今日は牛の餌になる飼料稲の田植かな?
朝、家の前から
|
|||||
今日は牛の餌になる飼料稲の田植かな? 朝、家の前から 朝7時頃 夕方17時頃 小豆入りのアイスが美味かった 朝ごはん食べていたら窓の外がかなり暗くなってきた 降り始めたらかなり大粒の雨 夜は雷の音が久しぶりに聞こえた 定植から14日目でマルチ張り、終わったらちょうど夕日に! 四カ月目で再開となったひろしまみなとマルシェ出店も数店舗、来場者もパラパラ しかし、12時前になると急に人出が増えた、フラダンスが3グループ出場 今回はマルシェというよりフラダンスがメインの雰囲気となった 【まさやん】の歌声が気持ち良くてウトウトしてしまった […] 10数年間放置していたら下の方はテニスボール位の直径になっていた フェンスに藤ヅルが絡みついてなかなか外れない、やっと外したらかなり傾いていた 伐った藤の処理が大変そう、枝が生の時はチッパでも切りにくいのでこのまま放置して乾かしてからやってみる事に。 去年はこの下をトラクターで作業したらアシナガ蜂に刺された 枝の太いところはチェンソーで伐る キャダツ、刈払機、剪定ばさみ、チェンソーなどを使って伐る 田植が終わったら【泥落し】、稲刈が終わると【ハシカ落し】(痒みの有る埃)で労をねぎらう習慣がある マツさんもヨシさんも5月初旬には終わったけど うちの除草が一段落するのを待っていた で、今日は天気がええけどやる事に ステーキをメインに焼き物をやった、皆さん歳のせいか肉と野菜で充分らしい でも、焼きナスをしたら食べた、トウモロコシ焼いたら食べていた、焼芋したらこれも食べていた 「もー腹一杯で食べれんのぉ~!」けど、コーヒーとデザートが出たらフツ―に飲んで食べて・・・・ 夕方帰ってから運動にと家の前の草刈をした、風呂から上がって夕食を普通に食べていた 〔あ~ぁ 節操のない腹よのぉ~〕 北と南の酒 与那国島の《どなん》60度とモンゴルの酒39度 鉄板より炭火で焼くのが好きなので煙をモウモウと上げながら 野菜とステーキだけで皆さん満腹状態、オニギリに手が出ない トウモロコシ ナス さつま芋も焼いて […] 鹿に樹の皮を食べられた跡 5月15日に植えた里芋がやっと発芽 昨年秋から刈り草の中に放ったらかしにしていた里芋 梅雨の雨で仕事にならず裏山に行ってみた 雨が続きそうなのでマツさんとため池の点検に行って水位や堤防の状況などを確認 帰り際、池の水面上に伸びた枝先に白い塊が モリアオガエルの卵(表現する言葉がわからない)が、とってもきめ細かい泡に様なもので包まれていた オタマジャクシになったら泡の中から出てそのまま水にポチャリと落ちるらしい 越流提まであと60㎝ 右上と左下に有った 触ってみなかったけど綿菓子より硬そうだった 久しぶりに友人が訪ねてくれた 三時のお茶 頂いた《虎屋》の羊羹 楊枝はツツジの枝で 間もなく梅雨入りと聞いたので、絶好の百姓日和だけど休んでフライトをしに行く 百姓もヘリも天候に左右される おかげでかなり充電で来た! 百姓作業を休んでフライトを 田植から8日目 USA の電気自動車とっても早いらしい 掲載した3種類の中では最強の毒があるジキタリス 毒性2番目のエゴノキ 樹姿もいいが花もいい 食用にされている山椒 これにも! 初めて遠くから見てルピナスかと思った近くで見ると食用のコンフリーと同じ様 で、ネットで調べたら強毒となっていた、鹿は全く食べない!。 エゴノキは雑木の中では好きな樹の一つ 写真の山椒の実を昨夜も食べた「美味い!」、身近に毒性の物は沢山あるそれを少しずつ取り込んで73年、『これじゃぁ腹も黒くなる言葉にゃぁ毒があるってぇかぁ、多少は吐き出さんことにゃぁこっちがやられる!』 |
コメント