|
|||||
http://hyakusyo.com/wp-trackback.php?p=3548 稲刈時に観た栽培方法による草の生え方比較今年は4種類の方法で自然農法をやってみた どの田んぼも農薬は一切使用しない 除草をしないのは共通している 左の田んぼから1.2.3.4.5の順となるが 3.4は栽培方法がお同じなので4を掲載 左列の写真は8/30のブログに掲載した物を 今回との比較用に使いました 6 comments to 稲刈時に観た栽培方法による草の生え方比較Leave a Reply to 隣人 T Cancel reply |
写真3枚目 田んぼナンバー2収量が終了になっとデー。つまらないことで気になって
まことそーじゃったのー、どーも どーも!
稲作の比較ですが、いずれも草取り無しですが
思ったほど雑草は多くありませんね
収穫も、まずまずだったようで豊作ですね
新米は美味しいでしょう
おかげ様で!
10月下旬には裏山で新米のおにぎりと
芋煮で収穫祭をしましょう
よく分る内容ですねー!
来年は、1と2、または1と2と5で挑戦ですかねー?
再来年は本でも出しますか? 自然農法の稲作について
職業訓練センターの農業技術習得科の実習でやってもらいたいですね?
化学肥料に害虫駆除の薬剤散布の農業を止めてもらいたいから
今の講習・実習は、薬漬けかも
VFKさん、丁度、田植えも刈採りなどが重なるから無理かなー?
種まき、苗代、田植、水管理、稲刈となると
機材の移動が大変よ
こちらの田んぼで一緒にやたら
一発解決、習う人分かりやすい、伝える人助かる