30日、広島市内で農林水産省中国四国農政局 開催のシンポジウム「農を取りまく情報交流の広場」に参加する準備が全く出来ていない
「食あっての健康、健康あっての食」 と言うことで明日のために今夜は早寝! これでええのかなぁ~ ?・・・ まぁ! ええかぁ!
この写真と掲載記事は
関係無いんですー
|
|||||
30日、広島市内で農林水産省中国四国農政局 開催のシンポジウム「農を取りまく情報交流の広場」に参加する準備が全く出来ていない 「食あっての健康、健康あっての食」 と言うことで明日のために今夜は早寝! これでええのかなぁ~ ?・・・ まぁ! ええかぁ! この写真と掲載記事は 関係無いんですー 先日から不調続きのパソコンがいよいよ・・・ と、この様な状態なのでYahoo又は携帯のみOKです 裏山全体が茶黄色に紅葉していた、雨や風が吹く度に舞い落ちて屋根も田んぼも路も葉っぱに埋め尽くされ地上の紅葉に移動する 樹上の紅葉を観て、風が吹いて空一面に舞うのを眺めて、地上に敷きつめられたのを歩いて感じて・・・ 何度でも楽しめる 楽しんでいる時にはじっとして動かないまるで‘濡れ落ち葉状態、 遠方からその(私の)様子を見たらボケ親父が佇んで居る様でしょうね まぁ そんなこんなでニンニクの植え付けが遅れるんですよ・・・、 「ここに住んだらアンタもそーなるよ! たぶん」 白菜の定植をしようと畑に行ったら先日まできれいだった畝(植え床)が草だらけ 軽トラで灯油を取りに帰る、畑に着いて給油しようとしたらスッポンスッポンやる給油ポンプが無い、再び軽トラで走る 後は絶好調!生えている生の草や落ちている雑草の種がバチバチ音を出しながら燃える、なんと気分のええこと 炎のように染まった雲が動くので まるで空が燃えているようだった こんな夕日は一年を通しても数回のみ 例年は忙しさで種まき適期を逃してしまうけど今年はとてもよい時期にやれた |
コメント