千代田会場では、里山まなぶ会がカフェをお手伝い、コーヒーは、春のツツジ祭り秋の収穫祭に山口県の周防大島から参加の杉夫妻が今回、急なお願いにもかかわらず快く来ていただいた、会場の皆さんからは淹れたての美味しいコーヒーを好きなだけおかわりできたと大好評
|
|||||
林業業者が桧の幹だけを持ち帰り、残された枝や倒木などの焼却処理を地主さんから依頼され 桧を植林されていたのは、旧浅野藩(広島城)御殿医の屋敷の一部、子孫の方が今も暮らしておられる 調べてもらったら門の瓦は江戸時代の物で山県郡内では一番古いらしい。 久々の山仕事、雪の中、焚火で沸かしたお湯でコーヒーを淹れて飲む なんだかんだ言っても山仕事は楽しい!、こんなのを味わったらとてもじゃないけど事務所ではやれん! 快晴 無風 紅葉 美味しいもの カントリーミュージックの演奏 60人くらいの予定が80人オーバーとなった 写真が多いので3回くらいに分けて掲載予定 ![]() 広島市の いしはら鍼灸接骨院 院長自らサービスを ![]() キャンピングカーリさんも応援 今日は、話題が入り乱れています
ヘリポートの前方にナラのおおきな『樹』があり、離着陸の際『気』になっていた
この暑いのに住さんがチェンソーを持ってきた で、切る事に 根元径は70㎝、地面から1m位の高さで4本に分かれている、ほとんど住さんが伐って私は横でウロウロ、写真の時には主役で ツツジの花見を計画した時には、20人以内でピザと巻きずしを考えていた 「ハマチ2本釣ったから持っていくでぇ!」 「山の上じゃからどーにもならんよ」 花見当日は49人になっていた、料理やデザートの差入れがどんどん届いた |
コメント