動力散布機を3個1で急場しのぎ

1回目の出張から帰って田んぼに米ぬかペレットを散布する事に
しかし、前回まで調子良かった動力散布機が不調
3台の機械の良い所取りして使える1台にした
散布し終えたのは午後になる

左はエンジン好調燃料タンク割れ、中はエンジン不調燃料タンクOK、右はエンジン不調散布パイプ有

左はエンジン好調燃料タンク割れ、中はエンジン不調燃料タンクOK、右はエンジン不調散布パイプ有

燃料タンクを仮置きしてえんじんチェック

燃料タンクを仮置きしてえんじんチェック

最終的には左の機械に新しい燃料ホースをセットして使えた

最終的には左の機械に新しい燃料ホースをセットして使えた

急いで2回目の出張に持っていくコンプレッサーを4tクレーン車の積込みエアーホース類のジョイントも準備
時間は直ぐに過ぎる終わったらすっかり夕暮れ

井戸修復工事で三重に ①

『農場の水が出なくなったから来て!』の連絡で田んぼや畑作業を中断して三重県まで行く事に
コンプレッサー2台は大きくて重たいので準備してもらい最小限の道具を載せて軽トラ【スバルサンバー】で走る
泊めてもらうのは止めて、亀山のビジネスホテルにする
現場では皆さんが手伝ったり声をかけてくれたり広い場所でゆったりと作業できる

調査の結果コンプレッサーの能力不足、特に圧力が足りない感じ で、高圧コンプレッサーを持ってくることに、軽トラは現地に置いて4tクレーン車を借りて広島(自宅)向けに走る

現場から見える農場の一部

現場から見える農場の一部

作業中の足元に咲いていた

作業中の足元に咲いていた

ほのぼのとした若者やそれなりの方達の応援がある

ほのぼのとした若者やそれなりの方達の応援がある

藻で稲が倒れる

田植機を改造した除草機で除草すると楽でとっても早い
でも、チョッと考え事やわき見運転すると数メートルは稲を踏みつけてしまう

2回目の除草では藻の発生が多く、除草機が進むときの波で藻が押し流され稲を倒したままにする
倒された稲は生長が遅れたり水中で枯れる

田の中に入ってレーキで藻を取り除いてみたが隙間が広いのであまり効果が無いしかも連続して振り回していると重さを感じる
で、竹ぼうきでやったら思った以上の除去具合、いくら軽いと言っても2日もやると「もおエエわぁ!」

16条ほど除草し稲の倒れがひどいので止めた

16条ほど除草し稲の倒れがひどいので止めた

横から見たらこんな倒れ方

横から見たらこんな倒れ方

掃く方向で藻の取れ具合が違った

掃く方向で藻の取れ具合が違った

掃いた後の様子ではかなり起きている

掃いた後の様子ではかなり起きている

井戸水が濁り浄水器を取付

井戸水に濁りを感じるようになった、兄に「浄水器のええのはない?」と聞く、
『あるよ、本体は古いが入っているろ材を交換すれば使えるよ!』で、実家まで急いで取りに行く急いでいたもんで手土産無しの全くの手ぶらで行って濾過器はもらう、コーヒーに美味しいお菓子は出る、帰りにはたくさんのお土産まで頂く
帰ってからモノタロウで検索見つからない、ヤフーショッピングで見つかり即注文

フィルターに新しい【ろ布】をかぶせる

フィルターに新しい【ろ布】をかぶせる

軒下の配管途中を切ってセットし【濾材】を充填

軒下の配管途中を切ってセットし【濾材】を充填

設置完了し通水濾過すると無色透明、気のせいか美味しくまろやかになった

設置完了し通水濾過すると無色透明、気のせいか美味しくまろやかになった

みのる田植機の整備と代掻きとフライト

みのる式ポット苗で、昨年までは40~45日育てた苗を植えていた
今年は試験的に田んぼ一枚だけ早く植えてみる
9日に植えるので田植機の整備、田植機の中で苗を水平に移動させるベルトに亀裂があったので新しいものと交換
肥料排出センサーが調子悪いので分解して再取付、地上での試運転はOK !

田植機の苗送りベルトを交換

田植機の苗送りベルトを交換

三輪四条植え肥料は米ぬかペレット

三輪四条植え肥料は米ぬかペレット

9日に植える田んぼの植代かきはかなりの浅水でやってみた、水が多い状態で掻くと植える時に目印が見えにくいので水を落とす、河川にも濁り水が出たり小さなホウネンエビなどの水生昆虫も流れ出る

こんな忙しい時でも時間がチョッと取れて風も無くええ天気だと飛びたくなる、焦って行ったら写真には写っていないけど長靴のままで飛んでいた

これから植代かきを

これから植代かきを

天気が良かったので遅い新緑を見に

天気が良かったので遅い新緑を見に

物置の屋根替え手伝い

知人に頼まれ、物置の屋根替えを手伝う
クレーン操作が受持ちだったので今日で終わり、意外とゆっくり出来た
明日は大工さんが屋根板とルーフィングを張ったら後は屋根屋さんの仕事となる

