井戸水に食塩を入れて比重を 1.13にする、チェックは比重計とヤマギシの有精卵を入れて卵の浮かび具合で確認
充実した良い種籾は沈み不稔実は浮かぶので浮かんだものだけザルですくい取り排除する
底に沈んだ籾は引き上げて直ぐに塩分を洗い流す、それをネットに入れて水を切る
60度の湯に10分間 温度むらの無いように浸す、
今年は一回のモミの量を少なくお湯は多くしてみた、スタート時で60.8度 終わって60.3度、
10分でお湯から引き上げて即冷水に入れて冷やす、かなりの高精度作業が出来た、
しかし 五右衛門風呂の縁にしゃがみこんで腰が痛い
取りあえず温湯消毒はバッチリ!
種籾も生き残るには大変です、60度の風呂に入った直後に水風呂へザンブリです
コメント