タブレットで雨雲の動きを見ながらの作業だった、夕方6時半に完成したけど、夜の8時ころには雨となった 表面が雨で洗われてイマイチの仕上がりになりそう、まぁ 2~3日したら分かるでしょう!
トラクターで耕して土を砕き水平にし セメントを手撒き
ばら撒いたセメントをトラクターでかき混ぜる
これからレーキで手均し
軽トラで踏み固めた状態で完成!
[…]
|
|||||
タブレットで雨雲の動きを見ながらの作業だった、夕方6時半に完成したけど、夜の8時ころには雨となった 表面が雨で洗われてイマイチの仕上がりになりそう、まぁ 2~3日したら分かるでしょう! トラクターで耕して土を砕き水平にし セメントを手撒き ばら撒いたセメントをトラクターでかき混ぜる これからレーキで手均し 軽トラで踏み固めた状態で完成! […] 孫のコウタと私の誕生会を、広島市内や岩国から来てやってくれた コウタは帽子とシャツを、私は野球観戦のシャツ、タブレットカバン、かりんとうの詰合せをプレゼントされた 甘い物では手加減無しですよ⇔トーゼン! 今夜はカロリーのとり過ぎかな デザートが終わったらトランプ 最後に記念写真を 孫たち家族は翌日の用事のために岩国へ帰った、静かになった、一気になり過ぎた。 […] ニンニク畑の排水性がよくないので、雨の後は畝間の水が残りやすい ビニールマルチがけとマルチ無しは、どちらも同じ時期に植え付けたけどマルチの方が生育が早い様子 この時期に、草取りをすると楽だけど春遅くなると、草が繁茂してかなり手間がかかる ビニールマルチがけの方が全体に大きく育っている 草刈り前 草刈り後 鹿やイノシシの防止柵に沿って10数年間使われていなかった水路がある、水路の斜面下には畑の排水溝が掘ってあるけどうまく流れていないで水溜まり状態 水路と排水溝そして草刈りを同時に進めているけどなかなか捗らない ⇔(一気にやると腰が痛くなるので休みながらやる、水分補給で定期的に飲む、飲んだら汗で出す、下からも出す、途中で電話も・・・) 昨年6月の大雨で倉庫の裏が土砂崩れとなり、バックホーが埋まった、スコップで少しづつ掘り出した つい急ぎの作業や、日程の決まっている事を優先していたら春になった 種まきの準備をこの場所でやるので早くしないと・・・ H28/6の様子バックホーが土砂に埋まる H28/6 土の中から操作レバーが出て来た H28/6 土砂崩れの中から掘り出した H28/6 動噴で洗って油圧配管、電気系統、エンジンルームの点検整備完了 H29の春になって本格的に土砂の撤去作業始める 雨や直後は土が軟らかいので天候を気にしながらの作業 8輪駆動 ダンプ 1.8t積 何十回運んだのか分らなくなるくらい運んだ 土砂の撤去が終わり仕上げに入る バックホーのクローラーで踏み転圧後に軽トラで走ってクローラーの跡を消した やっとスッキリした! […] 浸種は風呂桶がとっても良い 使わなくなった浴槽をもらって使っているけど 外側には発泡ウレタンの断熱材が吹き付けてあり、この時期の気温変化の激しい時には重宝している 蓋は発泡スチロールの5㎝厚さの物を置いている 品種別に種籾を入れる袋の色を変えている |
コメント