しまなみ海道を走って2家族の知人を訪ねた

急な訪問だったのに、伺った先々でとても心のこもったおもてなしを受け、とてもリフレッシュできて楽しい1日だった

表参道

喜多浦八幡大神神社

本来は石桶に海水を入れるのだそうです

愛媛県今治市の伯方島に在る喜多浦八幡大神神社を訪ね、フェンシングや和弓をされる宮司の馬越夫妻に神社の由来、展示物の説明、弓放しの行事や花道のある舞台では演劇などが催される事を聞いた、 そして、お昼をご馳走になり、イルカと遊び、千代田での田舎暮らしとは別世界の時間だった

昼でも暗い神社の森の裏参道

様々な行事が行われるとても広い境内

色々な絵馬が掛けてあった

いつまでも見ていたいイルカ

高台にある和風の店で食事をご馳走になった

4月にオープンしたばかりのイルカとふれ合える施設

同じ橋でも見る場所でこんなに違う

家の庭は砂浜

橋を渡って尾道市因島で訪問した長野さん宅にはオーストラリアと東京から男女の若者(ウーハー)が滞在していた、 食事もデザートも全てマクロビオティック料理 数日ゆっくりと過ごしてみたい所ですね!

人工甘味料などは一切使っていない

長野さんが開墾したミカン畑から

[…]