「ドラム缶で竹炭を焼きたいんじゃけどで教えてもらえませんか」と相談を受けたので、自分でも説明は出来るけどそれより元炭焼きプロの方が今は趣味でやっておられるのでその方を紹介して二人を案内、炭焼きやそれ以外の話も沢山聞かせてもらった、やはりプロの話はコツ(ポイント)を教えていただける
|
|||||
http://hyakusyo.com/wp-trackback.php?p=2731 竹炭焼きを聞かれて「ドラム缶で竹炭を焼きたいんじゃけどで教えてもらえませんか」と相談を受けたので、自分でも説明は出来るけどそれより元炭焼きプロの方が今は趣味でやっておられるのでその方を紹介して二人を案内、炭焼きやそれ以外の話も沢山聞かせてもらった、やはりプロの話はコツ(ポイント)を教えていただける 6 comments to 竹炭焼きを聞かれてLeave a Reply to VFK Cancel reply |
やはりね
ちょっと堅かったけど、野外の料理は何でも美味しい
里芋はこれから美味しくなりますね
千代田には炭焼きもいますか
変人は変人を呼んでいますね
それがねぇ 千代田じゃないのよ
習いたい人は庄原に近い三次の人、師匠は白木町の人
「今時、若いもんが炭焼きをするとはええことよのぉ
三次なら行って教えちゃるよぉ」と
まだまだ夢や人情タップリの方達
先日は、ありがとうございました(^^)
今日の新聞に、「縁」を育てると「絆」になるとありました!
EBI さんからの、「一期一会」 「一所不住」!!
VFK さんからの、「聴」!!
師匠の、「竹炭」!!
大切にします(^^)d 真面目に、書き過ぎたぁ(>_<)
そーじゃねぇ 真面目が前に出たんですねぇ
自分も無理して 頑張って なんとか ギャグが前に
出るように日々努力して・・・
えっ! いやいや ほんま!ほんま!・・・・
BASEさん、いいよいいよ! 柔かい真面目が。
硬い真面目と硬い里芋は喰えんよ!
肩の力を抜いて頑張って!
新潟のトキは時々帰るけど、我々の時は帰らないからね!
VFKさん、今度のイモ煮会、里芋は畑から収穫のものを期待!
イモ兄会だから、煮ても喰えないギャグは無しにしようか!
モチロンうちの畑からにしましょう
BASEさん5日(土)昼前に来てください?
会費は千円以内の予定