|
|||||
裏山全体が茶黄色に紅葉していた、雨や風が吹く度に舞い落ちて屋根も田んぼも路も葉っぱに埋め尽くされ地上の紅葉に移動する 樹上の紅葉を観て、風が吹いて空一面に舞うのを眺めて、地上に敷きつめられたのを歩いて感じて・・・ 何度でも楽しめる 楽しんでいる時にはじっとして動かないまるで‘濡れ落ち葉状態、 遠方からその(私の)様子を見たらボケ親父が佇んで居る様でしょうね まぁ そんなこんなでニンニクの植え付けが遅れるんですよ・・・、 「ここに住んだらアンタもそーなるよ! たぶん」 自然農法のメンバー、知人、友人、ひろしまみなとマルシェで出会った方など等の方々が近所や、広島市内、大阪、ワイオミング州などから参加された 前日は「明日は雨じゃが会場の変更をする?、」 「山なら屋根を作らんと」「・・・」熟年(年金グループ)の思案は深まるばかり 当日の朝は小雨状態、しかし、開催前から雨は止みセーフとなった、それぞれが手分けして焼き芋、餅つき、おにぎり、イノシシや鹿の焼き肉、芋煮の準備にかかる、参加者も準備に入っておられる方もあった 一言で言うと「皆さんの穏やかな笑顔がみれてえかったぁ!」 催事は天候がとても気になる、今日は暑くなく寒くなく気持ちが良かった KUWAさん家族、GYCさん、EBIさん、ハマちゃん親子、常連さんの来場で楽しく売り上げも順調だった 9年前、旧千代田町にIターンで来て新規就農し自然農法でやっています 知り合いは全く居ない所だったけど今では知り合いも増えた 今までは誘われてもあまり乗り気もしないので出なかったけど近所の方から勧められデビューすることに 私の紹介を兼ねて、以前に広島ホームテレビで放映された「熟年ファイターズ(廃屋再生)」の録画DVDを映しその前後で少し話をした そのおかげで大勢の方々から声掛けしていただき皆さんが身近に感じられるようになりとても楽しく嬉しく優しい時間でした
広島市シルバー人材センターからの要望で刈払機の取扱い安全講習に二日間出かける
今までの講習会では人生経験の豊かな方々が多いほど「わしゃぁ そりゃ知っとるでぇ」とか隣の人と喋りまくっておられるのをみかける 午後からの現場実習は「日常ではやった事の無い整備が分かった」等の感想も聞かれた 裏山で恒例の収穫祭(芋煮会)をやろうとしたらあいにくの雨、雨合羽を着たまま着飲み食いやるのもイマイチなので急遽部屋の中でやることに 松さんから「ウインチがあるけど要らんかいのぉ、よかったら見に行こうや!」との連絡 |
コメント