ひろしまみなとマルシェ 一周年(第13回)

多くの方を写したかったけど暑さでモウロウとして誰を写したか覚えれない(暑さだけじゃぁないけど)
TAMさんもキッチンカーの中はかなりの暑さらしく出て来てQPJさん達と寛いでいた

なんといってもこの熱気の中で行われた抽選会は景品量が300点以上も寄せられ閉店時刻の15時まで延々と続けられた
スタフの方は出来るだけ皆さんに景品が行き渡るように汗だくだった 本当にお疲れ様でした

私も帰り際にスタッフの労をねぎらいたくて「自宅に帰ったら冷蔵庫のビールを飲んで下さい、自前で!」と優しく伝えたら
「ありがとうございます!」だって、頭の下がる方ですね、あんたたちも見習ったらどぉ 私?私ゃぁ・・・・・

こんな様子で無事一周年を迎えることができました

いつも来てくれるみなさんありがとうございます

時々 来てくれるみなさんありがとうございます

いつかは来ようと思っている皆さんありがとうございます

久しぶりにQPJさんが来られて喋る

久しぶりにQPJさんが来られて喋る

二人が交代で歌っておられた かなりのスタミナ

二人が交代で歌っておられた かなりのスタミナ

一周年の催しの一つで抽選会、景品が多くて一人で何個もゲット

一周年の催しの一つで抽選会、景品が多くて一人で何個もゲット

よしろう農園のコシヒカリと

よしろう農園のコシヒカリと

ヤマギシの平飼い有精卵と

ヤマギシの平飼い有精卵と

隣の店の「卵かけご飯用醤油」と

隣の店の「卵かけご飯用醤油」と

で出来た卵かけご飯にキャンピングカーりーのすじ肉の煮込みをトッピング

で出来た卵かけご飯にキャンピングカーりーのすじ肉の煮込みをトッピング

出店者の方も飛び入りでフラガールに

出店者の方も飛び入りでフラガールに

フラガールは終わっても余韻を楽しんで

フラガールは終わっても余韻を楽しんで

活気のある方が来られるとその周りも元気に

活気のある方が来られるとその周りも元気に

ビックリしても荷物を落とさないチームワークの良さ、閉店中にアイスコーヒーをごちそうさま

ビックリしても荷物を落とさないチームワークの良さ、閉店中にアイスコーヒーをごちそうさま

あんなカメラとケースが欲しいなぁ

あんなカメラとケースが欲しいなぁ

航空安全講習会

2年毎に受講しなければフライトが出来なくなるので百姓作業が忙しくても講習には参加する

フライトのためには、人に関して技能証明(ライセンス)、航空身体検査、無線従事者、受講終了証明、フライトログブック
航空機に関しては耐空証明(車検の様なもの)、機体ログブック、エンジンログブック、無線関係、そのほか

百姓も農協、役場、農水省、販売先などへそして狩猟、射撃、有害駆除等など提出書類がわんさかとある
その対応は一人で受けて処理する、勿論百姓もやりTAMさんお誘いの温泉巡りにも・・・・

明日は‘ひろしまみなとマルシェ’で朝が早いから取りあえず 寝るかぁ~

航空安全講習会 参考資料

航空安全講習会 参考資料

7月21日(日) ひろしまみなとマルシェ 1周年イベント

みなとマルシェ1周年記事 リビング

  
  
  
昨年7月に十数店舗からスタートした ひろしまみなとマルシェも
2年目に入った今では会場に溢れんばかりの50店舗になりそう

売上から参加費や駐車料金を払っているとかなりきびしい
それでも出店するのは人との出会いの楽しさ、マルシェスタッフの
やろうとしている事を応援したいと思う気持ちかな

よしろう農園のブースからは自然農法米の割引券や
ヤマギシの有精卵を抽選に出す予定です
  
  
 
左の記事は広島市街地に配布されるタウン情報誌「リビング」に
掲載された家族の写真です
 
写真をクリック拡大して見てください(写真の写りがイマイチで)
当日会場で観て頂ければ私の良さが分かるのでは?

