448穴の苗箱
448穴の苗箱、1つの穴に2~3粒の種もみを入れる、これが田んぼでは1株となる 今年は約300枚の苗箱に種をまいたので134,400株の植え付けとなる 籾や土を補充するだけで出来上がってくる
種をまいた苗箱は軒下のパレットに載せてシートを掛けて今日の作業は終わり 明日は雨予報だけど苗代つくりをいそがなくては・・・
手前から苗箱、床土、種もみ、覆土の順にオレンジ色のタンク
最後に覆土をしたら出てくる
|
|||||
448穴の苗箱 448穴の苗箱、1つの穴に2~3粒の種もみを入れる、これが田んぼでは1株となる 今年は約300枚の苗箱に種をまいたので134,400株の植え付けとなる 籾や土を補充するだけで出来上がってくる 種をまいた苗箱は軒下のパレットに載せてシートを掛けて今日の作業は終わり 明日は雨予報だけど苗代つくりをいそがなくては・・・ 手前から苗箱、床土、種もみ、覆土の順にオレンジ色のタンク 最後に覆土をしたら出てくる これが攪拌混合の一回分 山土+クン炭+発酵米糠 攪拌機で混合中 出来上がった苗土、影が強くて見えにくい 倉庫横の真砂土をふるいに通す フルイは15年以上前に廃パレットで作ったもの、かなりボロだけどガタになったらその部分を補強しながら今年も使った、愛着がわいてしまったようで・・・ 雪でつぶれた屋根を解体して出た廃材を利用して野ざらしにっているクローラーダンプの雨よけ屋根を作る いつでも解体できるように釘を使わないで物を載せて風対策 単管パイプは字面に打ち込みパレットは単管を通す ビニールハウスの落雪があるので少し離して建てる |
コメント