以前から顔見知りだった井上さん、話の途中「ヘリでどーぞ!」と言われる、途端に井上さんが今までFBに投稿された、近所の保育園児を田植機やトラクターに載せている内容が思い出される
つい言った『園児さん達にヘリを見てもったらどお?』
「そりゃぁええんじゃない!」で、飛んで行く事に
離着陸地点に良さそうな所を連絡取り合う、決まった所で航空局の許可申請となる
航空局と図面などのやり取りでかなりの回数のメールのやりとりでやっと許可がでた
保育園が見えると既に大勢の人が手を振っているのが見える、旋回しながら着陸地点を確認する
エンジンの冷却運転後に止めて直ぐにフライトプランのクローズ
記念写真を写して食事に、帰ってみると先程写した写真を伸ばして手作りのプレートにしてある
保育園の先生たちは余り休まずに作られたのかも、他にも花束や手作りの人形も!
何時間も一人でヘリの留守番を引き受けてくれた人、近所から見に来てくれた人、全体の世話をしてくれた人、そして忙しい会社を休んで同行してくれたパイロットのSUMさん、
大勢の人がそれぞれの受け持ちで動いてやれた
関わった人がみんな楽しんでもらえたらと願う
いつもとは違う楽しさ、何となくほっこり和む楽しさ
今日もええ一日じゃった!

もうすぐ右側に今治市街

西条市立小松西保育園の皆さんが上空から見えた

井上さんの麦畑に着陸

REIKさんが描いたこのワッペンと絵をプレゼント

昼食をご馳走の後、日本で有数の売り上げを誇る道の駅に

心のこもった沢山のお土産をいただいた
山地頂上に滑走路があるのでカセットコンロ、ヤカン、水、コーヒー、おにぎり、パンなどを搭載して離陸
視程は良いけど雲が低くスッキリしない天気
だ~れもいない滑走路でのんびりしてとっても爽やかな感じだった

行く途中もパッとしない天気

コーヒーを淹れるカセットコンロ持参

晴れていたら見晴らしが・・・
お宮参りしようという事になり広島市内へ出かける
自分達でお参りして帰ろうと思っていたのでみんな普段着のままでかけた
神社に行ったら受付があったので、黙って通ちゃぁ悪いと思い
「お参りさせてもらいま~す」と言って【初穂料】の入った熨斗袋を渡したら
『これに記入してください』 ??・・・
言われるがままに記入して渡したら『お祓いしますので社殿の方にどーぞ!』
「あのぉ、お祓い申し込んでいないし普段着のままですけど?」
『ええです ええです、普段着で結構です!』
「お祓いしてもらうんなら¥○○○○しか入っていないので、もう少し入れたいので袋を返してください」
『¥○○○○も入っているんなら充分ですよ!』で、社殿の中へ案内される
神事は厳かに滞りなく進んだ、終わってみれば、みんな楽~でスッキリした気持ち
2階部分にある社殿から出たら、はるか下に見える川面に太陽がキラキラ反射して眩しくチョッと別世界の感じだった
ここは稲荷神社じゃァないけど、ええ感じに〔狐につままれた〕のかなぁ~の空間だった。

広島市の住吉神社へ

厳かに執り行われた
二人の友人、宮角孝雄氏の【グランドゼロ】と門脇俊照氏の【さくら咲くしあわせ展】が
12月6日まで旧日本銀行広島支店で開催されているので観に行った

左から、写真家の門脇さん、写真家の宮角さんと奥さん、青いベストを着ている人の奥さん、ピンクのカーディガン着ている人の夫

宮角氏の作品

門脇氏の作品

普段も日本中の一本桜や息をのむ様な素晴らしい写真を見せてもらっている

旧日本銀行広島支店
広島市中心部の市民球場跡地で21日~23日の3日間、多少の雨でも開催されるので出店する事になった
米は、ミルキークイーンとコシヒカリをそれぞれ精米と玄米、熟成がいいあんばいになった鳴門金時を石焼芋で、
里芋はサーッと洗って袋詰めしたものを販売、全てよしろう農園で、農薬も化学肥料も使用しないで育てたもの。

コメント