2022/12/13 -By VFK 昨年のこの頃、山のてっぺんで自宅の井戸ボーリングをして水は大量に出たが送水管を仮設でやっていた、最近氷点下の日があるとパイプの中の水が一気に冷たくなる
思い切って地中配管することに、山の上から家の向かって延長30m、下向き角度30.5度で掘削すると予定地点に出るはず。
 地上では車が踏むので空中に、左側のボーリング井戸から右下の家に送水
 エンジン修理が終わったのでいよいよ掘削場所に
2022/12/11 -By VFK 75歳も過ぎると皆さんなかなか全員で集まれなくなった
懐かしい話は尽きることが無いけど、皆さん歳のせいなのか体力が尽きるようで22時過ぎには解散。
25歳ころには『50歳まではジープに乗ろう!』と思っていたが予定オーバーで来春には76歳になる
80歳まで乗ることに変更しようかなぁ
後期高齢者がジープ乗りとはどーかと思うけどね
まぁ 車は四駆 暮らしは四苦八苦でやってみよう!
 TAM宅で集まる
 分厚いタンはふわふわに軟らかく深みのある味
 家主しに娘さんに甲斐犬にも接待していただきました
2022/12/09 -By VFK  県道に伐った枝が落ちないように山側へロープで引っ張って少しづつやる
 水路管理で歩くのに邪魔にならないように地際で伐る
 地面近くで使うと刃が痛むので砥いでから納める
2022/12/09 -By VFK  葉っぱを食われて丸坊主になった大根
 カブは抜いてあった
 ほうれん草は葉っぱだけ食べている
 ニンニクは芽を食べマルチを踏み破る
2022/12/08 -By VFK 裏山から自宅までボーリング機械で斜めに穴を掘り水道パイプや電気を通す
20歳代の時に中国自動車道加計トンネルや広島県と山口県の県境にある弥栄ダム等など数多くの地質調査現場で活躍した機械のエンジン
 エンジンヘッドを外す
 冷却水の通る下の穴は完全に詰まりピストンにカーボンがこびりついている
 ピストンも冷却水の穴も綺麗にする
 エンジンの圧縮がなかったので吸排気のバルブを研磨
 これから組立る
 修理完了 試運転絶好調 この画面でエンジンが回っているのを確認できます、拡大して分かるかなァ
2022/12/03 -By VFK  田んぼの様子、一枚だけ稲刈り後に代搔きしてそのまま
 畝全体にびっしりと草がよく生える
 ニンニクの草取り
 赤カブやホウレン草が思った以上に大きくなった
 椅子の足が外れたので修理
2022/12/03 -By VFK 2ケ月前からディスクトップのパソコンが壊れている、広島市内で歯科に行ったり荷物を届けるところがあったりで昼過ぎまでウロウロする
時間が取れそうなのでTAMさんにパソコンの修理をお願いすると快く受けてくれた
色々やってみるとどうやらハードディスクが壊れている様子
回収できるデータをTAMさんのノートパソコンに入れると22時を回る後はべちゃくちゃ喋る
23時を回ったのでパソコンごともらって帰る、帰って寝たのは1時過ぎ
 パソコンが立ち上がらなくなった
 犬が『遊んで!』とじゃれつく
 「食事ができたよ」と言われパーツをガシャガシャと隅に押しやる
2022/12/02 -By VFK  左から二番目は稲刈り直後に代搔きしてから水を入れたまま
 椅子が壊れたので修理
 畑で一番よく育つのは草!
 ほうれん草と赤かぶ
 ニンニク畝の草取
2022/11/25 -By VFK  イラスト(風刺画)が掲載されている【詩誌】の表紙
|
|
コメント