライト仲間のSUMIさんから「今日は天気がいいけど飛ばない?」と連絡を受けて二つ返事で出かける
挨拶はそこそこに格納庫内の掃除、コーヒーを入れて喋っているうちに1時間はあっという間に過ぎる
機体を離発着地点まで移動し機外点検後、機内で操縦桿などの可動部分チェック計器類のチェック そしてエンジンスタートを全てチェックリストによって進める

晴れの日が続いています

冬にはあまり見かけない雲

冬にはあまり見かけない雲

今年の正月は意外と晴れの日が続いている、田んぼや畑が乾いて作業しやすくなりそう

英絵が作ったとても大きな渋皮煮

英絵が作ったとても大きな渋皮煮

大きなさつま芋の天ぷら

大きなさつま芋の天ぷら

雪だるま

日差しが強くて形がわかりにくい

日差しが強くて形がわかりにくい

 

 

 

中国道 千代田インターに併設の「道の駅舞ロード」で販売している米の補充に行こうとしたら「雪で車が出れんよ」と言うのでスコップで除雪して帰ってみるとポストの前に雪だるまが座っている
「雪だるま作るくらいなら自分で雪かきやったらどう、ポストの前に作ったら新聞や郵便入れる時に邪魔になるじゃろぉ もぉ~!」と声には出せなかった、歳なのか気が弱くなったのか・・・

昨夜の雪が 40cm に

昨夜は音もなく重なるように落ちていた雪が今朝は40cm以上積もっていた
先日、秋田県横手市の井戸ボーリング現場から雪を避けるように帰って来たけど今朝はすっかり雪の中となっている

かなり積もった雪でもそのうち無くなるけど やり残して積もった用事はなかなか消えませんねぇ

秋田県から帰って来た裏山の4t車

秋田県から帰って来た裏山の4t車

軽トラに積もった雪

軽トラに積もった雪

屋根だけの車庫なので雪だらけ

屋根だけの車庫なので雪だらけ

マユミの枝のつらら

マユミの枝のつらら

ハウスは雪の屋根

ハウスは雪の屋根

囲炉裏の部屋から窓越しの雪

囲炉裏の部屋から窓越しの雪

外は雪 ジイさんは部屋でPC

昼前まで青空だった

昼前まで青空だった

朝は青空だったので遅くなったニンニクの植え付けを予定していたら突然暗くなって雪となる
そんなわけで部屋でブラブラしている ロードー者の体質なのでこんな天候になるとどーもやる気が消える(これはオウチャクとは違うのよ!)

第18回 ひろしまみなとマルシェ

焼き芋が大好評

焼き芋が大好評

看板が新しく賑やかに

看板が新しく賑やかに

先月は「よしろう農園」の店舗は出したけど私は秋田県横手市へ井戸ボーリングに行っていたので今回は皆さんに会うのが楽しみだった

»続きを読む・・