男同士のお喋り いやだねぇ

飛ばなくても動いているのは高度計の気圧数値と時計だけ

飛ばなくても動いているのは高度計の気圧数値と時計だけ

この後別会場でドローンのデモフライトあるので試運転

この後別会場でドローンのデモフライトあるので試運転

最近雨が多いので湿気払いに、ヘリのエンジンを回そうと思って友人を誘って格納庫へ

コンビニで買ったおかかと炊き込みご飯のおにぎりを食べながらひとしきりベチャクチャ喋る

いつもはお湯を沸かしてドリップコーヒーを淹れるけど今回はペットボトルのお茶

なんぼでも話せる、なんぼでも聞ける、で、時間はなんぼでも過ぎる

ヘリに興味のある知人に電話したらつながり難い、とぎれとぎれの会話で「今どこ~?」、「関西を出航して小樽港に向かってま~す」 どうやら船で太平洋側を北上の様子

そうこうしているうち 結局なんにもしないままで総会会場へ移動する時刻となった

百華倶楽部 通常総会 他いろいろ

ドローンの最新型でのデモフライト

ドローンの最新型でのデモフライト

旧型も様々な飛行パターンを披露

旧型も様々な飛行パターンを披露

総会終了後は宮崎さんの乾杯で食事となる

総会終了後は宮崎さんの乾杯で食事となる

手作り料理が食べきれず皆さんお土産で頂いた

手作り料理が食べきれず皆さんお土産で頂いた

津軽三味線の師匠に「やってぇ~ 弾いてぇ~」と無茶振り、で、快く何曲も!

津軽三味線の師匠に「やってぇ~ 弾いてぇ~」と無茶振り、で、快く何曲も!

通常総会が始まるまでの間に、県内の大学で農業土木に使っておられたドローンのデモフライト

総会は住吉理事長によって順調に進んだ、肝心のの写真は撮り忘れた

終了後は、皆さんの帰りを考えてノンアルコール飲料や沢山の珍しい手作り料理

三味線の先生が同席だったので失礼とは思いながら冬の津軽で吹雪を避けているのをイメージして何かやってぇ~
三味線でジャズをやってぇ~とか
どんなリクエストにもにっこり対応

よくもそこまで遠慮せずに この無口な私が言えたな~とつくづく思う。(反省はしとらんけどね)

ひろしまみなとマルシェに出店

気温は30度位だったけど爽やかな海風が気持ち良かった

3日間連続での畦草刈やマルシェ前日のニンニク収穫でチョッと疲れ気味
会場で座って「まさやん」さんの懐かしい歌声を聴いているといつの間にか寝ること数回
HANAが会場に来て整体をやってくれた やってもらいながら座ったままで又、寝てしまった

出店者の皆さんからいっぱい美味しい物をいただく、
今回もたくさんの懐かしさに出会った
ええ日じゃったなぁ~

形が面白いので並べていたら売れてしまった

形が面白いので並べていたら売れてしまった

初収穫のニンニクは土も皮も掃除する間もなく販売

初収穫のニンニクは土も皮も掃除する間もなく販売

自家用ジュースにしようと植え付けたのを少し持っていったら完売

自家用ジュースにしようと植え付けたのを少し持っていったら完売

貰ったバーベキューコンロでハンバーグ

SAEさんが『これ使いますか?』、「使う使う ください!」で
もらってみると大きなトングやヘラ、フォークおまけに質のいい炭もどっさりと

昼前に箱から出して組み立てる、USA製なのでネジはインチサイズだった
スパナの合うのが無い、日本の工具はほとんどがミリサイズ、仕方なくモンキーレンチでやる

このタイプで焼いたハンバーグの美味しさは格別!

並べたら蓋をして待ちます

ハンバーグを並べたら蓋をして待ちます

約2kgの肉+玉ネギが一度に焼ける大きさ

約2kgの肉+玉ネギが一度に焼ける大きさ

ええ焼け具合

ええ焼け具合

初めての野球観戦

野球も相撲もテレビやラジオで始まるとチャンネルを変えるか切っていた

以前は、チケットを『ただであげるよ』 「要らん!」
『どーしてぇ!』 「ワシ ラグビーしかやらん、すまんのぉー!」

それが なぜか最近 観てもあまり嫌でなくなった、どーしてなのか自分でもきっかけが・・・

まぁ 行ってみるとそれなりにえかった
テレビでは、解説とリプレイしてくれるので何となくわかる
球場ではオニギリを出して食べようとしていたら点が入っていた
風船を膨ららせていたら様子がかなり進んでいた
自力で観とらんと・・・

又、行ってみようかなぁ~

次回行くようになったら、携帯を忘れんように!

