ビニールトンネル内の苗は1.5葉
早朝は苗に水滴
草刈の終わった畦
レンゲと苗代のビニールトンネル
[…]
|
|||||
ビニールトンネル内の苗は1.5葉 早朝は苗に水滴 草刈の終わった畦 レンゲと苗代のビニールトンネル […] 気温が上がり心配されていたツツジの花見、当日まで満開状態が続いた ピザとちらし寿司、お茶とコーヒーの予定だったが【一品持ち寄り】もあったのでデザートは残る程だった 地域の用事で途中から抜けたので写真もあまり写せなかった コーヒーは山口県の大島から […] 機体の地上展示を依頼されている着陸地点への進入コース確認で急遽飛ぶ事に すでに、大阪航空局の離着陸許可は出ているが当日の風などを考慮して進入コースを何カ所か見ておいた 昼前、鹿の防護柵をやっていたけど友人のSUMさんから「都合はどんなですかぁ」と 「ほいじゃぁこれから行きます」で、山から下り地下足袋のまま向かう、途中コンビニでおにぎりとパンを買う 格納庫でお湯を沸かし、賞味期限2017.2となっているコーヒーをドリップ、古くてもコーヒーはコーヒーだった 進入コースの確認中 広島県中央部の山にも新緑が始まっていた 堆肥や米ぬか等を置いて周囲の土を掛けて盛り上げた、植穴に2ℓの水を入れ定植後にもう1ℓかけた 米袋と竹でアンドンを作る アンドンの中へ定植したカボチャ 裏山の様子 ツツジが花盛りとなったのでお昼は山で食べた、暑くも寒くもなくゆっくりと花見が出来た よしろう農園の米 キャンピングカーリの牛スジ青辛カレー キャンピングカーリのさつま芋をスパイラルカットした揚物 今日はのんびりでした マユちゃんが作った店舗飾り マルシェ会場は市内電車終点線路と海の間 マルシェ会場から ① マルシェ会場から ② 右側がマルシェ会場 ③ […] 朝、何となく椿の下を見たらクリスマスローズに種らしきものが出来ていた、今まで気付かなかった。 花が終わって種になると《翁》になる クリスマスローズに種の様なものが 3/28に写した花 松さん吉さんの応援で、種まきした苗箱を苗代に並べる、約100箱/畝×5畝で224,000株 並べた苗箱の上にラブシート(不織布)を掛けて保温と乾燥を防ぐ アーチパイプを建ててビニールを掛け風で飛ばない様にロープで止める ビニールの裾に土を乗せてビニールが動かない様にそして隙間風が入らないようにする 苗代完成 これからは、毎日朝ビニールトンネルの上部を開き、夕方は閉めて内部の温度調整 苗が大きくなるまでは気の抜けない日が続く 苗代と山の間のレンゲが咲き始めた、植えていないけど年々広がっている […] 雨の翌日晴れると田んぼが煮えているみたい 花があるうちに1回目の花見を 2週間先に花見を予定しているけど、急に暖かくなったのでそのころには散っているかも で急遽、里山メンバーで弁当買ってきて花見となった こちらは南向きなので上より咲くのが早い 「ツツジの花見はどーする」と集まる 桃の花 少し酸味のあるイチゴとクリームの甘さが相性抜群! 昼間は気温6℃の中、種まきですっかり冷えた、帰ったら五右衛門風呂でユデダコ状態に、 暖かい体で皆が作ってくれた料理とデザートをたらふく食べてプレゼントを頂く、で、こんな感じに! 4月生まれは孫のコータと二人 食べた後はデザート 夜は雪が降りだした […] 松さん、吉さん、玲子さんと私の4人(277歳)で雪の降る誕生日に約500枚の苗箱に種まき、 稲株にして24万4千株分を3時間で播種、 種まきは機械が自動でやる 種まきの終わった苗箱をパレットに載せる 手前の黒っぽい苗箱が下に降りて前方に進む、最初に床土が入って転圧、中央の赤い箱からは種籾が落ちて転圧、3つ目の箱から落ちた土で覆土する 播種機から苗箱が出てきたら皆でパレットに載せる 床土の上に種籾が入ったところ、これから覆土 1年間のうち使うのは3時間くらい […] |
コメント