雪見フライト残念! 生野菜を食べたい! 田んぼの様子

12/25の様子 黒っぽく見えるのは冬季湛水の田んぼ

12/25の様子 黒っぽく見えるのは冬季湛水の田んぼ

   
雪景色を観ようと格納庫へ、この天気で積もった雪はかなり下がって30cmくらいになっていたしかし、スコップでの除雪は重たい、へりの地上移動用タイヤが通る所を両側に、そして中央にヘリを押して歩く所の3本を除雪して爽やかな汗をかく
久しぶりの雪見フライト、燃料は1/3しかも一人で乗る、地上外気温6度、とっても軽々と余裕パワーで飛べる
チェックリストを手に外部点検からスタート、機内に入り先ずはシートベルトしてから順番にチェックも順調に終わる、マスタースイッチON!、イグニッションON! ? 点火しない!、再度やってみるけどエンジンは連続爆発しない
除雪で体力を使いエンジンスタートで気分使い今はただぼんやりと前方の離陸方向を眺めるだけ

飛べんとなりゃぁ気を取り直してコーヒーでもとお湯を沸かす 『エッ! コップが無い!』
こーゆー時もあるんです

12月13日頃から生野菜を食べていない、ふだんの暮らしではサラダとかそんなに喜んで食べないけど最近とっても食べたいと思うようになったので畑の雪の中から大根、カブ、キャベツを掘り出して来た、生野菜がこんなに美味いとは!

1時間以上かけてこれだけ除雪

1時間以上かけてこれだけ除雪

キャベツにポン酢とマヨネーズとかつお節

キャベツにポン酢とマヨネーズとかつお節

鹿やヌートリアの食害

葉っぱを食われて丸坊主になった大根

葉っぱを食われて丸坊主になった大根

カブは抜いてあった

カブは抜いてあった

ほうれん草は葉っぱだけ食べている

ほうれん草は葉っぱだけ食べている

ニンニクは芽を食べマルチを踏み破る

ニンニクは芽を食べマルチを踏み破る

畝は緑になった・椅子の修理

田んぼの様子、一枚だけ稲刈り後に代搔きしてそのまま

田んぼの様子、一枚だけ稲刈り後に代搔きしてそのまま

畝全体にびっしりと草がよく生える

畝全体にびっしりと草がよく生える

ニンニクの草取り

ニンニクの草取り

赤カブやホウレン草が思った以上に大きくなった

赤カブやホウレン草が思った以上に大きくなった

椅子の足が外れたので修理

椅子の足が外れたので修理

畑や田んぼの様子

左から二番目は稲刈り直後に代搔きしてから水を入れたまま

左から二番目は稲刈り直後に代搔きしてから水を入れたまま

椅子が壊れたので修理

椅子が壊れたので修理

畑で一番よく育つのは草!

畑で一番よく育つのは草!

ほうれん草と赤かぶ

ほうれん草と赤かぶ

ニンニク畝の草取

ニンニク畝の草取

畑の草の種を焼く

畑の草が伸びたらすき込む予定だったが大きくなりすぎて草に種が付いた
このままトラクターで耕したら草がどっと生える
刈り倒して乾燥し種ごと焼くことにした
消防署に届け出してから火入れ、朝は手が冷たいのでこんな作業がよい
終わったころには、煙の中での作業なので人間燻製状態!

ニンニク畝つくり ➀

カキ殻粉末の上に里山整備で作った枝葉のチップ堆肥を撒いた

カキ殻粉末の上に里山整備で作った枝葉のチップ堆肥を撒いた

大きなスコップ5杯分の堆肥にいたカブトムシの幼虫

大きなスコップ5杯分の堆肥にいたカブトムシの幼虫

キャベツと白菜の定植

植え付けが遅くなり気になっていたが雨前に何とか終わった
気分良くして昼から資材を片付けに行ったら土砂降り で、パンツまでビシャ濡れ!

雨が降りそうなので急いで植える

雨が降りそうなので急いで植える

野菜はほとんど自家用

野菜はほとんど自家用

雨宿りをまねる孫

雨宿りをまねる孫

キャベツと白菜の畝にネットをかけて完了

キャベツと白菜の畝にネットをかけて完了

手前がキャベツ、奥が白菜

手前がキャベツ、奥が白菜

倒木の枝葉をチッパーで破砕し堆肥に

枝葉をチッパーシュレッダで粉砕

枝葉をチッパーシュレッダで粉砕

チッパー処理が早くて枝を入れるのが間に合わない

チッパー処理が早くて枝を入れるのが間に合わない

チッパー処理が20分、終わって機械の掃除が30分

チッパー処理が20分、終わって機械の掃除が30分

草を燃やして草木灰に、自然農で使う

ミルキークイーンやコシヒカリ、野菜類もすべて農薬も化学肥料も一切使用しないで栽培している
この畑は先日までスイカやカボチャ、マクワウリ、トマト、キュウリを自家用として植えていたが終わったので草を刈って乾かした、それを燃やして灰を作りそのまま畑にすき込んで肥料にする

風のない早朝に燃やそうと消防署に火入れの連絡、準備万端、バナーで所々に点火して歩く
一通り火を点けて振り返るとほとんど消えてチョロッと燃え跡が黒く見える、何度もやってみたが朝露が多くて草がかなり湿気ている、2時間の予定が30分で止めることに
昼からかなり乾いたようなので再挑戦
農作業は天候に左右されて日程を組むのもなかなかの状態。

刈払機整備 唐辛子干し

乾いたら台所に吊るして使う ハナが編込んだ

乾いたら台所に吊るして使う ハナが編込んだ

休耕田の草刈り 広さ約3反一日半かかった

休耕田の草刈り 広さ約3反一日半かかった

稲刈り前の畔草刈ナイロンひもを使って酷使するので整備を

稲刈り前の畔草刈、ナイロンひもを使って酷使するので整備を

整備完了エンジンの吹き上がりも絶好調これで作業も進みそう

買ってから18年目、整備完了エンジンの吹き上がりも絶好調これで作業も進みそう

 

畑 田んぼ 草刈 孫

最近の雨と気温で、自然農法栽培の畑が放任栽培の畑状になってしまった
休耕田の草刈り予定だったが畑へナスやピーマンを採りに行って伸びた草を見てしまった
で、こちらを先にやる事に。

マムシがいてもわからん状態の草

マムシがいてもわからん状態の草

ピーマンやナスの周りだけ刈った

ピーマンやナスの周りだけ刈った

➀休耕田の草刈り前

➀休耕田の草刈り前

➁休耕田の草刈り後

➁休耕田の草刈り後

孫が虫眼鏡出してきたのでそこら辺の物で対応

孫が虫眼鏡出してきたのでそこら辺の物で対応

急に色付いてきた稲

急に色付いてきた稲

お盆は里山整備した裏山で家族と

バーべキュ-の後はスイカで

バーべキュ-の後はスイカで

スイカの種はピュウーっと山に飛ばす

スイカの種はピュウーっと山に飛ばす

どっちが遊んでるのやら

どっちが遊んでるのやら

夕方には一家族が帰ると一気に静かに

夕方には一家族が帰ると一気に静かに