田んぼの水を止めて松さんのお世話にならなくてもええように!

市内に早く着いたのでここでコーヒー飲んで球場へ

市内に早く着いたのでここでコーヒー飲んで球場へ

始まっていないので取りあえずオニギリを

始まっていないので取りあえずオニギリを

月一回の【蔵カフェ】

フライト中に温井ダムの放流を見る

田植が終わり、一回目の除草も終わり気分は一段落
朝、田んぼの見回り中電話が鳴る『ええ天気ですねぇ』、「ええてんきですねぇ」
『チョッと飛んでみません?』、「今日なら時間が取れるよ」
で、田んぼの畦から地下足袋のまま軽トラで格納庫へ
草刈機を乗せていたのでちょろちょろっと刈る
その間SUMIさんは機体のチェックや掃除
久しぶりに操縦かんを握った、直ぐに感を取り戻す

温井ダム

温井ダム

人家の無い山地

人家の無い山地

万徳院跡は山懐に抱かれていた

万徳院跡は山懐に抱かれていた

凄い勢いで放水していた

凄い勢いで放水していた

サングラスを忘れたので眩しかった

サングラスを忘れたので眩しかった

ひろしまみなとマルシェ出店

朝、自宅出発の時には6.5度快晴、出店準備が終わった頃でも肌寒い
今回のマルシェはフラダンスのグループがそれぞれ披露して1時間あった
会場の様子をいろいろ写してまわるつもりが行った先々で喋り込んでいるとなかなか進まない

よしろう農園も準備一段落

よしろう農園も準備一段落

忙しそうだったキャンピングカーリ―

忙しそうだったキャンピングカーリ―

皆さんの応援で田植え

苗箱から抜き取った稲の様子

苗箱から抜き取った稲の様子

この苗箱一枚で448株育ちます

この苗箱一枚で448株育ちます

使い終わった苗箱は直ぐに洗います、これは結構身体がキツイ!

使い終わった苗箱は直ぐに洗います、これは結構身体がキツイ!

   

三輪駆動で前輪はハンドルをいっぱい回すとタイヤは90度横向きに

三輪駆動で前輪はハンドルをいっぱい回すとタイヤは90度横向きに

休憩

休憩

あげアンパン ガバッと食ってシアワセェ~!

あげアンパン ガバッと食ってシアワセェ~!

今日は近所から2人の応援で3枚の田んぼ(7.5反)植え終わった
明日は3人の応援で2枚のたんぼ(4.5反)植える予定

向こうまで85m 田植機で居眠り運転しそう

向こうまで85m 田植機で居眠り運転しそう

灰塚ダム湖上流部のお祭りにヘリ展示

この時期にしては、強い寒気が上空に入りかなりの強風、会場は狭い谷底、かなり機体が揺れながらのフライト

谷底部分の会場にこれから着陸

谷底部分の会場にこれから着陸

ヘリコプター展示の様子

ヘリコプター展示の様子

ハーレーダビッドソン展示試乗コーナー

ハーレーダビッドソン展示試乗コーナー

マツダテストコース

マツダテストコース

参加者で手をつなぐ

参加者で手をつなぐ

ツツジの花見は自然農法・里山整備・カントリーミュージック・など等で!

気温が上がり心配されていたツツジの花見、当日まで満開状態が続いた
ピザとちらし寿司、お茶とコーヒーの予定だったが【一品持ち寄り】もあったのでデザートは残る程だった
地域の用事で途中から抜けたので写真もあまり写せなかった

コーヒーは山口県の大島から

コーヒーは山口県の大島から

ひろしまみなとマルシェに出店

よしろう農園の米

よしろう農園の米

キャンピングカーリの牛スジ青辛カレー

キャンピングカーリの牛スジ青辛カレー

キャンピングカーリのさつま芋をスパイラルカットした揚物

キャンピングカーリのさつま芋をスパイラルカットした揚物

今日はのんびりでした

今日はのんびりでした

マユちゃんが作った店舗飾り

マユちゃんが作った店舗飾り

マルシェ会場は市内電車終点線路と海の間

マルシェ会場は市内電車終点線路と海の間

マルシェ会場から ①

マルシェ会場から ①

マルシェ会場から ②

マルシェ会場から ②

右側がマルシェ会場 ③

右側がマルシェ会場 ③