15㎝の積雪

この冬一番の積雪、農作業の少ないこの時期に井戸ボーリングや山仕事などを予定しているが雪で中断

まぶしいほど晴れていても急に降ってくる

まぶしいほど晴れていても急に降ってくる

道路の雪も昼前にはほとんど解けた

道路の雪も昼前にはほとんど解けた

一昨日、作ったチップが発酵を始めて雪が解けた

一昨日、作ったチップが発酵を始めて雪が解けていた

山の上井戸ボーリング現場のかたずけも中断

山の上井戸ボーリング現場のかたずけも中断

裏山の頂上付近

裏山の頂上付近

コロナ蔓延以前にカントリーライブをやっていたステージも雪の下

コロナ蔓延以前にカントリーライブをやっていたステージも雪の下

クヌギやカシ、クマザサをチッパー掛けして堆肥に

樫やクヌギの樹が大きくなって屋根にかぶさっていたので登ってかなり伐り詰めた、枝は畑に運んでチッパー掛け、山に運んで落ち葉と混ぜて積み上げておくと2年もしたら良い堆肥になる、田んぼや畑で肥料として使う

家に覆いかぶさっているクヌギや樫に登って伐る

家に覆いかぶさっているクヌギや樫に登って伐る

畑まで運んでチッパーがけ

畑まで運んでチッパーがけ

軽トラに入りきれないほどのチップ

軽トラに入りきれないほどのチップ

山の上で井戸ボーリング

永いこと休んでいたが天気も良いので掘削作業を再開、小さな破砕帯はあるけれど今のところ崩れもなく順調に掘り進んだ
最近の掘削機のエンジンは2~3気筒が多いけどこれはシリンダーが1本で19馬力、低速でもなかなか止まらずに回ってくれるとっても使いやすく気に入っているエンジン、他にも自分が使いやすいようにかなりの改造を施した、そのおかげで掘削中の微妙な回転やビットを抑える圧力、そしてビットの強さに関係している空気圧力と空気量など等、掘削中の岩盤から伝わってくる感触で亀裂や破砕帯の状況が見えている感じ、実に面白い!

元日の裏山の様子

今年は年賀状も無く(年末にお知らせを出したので)何となくいつもと違う正月
天気がええので裏山を歩いては立ち止まり色々とやりたい事を思い描いて過ごす

井戸ボーリング2本目に移動したまま正月を迎える

井戸ボーリング2本目に移動したまま正月を迎える

先日伐採した桧の端材でチェンソー目立て台を作ってみた

先日伐採した桧の端材でチェンソー目立て台を作ってみた

シイタケは生えているけど寒さで大きくならない

シイタケは生えているけど寒さで大きくならない

井戸ボーリングも雪で中断

思っていたより降らなかった、今日はビニールハウスで作った物置の屋根を補強して雪対策

裏山の頂上付近

裏山の頂上付近

2本目に移動したけど雪で中断

井戸ボーリングは2本目に移動したけど雪で中断

家と裏山

家と裏山

広島県北部の芸北へ神社の鳥居を見に

曇り空の下出発し1時間ほどで芸北へ到着、雨となり連絡がつかないままでの訪問、外出先から帰られたところだったにもかかわらずコーヒーを
帰り際には珍しい香茸の加工品をいただく
神社の鳥居が新しくなったと聞いた、『大きな杉の樹は地元の山から伐りだし近所の大工さんが加工』となれば行くしかない
地域の神社の鳥居を地域の人たちが作るなんて今どき珍しいのではと期待する、見て先ず、目には見えていない地域の人たちの暖かさを感じた
屋根部分は一部を補修して使っている何だかほっこりする、雨が強くなりレンズににじむ結局30分くらい鳥居の周りをウロウロしていた
知人のログ別荘に行くとだんだん島根県境に近くなる又ゆっくり来てみたい

道路のすぐ横で境内まで車が入る

道路のすぐ横で境内まで車が入る

紅葉のブルーベリーに霜

今日はとても良い天気の様で霧が濃い

部屋の中から日出を見ながら朝食

部屋の中から日出を見ながら朝食

ブルーベリーの葉に朝日が当たると赤色が一段と鮮やか

ブルーベリーの葉に朝日が当たると赤色が一段と鮮やか 葉の白い縁取りは今年一番の霜

鹿の駆除 椎茸のホダ木作り

今日は忙しかった、実家に行こうと思ったら『鹿が罠にかかっている』とメール、一人で処理して直ぐ軽トラにチェンソーなどの伐木資材を積み込んで出発、到着したらお茶も飲まずに山へ直行、それが終わると友人が『テーブルが重たいので手伝って!』と、行って見ると屋久杉の無垢で2m×1.2m×厚さ10㎝、3人では持ち上がらない、4人で何とか車へ、運び終わったテーブルで饅頭と抹茶をいただく

箱罠に入った雄鹿を槍で仕留める

箱罠に入った雄鹿を槍で仕留める

実家の椎茸のホダ木をを作る

実家の椎茸のホダ木をを作る

茅をチッパーシュレッダーで堆肥に

井戸ボーリングなどの資材置き場の道路側の茅は毎年刈らずに生やして目隠しとしていた、しかし、先日生活ごみの不法投棄があった
捨てたい気持ちを誘発させるのではと思い刈る事にした
背丈以上もある茅なのでかなりの量になる、勿体ないので堆肥にする、フレコンバグにぎっしり詰め込んで3本、このまま発酵させて来年は畑や田んぼの肥料になる。

刈払機で刈取った茅をチッパーにかける

刈払機で刈取った茅をチッパーにかける

裁断破砕した茅はフレコンバグに入れたまま発酵させて堆肥にする

裁断破砕した茅はフレコンバグに入れたまま発酵させて堆肥にする

椎茸の発生が始まる

家の裏山を里山整備事業で手を加えその中に自家用シイタケのホダ場がある
植菌して2年目の方から早く発生した

先日から生え始めた

先日から生え始めた

自家消費用の椎茸、手前は4年前、奥は2年前に植菌

自家消費用の椎茸、手前は4年前、奥は2年前に植菌

周辺のあるガマズミ

周辺のあるガマズミ

自宅の井戸ボーリング ③掘削パイプの準備と周辺の紅葉

快晴の秋晴れ 作業すると汗ばむ 仕事は捗るはず しかし色付いたた樹々を見上げているとフワフワと大きな葉が舞い落ちる
ついシャッターに指が そんなこんなでウロウロしていると秋の陽はササーッと落ちる

資材置き場から掘削パイプ類を運んで使い易い場所に置く

資材置き場から掘削パイプ類を運んで使い易い場所に置く

ボーリング地周辺

ボーリング地周辺

自宅の井戸ボーリング ②機械の運搬設置

ボーリング機械の設置場所の地盤強さが一定でないので鉄板を敷く

機械が安定するように鉄板を敷く

機械が安定するように鉄板を敷く

資材置き場から運んだ機械を降ろす

資材置き場から運んだ機械を降ろす

所定位置に設置

所定位置に設置