霧の濃い朝は良く晴れることが多い
カラスが柿をつつき(食べ)始めたので収穫し
皮をむいて《干し柿》と、ビニール袋に柿とドライアイス入れて《合わせ柿》に
霧が降りて柿に水分が付くとカビやすいのでアルコールや熱湯で処理する事も
今年はどーなるかなぁ?
|
|||||
狸が庭に糞をして臭う、トマトなどを食べるので小さな檻を置いた おびき寄せの餌にハマチの尾をぶら下げた 早速入った! 夜だったので懐中電灯で見たらなにやら動いていた 「もう来るなよ!」と言い聞かせて扉を開いた
2日経って又、同じ猫が入っていた 扉を開けたらゆっくり歩いて出て4m先まで行ったら振返って 『こんな危ねえもん置くんじゃねぇよ!』と、言ったような目つきで睨みつけてきた おもむろに、尻尾を下げて肩や腰をぐにゃぐにゃ揺さぶりながらお帰りになられた(あぁ~ぁ) 友人の依頼で古いビニールハウスを解体する事になった 下見に行ったのは春先で草もそんなに生えていなかったが、今回行ってみるとセイタカアワダチソウなどが茂っていた ハウスの屋根より高い柿木があり「柿が熟すまで樹を伐らない」と言われる ネジが錆びて固着、一個づつ手回しで外す、手首が痛くなるので時々手を休める 友人宅の稲刈が終わり、夕方から土師ダムの花火大会に家族で行く 駐車場は全て満車、シャトルバスに乗れない、会場を横に見ながらそのまま通過 数キロ走った所の路上で おにぎり トウモロコシ 鯖寿司 など食べる Uターンして再び花火会場を通過 腹に響く音を感じながら窓越しの花火を観る 真横を通過したらバックミラーを少し上向きにして観る 結局、会場近くの道路を2往復した 家を出てから帰るまで一度も車から出ないでお弁当と花火鑑賞全てやった どれも満足度はイマイチだった この暑い中、出雲空港へ |
コメント