さつま芋掘りはバックホーで!

肩が痛いだの腰が痛いだの言っています

肩が痛いだの腰が痛いだの言っています

こんな感じで芋ができていました

こんな感じで芋ができていました

  
バックホーで土を緩めておくと手でも抜けます 早いですねぇ!

手掘りは体力を 機械掘りは気を使います

手掘りは体力を 機械掘りは気を使います

里山まなぶ会 2016 里山体験ツアーのお知らせ!

11月22日 『第2回「里山の資源活用について」 実践』を開催します。

昨年は落葉を集めて準備し、今回は出来上がった落葉堆肥の利用などについてです。

dsc_0035

収穫祭 焚火コーナーも ④で終り

寒かったので、焚火が良かった、芋煮もコンニャク作りもみんな焚火でやった
里山整備で出来た木を、身近に利用する事を目的
ゆれる炎を眺めているとなんだか落ち着く

焚火コーナー

焚火コーナー

dsc_0038

dsc_0044

dsc_0028

dsc_0077

dsc_0067

dsc_0072

dsc_0042

dsc_0056

dsc_0029

dsc_0028

dsc_0055

dsc_0037

dsc_0070

dsc_0031

収穫祭 バンド演奏 チェンソー講習 薪割り体験 他 ③

里山演奏でおなじみ スイングワゴンのメンバー

里山演奏でおなじみ スイングワゴンのメンバー

標高300m、集落に突き出した小さな丘状の里山

冷たい風が吹いていた、そんな中での演奏はかなり寒かったと思う

演奏を聴く人

演奏を聴く人

だんだんと調子も上がる

だんだんと調子も上がる

始まりの挨拶、進行は吉さん

始まりの挨拶、進行は吉さん

副代表の松さんが終わりの挨拶

副代表の松さんが終わりの挨拶

アルゼンチンからも家族で参加

アルゼンチンからも家族で参加

孫達も岩国から参加

孫達も岩国から参加

①チェンソー講習

①チェンソー体験講習

②チェンソー講習

②チェンソー体験講習

dsc_0043

dsc_0041

dsc_0107

dsc_0088

dsc_0094

dsc_0102

収穫祭 色々ありました ②

近所で頂いた、コンニャク芋を使って、松さんがコンニャク作りの実演

①コンニャク芋

① コンニャク芋

②茹でたコンニャク芋の皮むき

②茹でたコンニャク芋の皮むき

③皮を剥いたらすり

③ 皮を剥いたらすり

④練る、粘りを出す

④練る、粘りを出す

⑤練って固くなったら、切って鍋へ入れる

⑤練って固くなったら、切って鍋へ入れる

⑥茹で上がったらできあがり

⑥茹で上がったらできあがり

①ラーメンのメンバーとピザの方

①ラーメンのメンバーとピザの方

②忙しそうでした

②忙しそうでした

③一口目は爽やかで後から旨みがグッとくる

③一口目は爽やかで後から旨みがグッとくる

  
今回は、いろいろなものを食べていただければと思い、一品の量を少なく盛り付けてみました。
90人分の芋煮は二つの鍋で作った

90人分の芋煮は二つの鍋で作った

①手際よくトッピング

①手際よくトッピング

③それぞれ好みでトッピング

②それぞれ好みでトッピング

②焼け具合をよく見る

③焼け具合をよく見る

④ふんわり膨らんで香ばしいかおりが

④ふんわり膨らんで香ばしいかおりが

杉さんは淡々といつもの様に珈琲を

杉さんは淡々といつもの様に珈琲を

デザートケーキ入刀!

デザートケーキ入刀!

ひろしまみなとマルシェに出店のキャンピングカーリー

ひろしまみなとマルシェに出店のキャンピングカーリー

入口で受付

入口で受付

何ができるのかなぁ

何ができるのかなぁ

漬物

漬物

ミルキークイーンのおにぎり

ミルキークイーンのおにぎり

①持ち寄った新鮮野菜の即売

①持ち寄った新鮮野菜の即売

②持ち寄った新鮮野菜の即売

②持ち寄った新鮮野菜の即売

収穫祭 予想以上の大盛況①

50人分のチラシを作った、風が吹いてとても寒い日だったけど、名簿では89人の参加者だった

「お客さんも、接待する人もいない、自分で作る(創る)祭り」をテーマで進めました。

写真が多いので数回に分けて掲載予定です、今回は、1回目です。

撮影まで居た人たち 参加者名簿では89人だった

撮影まで居た人たち 参加者名簿では89人だった

吉さんの息子さんが作ってくれた案内板

吉さんの息子さんが作ってくれた案内板

収穫祭では初めてのラーメン、行列が出来ていた。

収穫祭では初めてのラーメン、行列が出来ていた。

スイングワゴンの広さんが演奏グループの窓口

スイングワゴンの広さんが演奏グループの窓口

ピザを作っていた人、時々作る人、見る人

ピザを作っていた人、時々作る人、見る人

息ピッタリの 作る人、焼く人

息ピッタリの 作る人、焼く人

耕作放棄地のカヤを刈取って堆肥に

茅の刈取り前

茅の刈取り前

平地も法面も刈取り完了!