「えっ! 当日私をクリックしても等身大のままで拡大しませんよ!、
もぉ~ ほんとにあんたぁ~  では21日宇品港、28日西風新都で
会いましょう ブログを見たよと声をかけてください」

しかし ブログとはいいもんですね書き放題ですから、自分の背中でも
手の届かんところは思うようにカケんのにねぇ
 

出張マルシェの帰りに タイ料理の店に

出張マルシェ(グリーンアリーナ)の帰り 以前から気になっていたタイ料理の店に立ち寄る 店の中も外もそれらしい雰囲気
食べてみて「あっ! うまい!」 の感じはなかった(ファミレスは一口目がまぁまぁで後は・・・) でも嫌いな味でもない
なんだかまた行きたいようなクセになりそうな味だった 多分行くと思う
マルシェの暑さと売上でぐったりしていたのがチョットは回復のきざしあり

店の入口付近

店の入口付近

ぴいすぅあ ⇒ 蝶

ぴいすぅあ ⇒ 蝶

最初にうずらの卵

最初にうずらの卵

トムヤムクン

トムヤムクン

鶏肉とカシューナッツが沢山

鶏肉とカシューナッツが沢山

軟らかい焼きうどん

軟らかい焼きうどん

働き者の熊

働き者の熊

軒先の土人形 1

軒先の土人形 1

2

2

3

3

4

4

出張マルシェ 広島グリーンアリーナにて

会場は原爆ドームや旧市民球場などに近い広島市中心部の広島県立体育館で地下一階に相当するところだった
とにかく蒸し暑かった、あまり考えられないくらいの暑さ、涼しかったのは来店者
人通りはかなりの人数だけどプール、剣道場、弓道場等を利用される方達がほとんどで買い物気分になれそうな所ではない
自分だったら買わないと思う、でも出店してしまった、歳をとっても暑くってもちゃんと出るのは‘汗と欲’かな
TAMさんのキャンピングカーリーは姿が見えずどーしたのかな?

パンフレット 表紙

パンフレット 表紙

パンフレット 裏面

パンフレット 裏面

コストコで買ったばかりの白いテント

コストコで買ったばかりの白いテント

»続きを読む・・

ひろしまみなとマルシェ交流会

昨年の七月からスタートしたひろしまみなとマルシェが一周年を迎え福屋広島駅前店 屋上パノラマビアガーデンで開催
梅雨明けの夕方 熱気の残る屋上で行こなわれた
もっともっと席を移動して皆さんと話したかったけど飲んで食べてが先行、なんせ15年ぶりのビアガーデン やはり楽しいもんですね

TAMさんを送り届けなかったけど大丈夫だったかなぁ

まだまだ陽の高い18時から 「かんぱーい!」 で始まる

まだまだ陽の高い18時から 「かんぱーい!」 で始まる

早く到着したのでアウトドア用品店へ

早く到着したのでアウトドア用品店へ

何時もの事ながら段取りの良いHIRさん

何時もの事ながら段取りの良いHIRさん

SUWさんHIRさんの名コンビで事が進みます

SUWさんHIRさんの名コンビで事が進みます

ジョッキを置いてボタンを押すと自動でビールが

ジョッキを置いてボタンを押すと自動でビールが

「うん うん そーなお」と皆さんの話を聞いて

「うん うん そーなお」と皆さんの話を聞いて

ハイペースで飲んでいた(歳のわりには)TAMさんも終わり頃になるとすっかり静かに

ハイペースで飲んでいた(歳のわりには)TAMさんも終わり頃になるとすっかり静かに


帰り際はハイタッチで「マルシェで会おうねぇ~」

帰り際はハイタッチで「マルシェで会おうねぇ~」

らっきょうの様な玉ネギの収穫

玉ねぎをなかなかうまく作れない、でも食べたらチリチリする辛味をあまり感じない、買ってきた玉ねぎは切る時から目がショボショボするがそれもない、無農薬栽培と化学肥料や農薬違いを改めて感じる

連日の晴天なので朝堀してそのまま畝の上に転がしたまま乾燥する、夕方TAMさんが久々の来訪で喋っているうちに暗くなる
VFKは慌てて干したままの玉ねぎを畑からヘッドライトを頼りにかき集めて一輪車で屋根の下へ運び込む
家では美味しそうな臭いがしていた

大きくてテニスボール、小さいのはらっきょうサイズ

大きくてテニスボール、小さいのはらっきょうサイズ

TAMさんはVFK宅へ出張ギョーザ作り、私ゃパソコンで・・・

TAMさんはVFK宅へ出張ギョーザ作り、私ゃパソコンで・・・

サツマイモの雑草対策に防草シートとビニールマルチ

6/3~15に植え付けた苗もツルが延びてきたけどそれ以上に草の勢力が凄い
草の中に葉っぱが隠れると一気に成長が遅くなり草はますます領地を確立する
それじゃぁ秋の焼き芋シーズンに困るので防草シートを張った、一番右の畝はビニールマルチを芋ヅルの上にバサっと掛けてマルチに穴を開けてツルを引き出す、このやり方はえろう手間のかかる作業だった
来年はもうチョコッと進化したやり方を試みる予定

