今年は雨が多くて畑の土が乾かない、おかげでニンジンの種まきには好都合
4種類の種まき、発芽が良かったのはいつもの五寸人参と金時人参、バイオレットハーモニーとイエローハーモニーは半分以下の発芽
乾燥防止と雨対策で、切ワラの畝とモミガラの畝をやってみたが発芽はどちらもあまり変わらない感じ
|
|||||
午後から雨でそのまま4日間の雨予報、これだけ降ったら当分の間稲刈にならない 刈り終って見れば午後3時、籾を乾燥機に入れて風を送る ユリの種類によって種の出来方が違うので不思議な感じです、ひょっとしてユリに似ているけど他の植物?と思ったりしています 今回は、自然農法栽培の特設会場があり、野菜の品評会などもあった お盆は家でじ~っとしていようと思っていたらSUMIさんが「飛んでどこか行きましょう!」 この地では45年前、小型機の操縦訓練を受けていた、そのころは【広島空港】だった、 |
コメント