クレーンで材料を屋根へ

クレーンで材料を屋根へ

夕方陽が落ちる頃には垂木も止めた

夕方陽が落ちる頃には垂木も止めた

今年初めての投稿

  
松の内も終わりやっと仕事モードに入る予定がかなり強い寒波で朝はマイナス5度
やる事も無く家の周りの雪景色を写して歩く

トラクター整備完了

Iターンで北広島町に来た時、JAの方がとっても安く世話をしてくださった。
クボタZB1400型(14馬力)、買った時でも相当古い機体だった、色褪せも無くとっても調子よく動く
小回りも効いてかなり重宝している
野ざらしのまま16年も経つと錆が目立ち塗装も見る影無し、耕運部にもガタがオイル漏れも
何よりも困ったのがブレーキが効かなくなり少しの坂でも止まらない
動いているトラクターが止まらんのはスリル満点どころじゃありません、モロ怖いです。

そんな状況を実家の兄が見るに見かねて「持ってきたら直すよ!」で、運んで行った

引取に行って乗ってみると、ブレーキ踏んで止まるんです、デコンプ引いたらエンジンが停止するんです、ファンベルトが効いて充電バッチリ、破れたシートの端がケツにチカチカしていたのがまるで嘘みたい
ドロドロだったオイルもフィルターも全て交換

本来の状態になるとええもんですねぇ アリガタヤ アリガタヤ!
十数万かかった部品代金も受け取らん!タエガタイのぉ~(この地方では、耐え難いほどの有難さを言います)

ブレーキシュー、ロータリーのオイルシール、ベアリング、ファンベルト、オイルフィルター他の交換

ブレーキシュー、ロータリーのオイルシール、ベアリング、ファンベルト、オイルフィルター他の交換

縦型排気管を水平に変更

縦型排気管を水平に変更

錆び穴も埋めて塗装

錆び穴も埋めて塗装、全体の下塗り、中塗り、仕上げの3回塗装

デコンプ修理でエンジン停止も楽々に

デコンプ修理でエンジン停止も楽々に、座席カバーは姉の作品

手塩にかけて整備したトラクターとお別れの兄夫妻

手塩にかけて整備したトラクターとお別れの兄夫妻

浅井戸ポンプが勝手に回る、勝手に止まる

夜中でも日中でも井戸ポンプが勝手に10秒くらい回る
それとは別に、水道を使っていても水が急に止まる
圧力計を取り付けてみると配管内の圧力が下がっていくとポンプが回る
で、配管の漏水を調べる、調べると言っても地面を掘って直接確かめる
こうゆう時は何故か一番最後にその場所が分かる、結局家の周りを全部掘り起こした
風呂場の物置部分だけがコンクリート、最後に調べたここで地下へ漏水していた
コンクリート補修をやりたくなかったのでこの部分を迂回し保温カバー付きのフレキシブルパイプでバイパス配管
日が暮れて配管の埋め戻しは出来なかったが取りあえず水とお湯が出るようにした
五右衛門風呂でゆったりと満足感に浸る
ポンプが勝手に止まるのはポンプ側の問題なので後日チェック!

下からのパイプを切断して上から給水にした

下からのパイプを切断して上から給水にした

水道工事をやり易くするためにポンプ出口と配管回路毎にストップバルブを取付

水道工事をやり易くするためにポンプ出口と配管回路毎にストップバルブを取付

風呂と台所の間にもストップバルブ取付

風呂と台所の間にもストップバルブ取付

ニンニクの畝作り 植付

農薬も化学肥料も一切入れないで栽培(ニンニク以外の野菜や稲も)
ニンニクが好む土にと牡蠣ガラを砕いた物や米ヌカ、草や樹の枝葉などを発酵させた物を入れた

種は全て自家採取、来年6月に収穫
舌を刺すような辛みが無くてまろやかな味と香りが楽しみ!
料理以外では黒ニンニクを5年前から作っているがプルーンの味、糖度は45度以上ありこれまたビックリ!

トラクターに畝成型機をセット

トラクターに畝成型機をセット

畝は1本しか使わないけどついつい5本もやってしまった

畝は1本しか使わないけどついつい5本もやってしまった

マルチをかけて畝間にモミガラを入れニンニク植付完了

マルチをかけて畝間にモミガラを入れニンニク植付完了

 

水を使っていないのに井戸ポンプが時々回る
水を出している時に止まる事もある
どうやらポンプと配管の両方に原因があるかも

配管途中のバルブを閉めて、それぞれの区間ごとの漏水を圧力計でチェックする
なかなか漏水個所を特定できず
夕方になると蚊も多くなるので中断
『風呂の水が出んよぉ~!』と言われて井戸ポンプへ直行
止まった時にはいつも圧力スイッチや電装部品の基盤をドライバーの柄でコンコンと叩く
でもポンプは回らない、叩いては様子を見る
変化なし、3回 4回と叩く黒いプラスチックカバーが割れるくらい叩く
!?・思い出した 配管途中のバルブを閉めたままだった

スバルサンバーのライトレンズ磨き

軽トラ、スバルサンバーのヘッドライトレンズがかなり曇っていた
日曜日に来て磨いてくれた、やった後の輝きにはたまげた、おまけにフロントガラスの撥水加工まで、ありがとう!。
さぁ~ 雨の夜が楽しみじゃなぁ~

最終研磨完了

最終研磨完了

研磨した表面をつや出し

研磨した表面をつや出し

養生テープを剥がしたら出来上がり

養生テープを剥がしたら出来上がり