今年はニンニクの植え付け場所を変更したのと粘土分の多い土なのでどんな育ちになるのか楽しみと少し不安
田んぼに生える草は自然農法を永く続けているほど良く生える、そして田植えが終わるとホウネンエビ、タガメ、ゲンゴロウ、イトミミズ、ヤゴ、カエルなどの生物も見れる
|
|||||
http://hyakusyo.com/wp-trackback.php?p=4517 今のニンニクのと田んぼの様子2 comments to 今のニンニクのと田んぼの様子Leave a Reply to TAM Cancel reply |
生き物たちの楽園ができそうですね
欲しいときにニンニクが手に入るようになるとよいのですが
収穫が楽しみ
掘りたての生ニンニクから一般の乾燥ニンニクまで
色々と味わってください
4ウネの内 1ウネ分は来年の種用、 1ウネ分はクズや二級品、
残り二畝分くらいが出荷対象かな?
どうもまる儲けは出来ないようですね