玲子カレンダー 3月

里山整備で忙しいのと腰痛がぶり返してどーもイマイチなもんで掲載が遅くなってしまった

昼の休憩に急いで移したら右側の暗さに気付かなかった、全体を見ていた‘つもり’だった

時計職人によって43年前の腕時計よみがえる!

広島市内や千代田などで数軒の時計屋さんを訪ねたけど「43年も経っていては部品が無い」と全て断られた 諦めて数年経た時に、猟銃の所持更新で通った時時計屋さんの店内がチラッと見えた、 店内に修理機械のようなものが見えた、一般の時計屋さんとは何かが異なるように思えたのでバックして行ってみた 話しているうちに頑固職人気質が伝わってきた、もっと話していると今、「ゼロ戦の時計修理が終わったところ」との事、 今回も聞いてみたら、ミグ戦闘機の時計修理の依頼があったとか、 昼飯も食べずに話し込んでしまった。

先日から腰痛が悪化して里山整備は休んで加計に行ったり、役場へ山の図面をもらいに行ったりで天気がええのにブラブラの1日だった。

45年前にスキューバーダイビングを始めた時のもの

全国から修理依頼で時計が送られてくる時工舎の職人主

玲子さんのバンドが切れたのも一緒に直してもらった、こんな凄腕職人がおられたらとても心強い

[…]

森林・山村多面的機能発揮・・・ 活動事例発表会

昨年から地域の方達と里山整備事業に参加した 広島県内での参加は52団体、その内の5団体が活動事例の発表となった 「里山まなぶ会」は吉さんと私が発表 その様子をブログに掲載しようとしたけどできませんでした、 「なぁ~んでだ!」 ⇒ 二人共カメラを忘れた! んで、パンフレットですが・・・・

拡大して見てもらったら何とか