平地も法面も刈取り完了!

   
これだけの茅で6本出来ました、発酵が完了したら畑に入れてみます
チッパーシュレッダーにかけて野積み

チッパーシュレッダーにかけて野積み

野積みの内部は50℃以上?手が熱い

野積みの内部は50℃以上?手が熱い

フレコンバッグ詰め込んで置きます

フレコンバッグ詰め込んで置きます

紫蘇、ニラ、秋桜の花

収穫の終わった田んぼの様子

収穫の終わった田んぼの様子

シソの花を天ぷらで食べるのが好きです

シソの花を天ぷらで食べるのが好きです

ニラの花

ニラの花

軒下の秋桜

軒下の秋桜

種が落ちて勝手に生える大根も7年目? そして、エンドウに花が咲く

去年の晩秋に撒いたエンドウの種が今年の6月に発芽して最近花が咲きました

去年の晩秋に撒いたエンドウの種が今年の6月に発芽して最近花が咲きました

ゴーヤの種はこれくらいが食べ頃

ゴーヤの種はこれくらいが食べ頃

草の中から勝手に生えてきた大根は自家種7年

草の中から勝手に生えてきた大根は自家種7年

草の中でエンドウ、キューリ、大根などが生えていますが、ここはうちの‘畑’です
今年は、草の中が特にできがいい感じです、植付部分だけ草を除くだけです

ゴーヤの実が熟れたら種の周りを食べる

種を食べるのは、ゴーヤの棚の横を通る時に気が向いたらつまんでいきます、普段は、チャンプルーや酢醤油漬けなどです。

ゴーヤの花はとっても爽やかな香り

ゴーヤの花はとっても爽やかな香り

種の周りの赤いゼリー状を食べます、種はそこいら辺に ペッ!

種の周りの赤いゼリー状を食べます、種はそこいら辺に ペッ!

田んぼの手取除草前に、インゲンの収穫

田んぼの手取除草前に、インゲンの収穫

ブルーベリーも収穫が間に合いません

ブルーベリーも収穫が間に合いません

草の中で雨除け無しのトマトが順調

ネットに這い上がったキュウリは見えるけど、草の中のは見落とすことが多くて、40㎝位のも採れることがある
トマトは、草の中でもかなり熟しているのがある、防除も肥料も無し、夕方の水だけです

草の中で脇芽は伸び放題、雨除けのビニール屋根も無し

草の中で脇芽は伸び放題、雨除けのビニール屋根も無し

忙しくて、キュウリネットが出来なかった、鹿除けネットに這い上がって良くできる

忙しくて、キュウリネットが出来なかった、鹿除けネットに這い上がって良くできる

    
ブドウは支柱を1本たてただけ、秋には棚を作らねば!
ブドウは植えて2年目、剪定無しで気の毒ななくらい実が付いた

ブドウは植えて2年目、剪定無しで気の毒ななくらい実が付いた

強風の度に転がっていた鉢植えのブルーベリーを地に植えて鳥除けネットを掛けたら塾したのが沢山見えだした

強風の度に転がっていた鉢植えのブルーベリーを地に植えて鳥除けネットを掛けたら塾したのが沢山見えだした

田んぼ毎の稲の育ちを上空から比較

写真家の友人http://peace-miyakaku.com/と、8月6日の式典準備中の原爆ドームを上空から写す
ヘリポートに帰る途中、自宅の裏山、田んぼなどの空撮

各田んぼの、稲の色具合を比較

各田んぼの、稲の色具合を比較

里山整備をしている裏山に、ライブカフェの予定地

里山整備をしている裏山に、ライブカフェの予定地

格納庫から帰って部屋で寛ぐ

格納庫から帰って部屋で寛ぐ

うちには仏壇が無いので、悪りいけどダイレクトで生き仏へ

老舗の羊羹を重たいほど お土産に頂いた、うちには仏壇が無いので、ダイレクトに生き仏へ

 

 

フライトを終えて

フライトを終えて