田んぼや畑のアゼに咲き始めたネジバナ

田んぼや畑のアゼに咲き始めたネジバナ

雑草に埋もれた芋ヅル

雑草に埋もれた芋ヅル

ツルを挟むように防草シートを両側から引き寄せて止める、右の畝はビニールマルチ

ツルを挟むように防草シートを両側から引き寄せて止める、右の畝はビニールマルチ

GROUND ZERO 2013 宮角孝雄写真展

    
〈アート・アーチ・ひろしま2013〉と「グラウンドゼロに立って」の写真展が広島で!
40年来の友人宮角孝雄が今年も広島で写真展とスペシャルライブを開催するので楽しみにしています

送られてきた案内の様な色彩や雰囲気をこのブログでは気を使うだけでうまく再現できませんでした
一応やるだけはやってみないとね!(ニンニクの乾燥機を作っている途中で忙しいんだけどぉ!) 

文字が小さいのと滲んでいるので読みにくいと思いますが 老眼鏡をよく拭いて目をショボショボさせながら
鈍った感を久々にフル回転させてよんでみてぇ

撮影 宮角孝雄  (広島原爆ドームにて)

撮影 宮角孝雄  (広島原爆ドームにて)

広島市内でも開催

広島市内でも開催

第1回 西風新都 こころマルシェ

広島市北西部の西風新都にある広島信用金庫さんの庭で毎月最終日曜日に催されるこころマルシェの第1回目がスタートした。

よしろう農園は広島信用金庫玄関ATM前のスペースで販売、信用金庫では日曜日にもかかわらず出勤して来場者に記念品を手渡しされていた、TAMさんのカレー屋は一番左側の空色迷彩色車。

「こころマルシェ」全景  青緑色の屋根が広島信用金庫西風新都支店

「こころマルシェ」全景  青緑色の屋根が広島信用金庫西風新都支店

よしろう農園の米を使っているキャンピングカーりー

よしろう農園の米を使っているキャンピングカーりー

収穫したばかりの生ニンニク

収穫したばかりの生ニンニク

9時前に準備OK

9時前に準備OK

»続きを読む・・

40年来の友人達と

将棋盤の様なピザ、座布団みたいなアップルパイ、ハムのようなスモークチーズ、4kgもある骨付きハム

将棋盤の様なピザ、座布団みたいなアップルパイ、ハムのようなスモークチーズ、4kgもある骨付きハム

TAMさんの事務所でAWLメンバー(40年前からのジープ仲間)が久々に集まって食事
近くのコストコで食材を仕入れたけど なんせ大きすぎる、でも見ていたらこの歳には関係なく食欲が湧いて買いたくなる
結局、半分も食べられなかった、アップルパイもハムもしばらくは見たくない感じ
お腹も気持ちもフル充電の一日だった

知り合って40年以上になる仲間、マンゴージュースは4リットルもある

知り合って40年以上になる仲間、マンゴージュースは4リットルもある

甲斐犬の‘カイ’はおねだり犬になっていた

甲斐犬の‘カイ’はおねだり犬になっていた

第12回 ひろしまみなとマルシェ

自然農法栽培ニンニクの初物出品 天気良し! 準備完了!

自然農法栽培ニンニクの初物出品 天気良し! 準備完了!

  
  
  
梅雨の晴れ間で来店者に期待し希望が膨らむ

今回は、ニンニクの初物も準備した

気温がジリジリと上昇し真夏の天気になった
思ったより人出も少なくて宇品港からの海風も良く吹き抜けて
売上とともに涼しかった

暇の解消に‘猫の手’も応援(写真をクリック拡大して見て)

太陽の移動に合わせて大きなテントやパラソルを動かして日陰作り
TAMさんのキャンピングカーは日除けテントで快適な感じ

この暑さで焼き芋をやるのは馬鹿げていると思ったけど焼いてみた
焼いたら買う人がいた「あんたらァ季節感はないのかぁ!」
と言いたかった、でもありがたかった

笑顔の絶えない家族だった

笑顔の絶えない家族だった

焼き芋を全身(額、手、足)で食べてもらったみたい

焼き芋を全身(額、手、足)で食べてもらったみたい

昼からは英絵も手伝いに

昼からは英絵も手伝いに

時間が取れたのでSDK夫妻と話し込む

時間が取れたのでSDK夫妻と話し込む