地域行事などで予定より2日遅れの作業となった 温湯消毒の時には、五右衛門風呂でたっぷりとお湯を沸かす、種籾を入れると温度が下がるので直前に暖かい湯に入れておいてから風呂へ 自然農法で、田舎暮らしをやっていると暮らしの中でやれるのが面白い 風呂の縁にしゃがんだり立ち上がったり、熱い湯が手足にかかったりで「ボーっと」してたら大変 この作業をやると今年の稲つくりがスタートしたのを実感する
コシヒカリとミルキークイーンの種籾
比重計と生卵で塩水の比重を確認
塩水の中で沈んだモミだけ使います
60度の湯に10分間入れて殺菌消毒
袋の中の種籾に滅が均一に伝わる様に攪拌しながら浸ける
熱湯風呂の後は冷水風呂 この状態で8~12日間
[…]
コメント